ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
< 2017年08>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人

 

 

◆釣無魚各魚種レコード◆
※更新日:2020.7.08

 

【陸っぱり】

★シーバス
あきちゃん:98cm

★ヒラメ
リキ:82cm

★マゴチ
ヤス:63cm

★メバル
タカ:35.5cm

★ベッコウ
タクヤ:47cm

★クロソイ
タカ:48cm

★アイナメ
ヨシキ:52cm

★アジ
総長:28cm

★クロダイ
タクヤ:55cm

★サクラマス
みっちー:63cm

★ヘラブナ
りゅう:51cm

★ナマズ
総長:72cm

 

【オフショア】

★シーラ
タカ:130cm

★ワラサ
タカ:5k

★ヒラマサ
タカ:6.3k

 

【トラウト】
※エリアは除く

≪渓流≫

★ヤマメ
みっちー:47cm

★イワナ
みっちー:42cm

★ブラウントラウト
ヤス:42cm

★ロックトラウト
ヤス:51cm

★ブルックトラウト
ヤス:43cm

 

≪ランドロック≫

★サクラマス
ヤス:56cm

★NEW!イワナ
みっちー:51cm

★レインボー
ヤス:55cm

 

QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2017年08月31日

白石川水系トラウト⑨

投稿者:ヤス



また



トラウトネタでゴメンナサイm(__)m



日曜日はピン釣行釣り



気兼ねなく思う存分撃ち歩けるもののちと寂しいんすよね~しょんぼり




この日の白石川本流は前日の濁流は落ち着いたものの
笹濁り+増水気味なので安全第一で前日同様に支流へ



昨日入れなかった支流はイイ~感じ音符



どうせネタにするなら・・・




電球



隼全機で釣る事にパンチ



ちなみに隼は全部で10機注目



結果やいかに・・・




準備をしてるとある事に気付く




ヤツ等が少ないびっくり





ヤツとは・・・

このアブハチ



地域によって?メジロっていうみたいですが



大きさはミツバチくらいで車が止まるな否や



ミツバチが巣に群がる勢いで大群でブンブン押し寄せて来て




油断するとチクッと刺される?噛まれる?んです汗





そうなると

(これは指2か所やられた時)



こんな風に腫れ、めっちゃ痒い(>_<)



林道歩いてても、釣りしててもブンブン鬱陶しい憎いヤツ等なんす怒



ちなみにハッカも効きませんでしたやべー




何か良い対処法がありましたらご教示くださいm(__)m





話がズレちゃいましたので戻します汗




準備を済ませ



入渓後早速チェイスびっくり



いいね~いるね~ドキッ



とブツブツ言いながら撃ち歩くと




間もなくして1機目でキャッチナイス

◆oryno:隼50型丙/ライムチャートバック・黒パー+赤斑点(オリカラ)



更に2機目ナイス

◆oryno:隼50型丙/ブルピン腹黒(オリカラ)



更に更に3機目~ナイス
◆oryno:隼50型丙/レッドシルバー腹黒(オリカラ)



書くこともないので一気に行きます(爆)
※釣れた順


4機目(これでいいのかタラ~
◆oryno:2016仙台ルアフェス限定隼50型丙 白帯指揮官(赤目)


5機目
◆oryno:2015仙台ルアフェス限定隼50型丙 海軍機カラー(赤目)


6機目
◆oryno:隼50型丙/青パーマーク+オレンジ斑点腹黒(オリカラ)



7機目
◆oryno:隼45型/エヴァ初号機覚醒(オリカラ)




と・・・・



この辺でガサッ!


っと聞こえ周囲を注意深く見渡すと・・・



山の奥の草がガサガサと揺れ何かが動いた(゚д゚)!



ウソだべ・・タラ~



ついに出くわしちまったか・・・



茶色い何かが木に登った




身を屈めジッとソイツの方を見ると



サル!



クマじゃなくて良かったもののデカイ



まだまだ釣れそうだったけどココは安全第一で退渓ダッシュ



渓流じゃあいつらもクマ、イノシシに次いで危険生物の部類に入りまからね汗



無事に車まで戻り



んじゃ~



と違う支流へ移動車




残りあと隼3機



イケるか・・・?




入ったのほこんな感じの支流

 
ちなみにこんな↑↑↑チャラ瀬からもイワナが元気に出て来てくれましたにっこり



バラしちゃいましたけどタラ~



で移動後1本目は



ヤマメ~にっこり




8機目
◆oryno:隼50型丙/エヴァ初号機(オリカラ)



9機目
◆oryno:隼45 グリーン


そして最後の10機目クラッカー
◆oryno:隼45 山女魚



良く見て頂ける分かりますがこの隼リップレス



アクションをいつもより抑えればこういう支流なら普通に釣れちゃいます(笑)




これで10機全てコンプリートしたんですが




どーも引っかかる1機がおよよ



そう



4本目に釣ったあのロリッコヤマメタラ~




1本には変わりはないもののちょっとなぁ。。。




ってことで再び白帯指揮官出撃びっくり



そして



11機目
◆oryno:2016ルアフェス限定隼50型丙 白帯指揮官(赤目)


これで白帯指揮官の面目保てたかな(笑)



 
んん~色付いてきている綺麗な個体でした(*´ω`*)



さて。



この時点で12時



まだ先もある



ってことで



他のルアー全部もイケちゃうんじゃ!?



一気画像パート2ちょき(笑)




12本目
◆グッチさんハンドメイドルアー


13本目
◆変態さんハンドメイドミノー


14本目
◆SMITH/D‐CONTACT チャートヤマメ


15本目
◆SMITH/D‐CONTACT チャートヤマメ





16本目
◆ITO.CRAFT/蝦夷 50S 1st YMP


17本目
◆ITO.CRAFT/蝦夷 50S 1st CT


18本目
◆Jackson/Trout Tune  ???


19本目
◆Jackson/奏 チャートヤマメ


20本目
◆Jackson/奏 ピンクヤマメ


21本目


◆DUO:SPEARHED RYUKI 45s/テレストリアルブラック




そしてコレ↓↓↓には苦戦させられましたやべー



23本目
◆SMITH/ ボトムノックスイマー ライト2.2g グリーンチャート


ラスト24本目人差し指
◆SMITH/ ボトムノックスイマー ライト2.2g レーザーヤマメ
 

扱いがちょっと・・・



ライトじゃなくⅡ(3.2g)の方がが良かったなぁ(;^_^A




気付いた方いたかも知れませんが




22本目抜けてたんですね~フフフ






22本目はこの日イチでした注目





!?





行ったかビックリ汗





と思ったんですが・・

◆SMITH/D‐CONTACT TYPE-Ⅱ ライムチャート箔


またしてもニッパチでした(>_<)




って訳で手持ちのトラウトルアー全てでキャッチくす玉



開始から納竿まで6時間



タイミングもありますがこんだけやってれば。。f(^_^;)



こうして渓魚達に遊んでもらえるのも後一か月しょんぼり




尺ヤマメ欲しいなぁ。。。




ほんでまずぅ~~バイバイ


◆◇◆タックルデータ◆◇◆

=====================

■ロッドJackson/カワセミラプソディTULN‐522L

■リール:daiwa/15ルビアス2004H

■ライン:VARIVAS/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号

■リーダー:VARIVAS/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb

■ランディングネット:oryno

=====================
  


2017年08月30日

白石川水系トラウト⑧

投稿者:ヤス


ったく~怒



あのカリアゲ何考えてんすかね激怒




昨日の朝はそんな風に思った方多かったんじゃないでしょうか。。




さて




このネタは土曜日




早朝から強めの雨雨




ハヤマスターとの待ち合わせ時間を30分遅らせて8:30待ち合わせ車車




途中白石川本流を除くと・・・






ゲッ。。Σ(・ω・ノ)ノ!


※撮影は同日15時のものですが・・



まさかここまでとはやべー



少しの増水程度なら活性上がってるかと思ったんですが



これじゃ本流はナシ危険



ならばとあそこならいつも増水の影響少ないから




丁度良い感じなんじゃね?




と余裕ぶっこいて支流に行くも水多っガーン




ここからあっち行ったりこっち行ったりと




釣りができそうな支流をランガン車汗





そして・・・


見~っけチュッ



超クリアーウォーターキラキラ



先ずはヘタクソなハヤマスターに釣らせるべく(笑)



先行させるコノ優しさにやり



反応は少なめなものの居る事は居る様子




そして渓の中間まで来た辺りでハヤマスターにとっては外道のイワナがhitびりびり




そのイワナがコチラ
 

うん。ハヤマスターにとっては良くやった方だ(笑)




そこからは俺が先行し




イワナキターと思ったら




まさかの虹ガーン
◆oryno:隼丙50型/腹黒青パーマーク+オレンジ斑点(オリカラ)


何か混じってる・・・タラ~!?



その後イイヤツがチェイス



すぐさま再びキャスト



出て来た!



バクっびっくり




ジジィーー




ピヨーーンサカナ




えっタラ~



尺上虹でしたorz
◆oryno:隼丙50型/腹黒青パーマーク+オレンジ斑点(オリカラ)


虹だったら50は欲しいっすね(-_-;)




この虹で退渓し




大きく移動を決断




一昨年に1度だけ入渓した支流に行ってみることに



少し水量は多いものの問題なさそうにっこり



ここでもまだ1本しか獲ってないハヤマスターに先行させる



も・・・



安定のバラし(笑)



からの~




珍しくダウンでhit




ハヤか?




ハヤなのか~!?




わくわくハート













残念ながらまたしてもイワナでした(笑)




俺の方は・・


◆ITO.CRAFT/蝦夷 50S 1st CT




◆oryno:隼丙50型/腹黒青パーマーク+オレンジ斑点(オリカラ)




めんこいの3本と




支流じゃまずまずサイズ1本
◆oryno:隼丙50型/ライムチャートバック・黒パー+赤斑点(オリカラ)



お腹のオレンジも超綺麗なこれぞネイティブって個体キラキラ



以上トータル6本で終了でした~ニコニコ




そして翌日日曜も渓流へびっくり




日曜編はまた次回に(;^ω^)





ほんでまずぅ~~バイバイ



◆◇◆タックルデータ◆◇◆

=====================

■ロッドJackson/カワセミラプソディTULN‐522L

■リール:daiwa/15ルビアス2004H

■ライン:VARIVAS/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号

■リーダー:VARIVAS/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb

■ランディングネット:oryno

=====================

  


Posted by 釣無魚 at 07:00Comments(0)渓流(トラウト)イワナ

2017年08月29日

速報! 県南サーフ!!

今日は焼き肉の日


でも


焼き肉よっか刺身の方を好むヤスです(笑)



週末のネタをupする予定だったんですが



フレッシュなネタから注目



速報と題しつつ昨日のネタですがご勘弁をニコニコ汗






昨日は白石国の役場に用事があり



用事を済ませてから役場の駐車場何をするか考えて・・・




向かった先は




ホーム県南サーフ

お盆明けにココのサーフを見に行ったらかなり地形変わってたんすよね~



去年、一昨年の遠浅サーフに近い状況になってましたタラ~



ま、前に来た時が丁度干潮間際だったので




防潮堤から見て良さげな場所は把握していたのでソコにエントリー




ちなみに・・



準備中にデジカメとガンガンジグBOXを家に忘れてきた事に気付く失態振りわーん



なのでGUN吉からキャスト開始



30gフルキャスト



んん~やっぱ浅い



とりあえずトン。トン。とワンピッチでボトムを確実に取って巻いてみる




その3投目



フルキャストから数巻きで



ゴチンびりびり




居たコレ(☆∀☆)びっくり




ビシッ!と合わせを入れると




プン。。



まさかの合わせ切れえーん



限定カラーのフロリダが・・・orz






くっそ~っとブツブツ言いながらリーダー組んで再開炎




するとまたゴッチンびりびり



遥か沖からゴンゴンとアノファイトあはは



たまらないッスドキッ



ファイトからして良いサイズっぽい



寄せて魚体を確認した瞬間に



これ、行ったべ~にやり














そう


今季3本目となる60upアップ



まさか久し振りのマゴチが60upなんて出来過ぎにっこり



ルアーは
◆ima:GUN吉 グラデゼブラ 30g


帰宅後捌くのめんどいのでリリース



ニヤニヤしながら再開後の1投目でまたまた沖でゴッチンビックリ


◆ima:GUN吉 グリーンチャートゼブラ 30g



この後も飽きない程度に反応があり




結果

◆ima:GUN吉 ブルピン 30g

◆ima:GUN吉 グリーンピンク 30g

◆DUO:ドラッグメタルキャスト ブルピンイワシ 30g

◆Maria:ムーチョルチア 35g マイワシ・ホロ

◆Jackson:飛び過ぎDaniel / グリーンキャンディー 30g






プラグでもナイス


◆DUO:Beach Walker Revolt/ハーフグリーンゴールド 34g



◆Jackson:G‐Control 28g/ ピンクバック



そしてラスト3投と決めた1投目でゴッチンびりびり





とナイスバイト&ナイスファイト力こぶ




よ~しー



こいつ獲ったら帰っぺーあはは



と余裕こいて普段入れない追い合わせを入れたら




フッ。。。。



こんなんじゃ帰れねーべよ(-_-;)



ラスト3投はどこへやら



そっから20分後にやっとバイトが





何か変だな




と思ってたら





ソゲでした~(^_^;)
◆Maria:ムーチョルチア 35g 弱肉強食



アクションはボトムトントンに好反応で



ストップ&ゴーはイマイチで1本だけだったかな?




結果、約2時間半でマゴチ9(50up8本)、ソゲ1、バラし4と終わってみればつ抜けで終了でしたにっこり



次回は週末かな~



って台風15号が来やがりそっすねタラ~



台風=荒れる=危険



ですが・・




荒れる荒れないと別な話になりますが最後に・・・



サーフだけに言えたことじゃないですが



釣りを楽しむ上でライジャケの必要性を今一度考えいただきたいです。



これは釣りだけじゃなく水辺で遊ぶ時も加味して考えてみて下さい。



毎年、夏場には悲しい水難事故が多く起こっていますよね。



大切な家族、友人に万が一のことがあったら



考えられないし、考えたくもないですよね・・・



ライジャケの必要性についてこちらの『釣り河北』さんの記事をご覧になって下さい。







決して安い買い物ではありませんが命には代えられません



高価なタックルを買う前にまずはライジャケの購入を強くお勧めしますm(__)m



自然相手の遊びに『絶対大丈夫』なんてありませんから・・・




◆◇◆タックルデータ◆◇◆

=====================

■ロッド:Valleyhill/FLAT SABER CPFS-99MM

■リール:ダイワ 13セルテート  2510PE-H

■ライン:よつあみ G-soul X8 Upgrade PE 1

■リーダー:フロロ 16lb

=====================



  


Posted by 釣無魚 at 07:00Comments(0)フラットマゴチヒラメ

2017年08月28日

牡鹿半島ライトロック

投稿者:ヤス


いや~



やっと梅雨明けしましたね(笑)



とは言っても



今回のネタはまだ雨模様の某日くもり雨



リキさんの半島釣行に触発されてGW以来となる牡鹿半島へGOびっくり



メバルを狙いつつあわよくばアジなんかも釣っちゃうか~音符



と意気揚々と昼過ぎに半島入り



まずはワームで探ると・・・



なかなか乗らないバイト



そのバイトの正体は




やっぱり・・・

アナハゼ




そして本命のメバル~



こっからはアレでにやり



って時に雨がポツポツ。。。



数分後には本降りにガーン



雨が止む夕方まで仮眠を取り



17:00
雨が上がり待望の晴れ間が( ;∀;)



んでたまたまリキさんと色違いを持ってたアレ投入




キタッスにっこり


◆Maria:リトルビット ゴールドレッドホロ/3g



キャストしボトム付近までカウントで落とし
(着底後引っかかってロストは勘弁なので)



チョン。チョン。とアクションさせ



糸ふけを取り、フォールダウン



フォールしきったところで一瞬ステイ(1秒くらい)
(フォールはラインで確認するのもあり)



またチョン。チョン。と同じアクションを繰り替えす



大抵はフォールかフォール後のステイでバイトしてきますよー




んで



ジグをチェンジし同じアクションで



サイズup(笑)
◆Ocean Ruler:ガンガンジグⅡミニ 5g/パープル


メバルもナイスバイトハート


◆Ocean Ruler:ガンガンジグⅡミニ 5g/ブルー





で!



いよいよ夜の部炎



開始した漁港で15cmほどのメバルを数匹キャッチ



夜このサイズ釣っても・・ってことで写真撮らずにリリース



シブいので移動



移動するもシブい



また移動



またシブイ・・・移動車タラ~




結局半島南端の鮎川まで行き



戻りつつ半島西側の漁港をランガン




結果




最初の漁港で釣ったのと鮎川でロリッコ釣っただけの超激シブで深夜に帰宅しましたとさしょんぼり




アジ?



アジのアの字もなかったす(>_<)




この仇は



近々みっちーが取ってくれるらしいので期待しててくださいびっくり




ほんでまずぅ~~バイバイ


◆◇◆タックルデータ◆◇◆

----------------------------------------------
・ロッド:がまかつ LUXXE宵姫EX S74L-solid

・リール:ダイワ ルビアス 2004

・ライン:ラパラ PE0.2

・リーダー:ダイワ 月下美人 4lb
----------------------------------------------

  


Posted by 釣無魚 at 07:00Comments(0)メバルロック

2017年08月25日

山男通信(ごちゃ混ぜver)

連日の雨で釣りに行きたい欲求が爆発しそうだったM塚ことみっちーです。

閲覧が少なく不人気?とヤスさんが言っていたのだけれど最初は

【渓流編】

やっと晴れるー!と四時に現場に。日が上る時間がだいぶ遅くなってきて四時半くらいからやっと明るくなってきました。
ランドロックやってたころは四時からキャストしてたのになぁと秋に近づいているのを実感し、いざ入渓。

たしかここは少しだけ深かったかなーって思った瞬間、想像以上に深くて開始1分経たないのに肩まで入水。


いくら晴れたからといってもまだまだ増水気味でした。落ち着くにはもう少しだけ時間がかかるかもしれません。







流れも速く少し危険な感じだったけれど






こーなると止められない(笑)


途中で鳥なのかもしくは猿なのかわからないよーなキーキーっと鳴く獣の声にビビりながらも突き進む。






渓流あるあるで






ミノーがクレモナに激しく絡まりまくる(笑)
「どんだけだよ」とぶつぶつ文句言ってます。


そしてここは間違いない!って大場所でチビッコヤマメしか釣れない。(手のひらサイズやネットの隙間から逃げてくサイズやら……)


腹が減ってきたし疲れたので終了。久々に太陽の顔を拝んだって感じで気持ちが良かったです。
もう少しナイスなサイズの奴や秋を感じさせるよーな魚を出せるよう頑張り鱒(^^ゞ



【シーバス編】
近場の川へエントリー。増水気味で流れも速い。
付き場はわかっているのであとは上手くミノーをそこに流してやるだけ。

簡単なようで難しい。流れがいつもよりあるのとリトリーブのスピードがマッチしないと食ってこない。

失敗だなと思ったら即回収を繰り返し







流れが速いからサイズは50半ばだったけれど引く引く
やっぱりシーバスは楽しい



久々の御対面だったのでキープし
















美味しくいただきました。次はサイズアップ頑張ります。





【サーフ編】

のんびり11時半くらいから県北サーフへ。気温は31度と最高の天気!風も無く波も穏やかで平日のせいか貸し切り状態。

ガンガンジグSJで広く探るも小さい蟹ばかり反応してくる。
時折蟹の足だけだったりハサミだけだったり(汗)




コーヒー休憩をはさみ潮が上げ三分くらいでガンガンジグⅡのバレンシアゴールドにチェンジ。









ここでガラ師のじぃさんが来る。

じぃさん「釣れてたかぁー?」

私「いえ、まだ何も釣れてませんねー。」

じぃさん「あんちゃん胴長履いてんだからあっち行ったらいーべ」


はい?Σ(-∀-;)

私「……これ、胴長じゃないんです、実は。」



後から来たのになんだこのじぃさんと怒りのフルキャスト。


穏やかな海こそ六面フラッシング構造をいかし大きめのリフトで広範囲の魚にアピール(と海の中を勝手に妄想中)








妄想は大事だな(笑)


ガラ師のじぃさんお構い無しに自撮り(*≧∀≦*)






サイズは59センチ。惜しい!


すぐに54センチを追加。その辺りから雲行きが怪しい。
携帯がブーブー鳴ってるので確認すると竜巻注意報。あんなに晴れてたのに雨がちらつき初めてどこか遠くで雷も。

気付けばじぃさんも居なくなり

もう1匹とフルキャストしたらゲリラ豪雨で強制終了となる。






遅れてきた俺の夏休み、トラウトにシーバス、フラットと楽しむことができました(*^^*)
次回はサイズアップできればなーと思ってます。



でわでわ(^^ゞ  

2017年08月21日

白石川水系トラウト⑦

そろそろ・・・




夜のアイツが気になってるヤスです



んん~




やっぱりソルトよっかトラウトネタは閲覧数が落ちるダウン



良い魚出せてないってとの



楽しさをお伝えし切れていないのかな(>_<)



そんでもトラウトも好きなので今後もお付き合い下さいませm(__)m




えーっと・・・これは・・・




確か1wほど前




雨が続き本流じゃ釣りができないって時



なら電球



と思い付きで自宅から10分ちょいの支流へ行ってみることに車



ココは今季解禁後に一回しか行ってない渓



もちろん先行者が居ればその時点で終了



先ずは魚を探すというよっかは先行者の形跡を探る足跡



・・




・・・




・・・





足跡足跡ナシ音符





でも問題は魚が居るか




解禁後はチェイスすらなかったしあせる




でも




そんな不安は不要でした~にっこり



開始数投でチェイスびっくり




出て来たヤツを掛けるべくコースを少し変えてみると・・・







キタっすあはは
◆変態さんハンドメイドミノー


しかもココじゃまさかのイワナ



過去ヤマメばっかだったので意外でした~



その後ヤマメを2本キャッチ


◆変態さんハンドメイドミノー


◆Jackson/奏 チャートヤマメ



そしてこの日イチが


このイワナ!





hitルアーはもちろん



oryno 




◆oryno:隼丙50型/ブルピン(オリカラ)

ベリーはブラック=腹黒(笑)



長く見えたそのサイズは・・・

もうちょいあると思いきや31cm(;^ω^)



この他にもバラシ、チェイスもあり十ゅ~~分楽しめましたにっこり



家から数分のところでこんなトラウト達と遊べるなんて




温麺とこけしくらいしかない白石国も



いいもんだな~っと思いましたわにんまり




ほんでまずぅ~~バイバイ



◆◇◆タックルデータ◆◇◆

=====================

■ロッドJackson/カワセミラプソディTULN‐522L

■リール:daiwa/15ルビアス2004H

■ライン:VARIVAS/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号

■リーダー:VARIVAS/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb

■ランディングネット:oryno

=====================
  


2017年08月19日

IDYOM

投稿者:ヤス



こないだの木曜日



ひょんなことがきっかけでタカさんとみっちーとでフラットへ行って来ましたにっこり




なにやら岩出山男は




キープする気満々らしく紅鮭の発泡スチロールを準備して来たらしい




最近の状況からふつーは・・・(;゜∇゜)





9時




まずは阿武隈河口からスタート



前日まで降った雨で濁りはあるものの想像してたよっかはきつくなさそう



アングラーも奥の岬に1人だけで好きな場所に入り放題撃ち放題



3人散らばって撃つも何もネタにならない時間だけが過ぎる…




ネタと言えば




今季最大の便意をもよおし




色んなトコロが



ヒクヒク…ヒクヒク…




河口から車で戻るまでのあの距離




でも何とかこらえ



コンビニのトイレまでたどり着き




便座に座った瞬間




にんまり←こんな表情でした





脱糞・・いやいや脱線しちゃったので話を戻してっと汗





開始から2時間半後・・・




河口に見切りを付け第2候補の仙南サーフへ移動




12時




防潮堤登って



うぅ~わっ…タラ~



荒れてるガーン



でも!



今回は魚を獲らなきゃいけない理由がある(謎)



殆どボトムなんて取れないは



場所によってはめっちゃ左に流されるわで



釣りにならない感じおよよ




でも!



そんな状況でも持ってる男が1人注目



俺でも



タカさんでもなく




岩出山男ミッチーナイス



ヒットルアーはガンガンジグⅡ 30gアカキン




ちなみに




みっちーはこれが今季初マゴチだとか




発砲スチロールを空で帰らなくて済んで良かった良かったあはは




結局…



9時から14時半までやって



ミッチーが獲ったこの1本のみ…



俺もタカさんもノーバイト完封負けダウン



釣ったマゴチをキープしていたミッチーが



なにやら海を眺めながら口をへの字にして泣きそうな顔をしてる



ヤ:『なんしたんすかぁー?釣ったのにそんな顔して』



第一声が



ミ:『マジ笑えねっすわ~』



??



ミ:『釣ったマゴチストリンガーに掛けてたら



 ストリンガーごとオートリリース……』




可哀想過ぎる



きっと釣った後




今季初マゴチやったぜぃ!



刺身、唐揚げ・・・なにして食べようかなぁ~にっこり




と満足&楽しみにしていたはず





一仕事終わった感出し出しでタバコまでふかす余裕っぷりだったのに( ´-ω-)y‐┛~~




それが・・・



そんなみっちーが不憫でならないえーん




カッコ悪るっなんて絶対に思ってはいないし




心の中で笑ったりなんかしてない




…(謎)





結局は




岩出山まで空っぽの発泡スチロールを持って帰ることになったのは言うまでもありません・・・




絶対に笑ってないっすよ・・





ない・・





ない・・・っすってば!




(。・w・。 ) プッ・・・





ほんでまずぅ~~バイバイ





◆◇◆タックルデータ◆◇◆

=====================

■ロッド:Valleyhill/FLAT SABER CPFS-99MM

■リール:ダイワ 13セルテート  2510PE-H

■ライン:よつあみ G-soul X8 Upgrade PE 1

■リーダー:フロロ 16lb

=====================


  


Posted by 釣無魚 at 07:15Comments(2)フラットマゴチ

2017年08月16日

白石川水系トラウト⑥

投稿者:ヤス




引き続き・・・




トラウトネタですm(__)m




んーっと・・・




いつだっけコレ。。。




昨日upした魚よっか後ってことは確かです(爆)





先ずはいつもの本流から入るも




イワナ1本のみタラ~
◆Jackson/奏 チャートヤマメ


その後は支流に移動して






イワナを追加し

◆oryno:隼丙50型/腹黒青パーマーク+オレンジ斑点(オリカラ)



ヤマメも1本キャッチ


◆Jackson/奏 ピンクヤマメ



このヤマメ








めっちゃ綺麗で何枚も写真撮っちゃいましたにんまり





この日はハヤマスターも一緒だったんですが



ハヤマスターも一丁前に良いヤマメをキャッチ(笑)




以上!




ほんでまずぅ~~バイバイ




みじかっびっくり



(まだ続く・・・・)

◆◇◆タックルデータ◆◇◆

=====================

■ロッドJackson/カワセミラプソディTULN‐522L

■リール:daiwa/15ルビアス2004H

■ライン:VARIVAS/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号

■リーダー:VARIVAS/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb

■ランディングネット:oryno

=====================
  


2017年08月15日

白石川水系トラウト⑤


せっかくの連休なのに



この天気くもり雨



やんだぐなるっすね~えーん



こんな天気だとテンションも上がらないダウン




でも



この天気(雨)がトラウトの活性をキープしてる事は確か




先週のどっかで



レインボーにリップをヤラレタ隼をリペアし

この隼オンリーで復帰戦に行って来ました炎




まずは白石川本流からスタート




気になってたスイムを確認すると




大丈夫っぽいにっこり
(ほっ。。)




すると早速ロリッコヤマメちゃん達が果敢にアタック(笑)







こんなコ達が5本は釣れたかな



でも



中にはまずまずのも居て




このコと






このコ

色気づいてきたキレイなコ達でした(〃▽〃)ポッ



ヤマメばっかだとイワナが釣りたくなり



次はイワナゾーン(とある支流)へ


イワナゾーンのはずが

先ず出迎えてくれたのはヤマメ~ニコニコ汗


岩陰から隼目掛けて元気に突っ込んできてくれました(笑)




更に釣り上がると



いかにもって流れ込みが出現びっくり



着いてればイッパツのはず炎




そして・・・



この支流にしたらランカーといっても過言ではないサイズのイワナをキャッチナイス





尺には届かないものも



この支流ではこのサイズを獲ったのは初だったので満足して帰路に付きました車音符




トラウトネタはまだ続きます・・・



ほんでまずぅ~~バイバイ




◆◇◆タックルデータ◆◇◆

=====================

■ロッドJackson/カワセミラプソディTULN‐522L

■リール:daiwa/15ルビアス2004H

■ライン:VARIVAS/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号

■リーダー:VARIVAS/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb

■ランディングネット:oryno

=====================

  


2017年08月10日

白石川水系トラウト④

ども



トラウト行けば4~6時間は歩いてるのがざらなのに




いっこうにお腹がへっこまないヤスですタラ~






こんな出だしなので




不人気の?トラウトネタでーす注目



(ネタが偏り過ぎてたのでちょっと控えてました(;^ω^) )



ホーム白石川本流、支流を行ったり来たりして渓魚に遊んでもらってましたよん音符



中にはイイヤツのチェイスもあったんですけどね・・・あせる



けっこう前の魚も混じってるので



出逢えた渓魚を一挙公開カメラ




最近はヤマメとイワナ半々って感じだったかな~




先ずはイワナ




MAXは25cmってとこでしたけど(^-^;


 










お次はヤマメ~











MAXは28cm↓↓↓




ミノーでヤル気満々のチェイスがあったものの見切られ



フォロー用として常備しているスプーンを投げたらイッパツでしたナイス


◆シーレーベル:アドロワ 5g


たまには愛用してるTG-4とパシャリカメラ




そして今回はもう1本びっくり




とある流れ込みにキャストすると足元までイイヤツがチェイスびっくり



今度はレンジをちょっと下げて隼を沈めてみる



するとまた同じように足元までチェイス



流れ込みに戻って行く魚



もうダメかと思った3投目



ロストにビビりながらも更に沈めて



今度はトゥイッチを小刻みにアクションさせ隼を操縦




すると



ドンッ。



っとハンドルを止められ



同時に



ジィーーーーーーー




流れ込みのある上流に向かって走る魚



魚獲りたいって気持ちよりも




隼のロストの心配が頭を過る(爆)




深水もあり木の枝も有り更には両サイドボサ




誰だこんなトコには隼を投げないって言ってたヤツは(爆)




ドラグを調整しつつ走る魚をいなし魚との距離を縮めていく




ランディングできる距離まで寄せるも




更にそっちこっちに走る魚



\(゜ロ\)汗




(/ロ゜)/汗







そして



手こずりながらも無事にネットインナイス




魚の正体は





















レインボー



サイズは38cm



ファイト途中で正体がレインボーとわかりがっかりだったのは内緒ですダウン



これがヤマメだったら最高だったんすけどねしょんぼり






しかも・・・




ネットの中でローリングされ

大事な隼のリップ破損ガーン




でも



こんなことは過去にもあったので




巨匠からリップだけ購入してたんすよね~にやり








リペア完了スパナ



スイム確認はぶっつけ本場で(爆)





今シーズンも残り一か月半・・・


 
頼むぞ~(^q^)






ほんでまずぅ~~バイバイ



◆◇◆タックルデータ◆◇◆

=====================

■ロッドJackson/カワセミラプソディTULN‐522L

■リール:daiwa/15ルビアス2004H

■ライン:VARIVAS/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号

■リーダー:VARIVAS/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb

■ランディングネット:oryno

=====================


  


2017年08月09日

ファミリーフィッシング♪

台風5号は温帯低気圧に変わった様ですねー雨



まだ台風が南にあるこないだの日曜日



久し振りにファミリーフィッシングにっこり



長女は部活のため嫁と次女との3人車



ターゲットはハゼにやり



例年だと秋口からやるんですが



ダメ元で行ってみっか?



と軽い気持ちで亘理漁港へ



我が家のハゼ釣りと言えばメバルタックル
家族の分積んだらロッドホルダーフル装着汗




漁港へ到着しエサを購入すべく釣具屋さんにハゼの釣果を聞いてみると




『ボチボチですね~』とのこと




やっぱまだ早かったかタラ~




不安の中



先ず嫁と次女のタックルを準備




そして嫁がキャスト




したら・・・




まさかの1投目でいきなりhitびりびり



しかも本命のハゼグッド



こうなると一気にスイッチが入りむうむうどなって(夢中になって)釣りする嫁(笑)




自分のタックル準備中に今度は次女にhitびりびり



小さいながらも唐揚げには丁度良いサイズにっこり




早く俺も釣りたい(笑)




ちゃちゃっと準備し1投目



着底を確認しゆっくりとボトムをズルズル・・・・・



コココッ・・・ビシッ! グングンダウンダウン




キター音符




次女にドヤ顔を決めてやりました(笑)



この後も家族3人でハゼに夢中になり




きた~アップ




あぁ~ダウン



エサ付けてー



針飲まれたガーン




などを繰り返し



500円分のエサは残り僅かしょんぼり




なので最後は



少し飽きっぽいところがある次女に



自分でエサ付けて



自分で投げて



自分で3匹釣るまで帰れないがんなー



ってミッション発令注目



キャストが定まらなかったものの何とか20分程でミッションクリアーナイス




結果は約3時間で31匹の釣果



家族で食べるにはちょっと多かったので



生きてた小さなサイズはリリース



キープしたハゼは



定番の唐揚げ






天ぷら




そして食べてみたかった刺身にして美味しく頂きましたビール



ちなみにハゼの骨はこんな風に金色してますキラキラ




バイトもさることながらファイトも楽しいハゼ



これからハイシーズンをむかえますので



安全第一で楽しんでみてはいかかでしょうか~




侮れないターゲットですよハート



ほんでまずぅ~~バイバイ



  


Posted by 釣無魚 at 07:00Comments(0)ハゼ

2017年08月07日

ネタを求めて

お久しぶりです?ヤスです




いや~久し振りにソルト行って来ましたよ~



金曜日・・だっけかな



朝2時半に起床し向かった先は・・・



ココ最近ずっと荒れが収まらないサーフ波



この日は砂の番人こと幸村さんと一緒で入ったのは仙南サーフ



幸村さんは暗い内からエントリーしてたものの



暗闇サーフが苦手な俺は明るくなるのを待ってエントリー


 


(写ってるのは幸村さん)




先にやってた幸村さんの情報通り



向かい風+ウネリアリガーン



フルキャスト後(沖)は30gでもボトムを取れるものの



巻いてくるにつれ



右にながされるわボトムは取れなくなるわで手前はごちゃごちゃでストレスの釣りわーん




それでも魚を獲ってやろうという気持ちが通じたのか


ソゲGETニコニコ汗



この他1バイト、カニ2で9時半に納竿



そこからは幸村さんと上州屋へ行き




巷で噂の?

高〇デビューあはは
(チキンカツランチ)



590円でコレはアリっすねナイス




ほんでま・・・







って実は今回はこれで終わりではなくフフフ




実は日本海に行って来たんすよ音符




キジハタでも釣ってネタにしてやるぜぇパンチってねにやり



・・・



・・







って思ったものの




数か所の磯場を回ったもののノーバイト&ライン高切れでダメダメ orz




これで帰れる訳はなく汗




んなら漁港でライトロック炎





したらも~凄いんすよ






さすがっすね~日本海ってところはハート







ワーム&ジグ目掛けてわらわらって・・・汗



















フグの猛攻がガーン

18禁キン〇マじゃ~ありません。




ワームは汁もんじゃなくても見るも無残な姿で帰ってきます(-_-;)




釣りになりませんびっくり




で!






で・・・





で?






以上ですが?




ニホンカイノユウヒハホントキレイダッタナ(棒)









ほんでまずぅ~~えーん




◆◇◆タックルデータ◆◇◆

=====================

■ロッド:Valleyhill/FLAT SABER CPFS-99MM

■リール:ダイワ 13セルテート  2510PE-H

■ライン:よつあみ G-soul X8 Upgrade PE 1

■リーダー:フロロ 16lb

=====================

   


Posted by 釣無魚 at 07:00Comments(2)メバルフラット遠征ヒラメ

2017年08月04日

山男通信2(番外編も)

どーもー♪
七日連続勤務を頑張ったみっちーです。

天気が曇ったり雨降ってみたり曇ったりを繰り返して海が荒れているってことは……


山さ行くでしょー(*´∀`)











こーゆーとことから朝から。


先輩との釣行。

日釣り券も年券ももってない奴にたまたま川で話かけてしまいお魚自慢をされ最後に



「ここ、たまーに監視員の人来るから気をつけてね」



って言われた笑い話を監視員の先輩に。
お返しに魚道に投網打ってたおっさんの話でした(笑)






さて、最初は堰堤のプールとゆーこともありスプーンでリフト&フォールで数回誘うものの無反応。スプーンで釣りたかったー。

次にスレたヤマメも1度は振り向くニアキス。スピナーでボトム付近を舐めるよーに……

無反応。


ミノーにチェンジしヒット!28センチと微妙に足りないけれどナイスファイトをしてくれました。








うっすら色気づいてきましたね(*^^*)
こーゆー色を見せられると来月あたりさらに楽しみになります。








まさかの10センチ位のヤマメとハヤを追加し移動。



次の川へ。アブが多すぎて車の中に8匹くらい入ってるのは置いといて





くぅー!




癒され鱒。
岩盤の下から出てくれました。いるでしょ!ってとこで出るとニヤリとなっちゃいますねー(*^^*)



ヒットルアーはアップはDコンタクトメイン。
ダウンは鳴門Ⅱ50s。何もしなくてもアピールが凄くゆっくり見せてあげる感じで。


その後はラパラCDの豹柄チックのかわいーので遊ぶもチェイスのみ。めっちゃプリプリ泳いで小さいヤマメやハヤなんかのチェイスが凄かったけれど釣れませんでした(笑)

でも楽しいから良し\(^o^)/




【番外編】

そろそろマゴチの顔をみたいなと朝からサーフへ。
いっぱい楽しむにはと仙南サーフへ。実は初めて来ました。

場所とかまったくだったので










ボス召喚しました(笑)



数メートル感覚でしか投げられない追波のサクラマスみたいなイメージの仙南サーフ。
ガラガラの貸しきり状態で俺とタカさんのみ。


開始数投でいいバイト








嬉しいけれど今日は君ではないんだなー。ワンピッチ数回で誘いただ巻きからのワンピッチ数回でただ巻きでゴンッ!ときました。

惜しい!


ランカーには40センチ足りない\(^o^)/



狙いどころをかえて






フラットきました。ただサイズがソゲサイズ。
この荒れた状況で釣れたから嬉しいですねー。



タカさんは……















さすがです。


さらに大移動でワームでなんかを三回もばらして
さらに大移動で青物なんかも狙ってみましょーって欲張って爆風の刑をくらい終了となりました。







ガンガンジグⅡのこれ、ラスト1個だったんで売り切れてなくて良かったです。こいつのおかげで魚の顔を見ることができました。感謝です。





仙南サーフ、荒れてない時にリベンジにまた来たいと思います。  

Posted by 釣無魚 at 07:00Comments(0)渓流(トラウト)