ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
< 2017年09>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人

 

 

◆釣無魚各魚種レコード◆
※更新日:2020.7.08

 

【陸っぱり】

★シーバス
あきちゃん:98cm

★ヒラメ
リキ:82cm

★マゴチ
ヤス:63cm

★メバル
タカ:35.5cm

★ベッコウ
タクヤ:47cm

★クロソイ
タカ:48cm

★アイナメ
ヨシキ:52cm

★アジ
総長:28cm

★クロダイ
タクヤ:55cm

★サクラマス
みっちー:63cm

★ヘラブナ
りゅう:51cm

★ナマズ
総長:72cm

 

【オフショア】

★シーラ
タカ:130cm

★ワラサ
タカ:5k

★ヒラマサ
タカ:6.3k

 

【トラウト】
※エリアは除く

≪渓流≫

★ヤマメ
みっちー:47cm

★イワナ
みっちー:42cm

★ブラウントラウト
ヤス:42cm

★ロックトラウト
ヤス:51cm

★ブルックトラウト
ヤス:43cm

 

≪ランドロック≫

★サクラマス
ヤス:56cm

★NEW!イワナ
みっちー:51cm

★レインボー
ヤス:55cm

 

QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2017年09月28日

白石川水系トラウト⑯

渓流禁漁後本格的な食欲の秋が怖いヤスです汗





悪あがきのトラウトネタ!




昨日は朝練行ってきましたー




朝5時起床




寝みーのなんのってZZZ…




でも、きっと素敵な出逢いはあると信じて入渓ZZZ…






こっちは眠いのに魚達は朝から元気








ちびっこちゃんが(''Д'')汗





さすがにこれじゃダメだんべーと




夕練へ炎





入渓ポイントには既に先行者・・・





なら・・・





と邪魔にならないところまでかなり下っていざキャスト




下流側を気にしつつキャストしてると・・・




遥か下流にもアングラーの姿がガーン




ソコまで下るつもりだったのに・・・orz




ちなみに・・・




夕練はパターンを変えて普段使わないスプーンで








この2本出てくれたものの朝練同様のサイズ&チェイスばかり





シーズンラストの週末は





雨の影響に加え人的プレッシャーにも悩みつつ入渓エリア考えないとっあせる





ほんでまずぅ~~バイバイ




◆◇◆タックルデータ◆◇◆

=====================

■ロッドJackson/カワセミラプソディTULN‐522L

■リール:daiwa/15ルビアス2004H

■ライン:VARIVAS/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号

■リーダー:VARIVAS/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb

■ランディングネット:oryno

=====================


  


Posted by 釣無魚 at 07:10Comments(0)渓流(トラウト)ヤマメ

2017年09月27日

白石川水系トラウト⑮

投稿者:ヤス



前回の呑み会の翌日



次女の新人戦の応援へ車汗





結果は一回戦敗退・・・えーん



んん~



ロッド振らないでラケット振るしかないかな汗




昼前にどフリーとなり




そそくさと会場を後に




ラケット振るとかなんとかいいつつ




速攻ロッド振ってました(爆)




どこもプレッシャー高いだろうと予想し




アソコならもしかして!?




と入った渓で





さっそくファットなヤマメが出てくれ





婚姻色のキレイな個体もハート




ほんでほんで~音符











 


 ニッパチ2本出てくれましたーにっこり




2本ともドンッ!と来て楽しめました(^^♪




今日も含め後4日・・・・




雨も挟むけど朝練行ぐがなー





ほんでまずぅ~~バイバイ




◆◇◆タックルデータ◆◇◆

=====================

■ロッドJackson/カワセミラプソディTULN‐522L

■リール:daiwa/15ルビアス2004H

■ライン:VARIVAS/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号

■リーダー:VARIVAS/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb

■ランディングネット:oryno

=====================


  


2017年09月25日

プチ集会

投稿者:ヤス



土曜日は釣無魚の実家でプチ集会(笑)



今回は会費制ではなく



個人で飲み物を持参し



食べ物は持ちよりってスタイルにっこり



今回の参加メンバーは



タカさん、リキさん、さとぴー、さっかーちゃん



みっちー、カフスさん、ぎずさん、タクヤさん、ヤスの9人びっくり




17時過ぎに到着すると既にやっつけてるメンバー(笑)



そしてフガフガとつむぎがお出迎えドキッ



俺も追い付くべく早速プシュ!ビール



間もなくしてミッチーとカフスさんも到着し




今回のメンバーが揃ったところで




皆でカンパーイビールビールビール









終始元気いっぱいのつむぎに対し



たいぞうは大人しくしてました


呑み会は深夜まで続き


500㎖6本空けてました・・・・呑み過ぎだなガーン



ま、楽しいからしゃ~ないっすね(;^ω^)





たいぞうもつむぎもお疲れさんにんまり



手前のデカイのはスルーで(爆)



次回は忘年会かな~



いや、その前に芋煮会か!?



ほんでまずぅ~~バイバイ
  

Posted by 釣無魚 at 07:30Comments(0)ダべリング飲み

2017年09月22日

白石川水系トラウト⑭ ~記憶に残る1本~


今シーズンも残り10日を切り



ラストスパート



すっかりトラウトの虜のヤスですにんまり



尺上を獲れることに越したことはないのですが



今時期限定の秋ヤマメに逢いたくて朝練へもみじ01もみじ02




朝は肌寒く上着一枚羽織って入渓




早速チェイス



そして15cmくらいのヤマメがhit(;・ω・)




またな~と写真も撮らずにリリース




そして毎回デる淵でヤル気満々の8の字ギュンギュンチェイス炎




足元までチェイスしツンっとミノーにタッチしUターンタラ~




サイズもそこそこ




キレイな秋色の魚体も見えた(>_<)





前回の尺同様に





『頼む!』




と願いを込めた2投目




キャストから数巻きしたところで





ドンッ!






と突然ハンドルを止められる




《居る》事はわかっているも




本当に喰ってくれるとは




と正直驚きが




チリ。。チリ。。。と出されるドラグ




今回は不思議と落ち着いていて




元気いっぱいのファイトを堪能しながら無事にランディングにんまり




撮影場所を探して




魚を落ち着くのを待って撮影開始カメラキラキラ




前回の尺ヤマメとは全く違う面構えの厳つく精鍛な雄ヤマメ




まじカッコイイドキッ





hitルアーはもちろん

 
◆oryno:隼丙50型/腹黒青パーマーク+オレンジ斑点(オリカラ)




生命感溢れるこの目力




まるで見下されているかのよう








これで尺上なら言うことナシだったんですが




それは言っちゃいけないコト




シーズン通してこんなヤマメに出逢えるのは




ヤマメ(渓魚)にとっては産卵が絡む大切なこの時期だからこそ




この時期限定の美しさと堂々とした顔付きを兼ね備えた1本





この後は気が抜けた釣行になったのは当然です(笑)









記録にこそ残らないものの
(28cm)



記憶に残る1本となりましたキラキラ



◆◇◆タックルデータ◆◇◆

=====================

■ロッドJackson/カワセミラプソディTULN‐522L

■リール:daiwa/15ルビアス2004H

■ライン:VARIVAS/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号

■リーダー:VARIVAS/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb

■ランディングネット:oryno

=====================


  


2017年09月21日

白石川水系トラウト⑬

投稿者:ヤス



ちとタイムラグありますが



こないだの三連休初日土曜日もみじ01もみじ02



いつものハヤマスターに加え




腹黒◯ガネことSZくんも一緒に渓流へ
(素晴らしい姿勢(笑))





渓流行くには3人って多いんじゃ…タラ~




って感じだったけど久し振りの3人パーティーでワイワイと入渓




釣らせる順番は…




SZくん→ハヤマスター→俺




ま、当然の順番




すると入渓間もなくして!




SZくんが!






まさかの転倒ガーン






いいくらいにずぶ濡れに汗






その横に俺はいたものの






背中からスローモーションで豪快にコケルのを見届けることしかできず…





そんな可哀想な最年少をよそに





まさかのハヤマスターが超KYフィッシュ(-_-;)





キレイなナイスヤマメをキャッチしてやがってる




更にはイワナも獲りやがるガーン





そして!





SZくんに撃たせた流れ込みで…





遂に








俺にhit~(爆)






その後もSZくんはチェイスあり~の





まさかのバラシ4あり~の・・・






いい加減釣れ!帰れねーべよ





って俺は思ってませんよ?(謎)





口に出しただけで(爆)





そんなSZくんにも5度目の正直で





やっとこイワナをキャッチ(゜∇^d)






いつもよりかな~り上流まで行き





かな~りクタクタになったけど





それ以上に楽しい釣行となったのでいがったいがった(≧▽≦ヘ)♪






ちなみに俺のその他の釣果はコチラ








 



 

残念ながらこの日は秋色ヤマメには出逢えずえーん




残り10日・・・



 


まだまだ楽しみ鱒音符




ほんでまずぅ~~バイバイ




◆◇◆タックルデータ◆◇◆

=====================

■ロッドJackson/カワセミラプソディTULN‐522L

■リール:daiwa/15ルビアス2004H

■ライン:VARIVAS/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号

■リーダー:VARIVAS/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb

■ランディングネット:oryno

=====================
  


2017年09月16日

白石川水系トラウト⑫ ~尺降臨2~

投稿者:ヤス




前回の最後に




サイズはもういいかな・・・




と書きつつも




尺狙ってちょくちょく朝練へ通ってました車




過去に入ったエリアと数日前に入った朝練から




居るならココだなって直感が電球





そこは支流ではなく白石川本流




その区間は地盤は岩盤メインで




プールはなく全体的に流れが効いているエリア




朝マズメ



水量



水質



珍しく釣れる気しかしない(謎)




朝練で時間が限られてるのでテンポ良く撃ち歩く




とあるアップでのキャストで巻いてると




グン?




根掛かった?









重いもののリールは巻けてる・・・




ラインを目で追うと体の左横まで流されてる




枝でも引っ掛けて来たか?





良く見たら




ギラッキラキラ




魚だ( ゚Д゚)




魚体が見えたかと思うと上流に向かって一気に走る魚
(多分、魚の方もこの時に初めて違和感(釣られた)と気付いたんだと思う)





しかもデカイ(゜ロ゜;ノ)ノ



いきなり尺ヤマメキタ汗




ドラグを出して走しる魚汗




すると!













ピョーーーーンサカナ








工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工












そう。。。。またしても


虹ぃダウン



33cm・・・これがヤマメだったらと何度思ったことかえーん



気を取り直して撃ち歩くも




尺の半分程度のヤマメばかりあせる




確かに・・・




予感はある意味当たってたな・・・(爆)






すると




岩盤が掘れてる場所が

流れも当たってっていかにもってポイント(☆∀☆)




ここでの1投目




1匹チェイスして来たと思ったら




ピックアップ寸前でデカイのが出て来たΣ(; ゚Д゚)ウハッ




思わず




しゃがんで口を手で覆い



小声で




『うわっ~ウソだべ。。。いた。。。』( ゚艸゚;)




と謎の行動(爆)




パーマークもガッツリ確認できたので今回は間違いなくヤマメ汗



少しコースを変えて中腰でキャストすると



アイツではない小さいのがhit



おいおい



今はお前じゃない



場荒れしちゃうべよ~やべー



写真も撮らずにチャチャっとリリース汗




大丈夫か・・?



まだ出て来てくれるか・・・?




アイツが付いてるいるであろう手前のブレイクに隼を送り込み



鼻っ面を通すイメージでキャスト



ドリフト気味に操作し



リーング&トゥイッチ開始



この辺で。。。




頼む、頼むから出ろ。。




出て来てくてびっくり





ギュンびっくり




出てきたびっくり




喰えっ!喰えっ!




もう巻ける距離じゃなくなったのでロッドを左へスッーと動かしたところで





バクッ!!



とっさに背中のネットを手に取りランディング体制に入る




ジャバジャバジャバ汗



ギュンギュン汗




暴れんなって




頼むからバレんな汗汗





俺もヤマメも必死(>_<)汗汗汗





そして





ランディングネットの中で暴れるヤマメ。。。





獲った





よっし~ゃ!と小さくガッツポーズ




獲った余韻に浸る間もなく




サイズは!?汗




泣き尺は勘弁だぞあせる




ネットの中で見ると




微妙じゃね・・・?




震える手で測定開始タラ~




鼻っ面にメジャーをあてて・・・




・・





・・














あった。。。(T▽T)




尺いったー♪ヽ(´▽`)/




ギリだけど俺にとっては立派な尺上(///ω///)♪




hitルアーはもっちろん
◆oryno:隼丙50型/ライムチャートバック・黒パー+赤斑点(オリカラ)








 

 

 


やった。。



やっとだよ。。。



綺麗だな~



ありがとな~




って何度繰り返し言いながらシャッターを切ったことか




しっかり蘇生し




最後は両手からスルリと離れ



流心へ向かって元気に泳いでいきましたにんまり




3年振りの尺ヤマメだったので



記憶も残る様に図解で残してみました注目



赤線・・・スリット
青→水の流れ
ピンク→キャストコース
黄→隼のトレースコース
緑枠・・・ヤマメの着き場



ま・・



俺が分かれば良しっす(笑)






白石川水系にはもっともっと尺はいる様ですが



ここ数年中々俺には姿を見せてくれなかった尺ヤマメ
(去年は中国だったし)



久し振りに震えた1本に出逢えましたキラキラ




サクラマスに出逢えた喜びに近いものがあるかも




尺獲って達成感と充実感に満たされていますが



今日も渓流行ってることでしょうにっこり




禁漁まで後半月




まだまだ楽しみ鱒音符




ほんでまずぅ~~バイバイ




◆◇◆タックルデータ◆◇◆

=====================

■ロッドJackson/カワセミラプソディTULN‐522L

■リール:daiwa/15ルビアス2004H

■ライン:VARIVAS/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号

■リーダー:VARIVAS/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb

■ランディングネット:oryno

=====================

  


Posted by 釣無魚 at 06:00Comments(0)渓流(トラウト)ヤマメ

2017年09月13日

白石川水系トラウト⑪

腹黒と噂されてる様ですが




こう見えて一日一善を心掛けてるヤスですキラキラ




週末は両日ロッドを振ってましたが




日曜は貧果のハゼ釣りだったのでボツNG




なので土曜日のネタ



またしてもトラウトネタにしてプライベート釣行




間もなく禁漁なのでもう少しだけお付き合い下さいませm(__)m




この日は二週間振りにハヤマスターとの釣行




色々とあり待ち合わせ時間を30分遅らせ7時半に待ち合わせ車車





んん~めっちゃ気持ちのイイ秋晴れにんまり







こっからどこに入るかを決めるノープランっぷり(爆)




二人で満喫するなら尺は出ないけど支流だべな~




って訳で某支流に決定びっくり




俺のエブリィじゃ厳しい支流も視野に入れていたのでハヤマスターの車で出発車




その途中でハプニングに出くわし



反対側から来た見ず知らずのおっちゃんとで



急遽レスキュー隊に汗汗


 

簡単に書くと・・・



縁石乗り越えてカメ状態になってた軽トラを引っ張って救援したわけです



思わぬ体力消費に一仕事終わった感じのおっさん二人組(笑)




これで今日も一日一善達成したし



今日はもう釣れなくてもいいなわ~



なんて言いながら入渓すると




足跡いっぺ~ガーン




いざ入渓すると釣らなきゃすまなくなる(笑)




一端車に戻り入渓場所を探すも



禁漁前のラストスパートなのかそれらしい車が点々と3台もおよよ



覚悟を決め大きく移動車




そこは・・・



初めはちっこいヤツしか出てこなかったものの



そこそこのサイズも出るパラダイスでした音符
















 



ハヤマスターも・・・




ヤマメに

 




イワナ


残念ながらこの日もハヤは出ず(笑)



渓相が変わってきてこれ以上は・・・┐('~`;)┌



ってとこで退渓



あ・・・



退渓時にこんなの見っけました怒


エサ師の目印



針は付いていなかったものの



途中で引っ掛けたならちゃんと責任持って回収してって欲しいもんです(-_-;)
(回収し捨てました)


エサ師の皆さんが皆さんこうだとは思っていません




トラウトマンの中にだってこの様な方もゼロではないはず




お互いにモラルを守って遊んでいきましょ



今シーズンも残り後半月・・・

(※画像加工なし)

もうサイズはいいかな・・・にんまり



ほんでまず~~バイバイ



◆◇◆タックルデータ◆◇◆

=====================

■ロッドJackson/カワセミラプソディTULN‐522L

■リール:daiwa/15ルビアス2004H

■ライン:VARIVAS/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号

■リーダー:VARIVAS/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb

■ランディングネット:oryno

=====================
  


2017年09月11日

ゴムの日

投稿者:ヤス




先週金曜




夕マズメに合わせてABKへ




いつものジグから攻めるも一投目でバイトが得られただけで




それからは何しても反応は得られず1時間が経過ガーン





ロストに気を付けながらプラグも投げてみる





バイブも投げてみる




ムッハン…( ̄~ ̄;)





んじゃ最後に・・




ゴム付けちゃいますか?




って自分に問いかけて





はい(>_<)汗






って訳で





ボックスに忍ばせてたアレ投入!




そのアレとはコレ注目



■OceanRuler:ボトムアッパー 21g




サーフでも使える様にと21gを購入してたんすよね~にやり




キャスト後しっかりと着低を確認しスローにズルズル巻いてみる





みる





みる








み…







ゴチッ!




やっぱいんじゃん!




でもたまたまかもタラ~



コースを変えて再び同じスローなズル引き



コッ…ビックリ



小さな違和感が伝わり




ロッドをゆっくり立てると



コッ、コッダウンダウン



鬼合わせしゴンゴンとフッキング~アップ

55㎝



その後もほぼ毎回キャストで反応がびりびり




でもゴムばっかで釣ってもなあせる




って事でジグを通してみる!




すると!



換えて一投目でゴッチン来るも




その後は笑っちゃうくらいムハン(笑)





またゴム付けると・・・・






釣れる





結局二桁は釣ったたところで



サイズも出ないし




珍しくもういいやと撤収(笑)





ちなみにスローなアクションに好反応でしたナイス




そこから前回渋かったナイトロへ車





自分でも懲りねーな~




とは思いつつもどこかで期待する気持ちがありーの~






でしたが。。。タラ~




メバルサイズ1本釣るのがやっとこ(×_×)
 





もうナイトロは今月はいいかな・・・タラ~







ほんでまずぅ~~バイバイ



◆◇◆タックルデータ◆◇◆

=====================

《フラット》

■ロッド:Valleyhill/FLAT SABER CPFS-99MM

■リール:ダイワ 13セルテート  2510PE-H

■ライン:よつあみ G-soul X8 Upgrade PE 1

■リーダー:フロロ 16lb



《ナイトロ》

・ロッド:AbuGarcla NRS-6102L MGS

・リール:シマノ TWIN POWER C3000

・ライン:よつあみ G-soul X8 Upgrade PE 0.8

・リーダー:フロロ 16

=====================


  


Posted by 釣無魚 at 07:00Comments(0)ロックフラットクロソイマゴチ

2017年09月06日

白石川水系トラウト⑩

投稿者:ヤス



残暑ですね~
(でしたね~)



って言いながらも今日から天気は下り坂ですけどダウン




果たしてこの天気雨が恵みの雨となるか・・・




ネタは遡ること土曜日のお話




この日は尺を獲るべく



支流は捨てて本流縛り炎



車で移動もしつつ何区間か入るランガンスタイルナイス



ってか



いつもこのタイルですけどニコニコ汗



先ずはショートコースの1区間目



早速隼目掛けてギュンギュン追っかけてくるヤル気満々のヤツがビックリ



足元までチェイスしてくるも喰わせきれず・・・



チャンスはあってもせいぜい後2回か・・



トレースコースを少し変えてキャスト




半分程巻いたところでギュンっと出てきて




バクッ!




と見えた瞬間にジィーーーー



ランディング体制に入るもあっち行ったりそっち行ったり元気いっぱい汗




ハラハラドキドキのランディングだったものの





無事にキャッチナイス



◆oryno:隼丙50型/腹黒青パーマーク+オレンジ斑点(オリカラ)



サイズはまたまたまたまた尺には及ばないニッパチ
(今季4本目・・)



なんだよーと言いつつも綺麗な魚体にニヤニヤしてたのは言うまででもありませんにんまり



もう誰にも釣られんなよ~と優しくリリース(笑)



この後反応はなく2区間目へ



居るべきとこで出ず



小場所から1本



◆oryno:隼丙50型/腹黒青パーマーク+オレンジ斑点(オリカラ)


サイズは25くらいだったものの精悍な顔立ちキラキラ




精悍な顔立ちは3区間目でも

 
◆oryno:隼45型/エヴァ初号機覚醒(オリカラ)


◆oryno:隼丙50型/エヴァ初号機(オリカラ)


若干鼻曲がりで良い~ヤマメでしたキラキラ



一番長い区間だったものの他に2バラシ+ちびっこヤマメ2本のみタラ~




そしてラスト4区間目では





◆oryno:隼丙50型/ライムチャートバック・黒パー+赤斑点(オリカラ)




この日イチの綺麗なヤマメドキッ

 


禁漁まで残り一か月を切り




尺が欲しい気持ちが増す一方ですが




秋色ヤマメに出逢える今限定の期間を楽しみたいと思い鱒にんまり




※撮影:2014年9月 (加工無)



ほんでまずぅ~~バイバイ



◆◇◆タックルデータ◆◇◆

=====================

■ロッドJackson/カワセミラプソディTULN‐522L

■リール:daiwa/15ルビアス2004H

■ライン:VARIVAS/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号

■リーダー:VARIVAS/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb

■ランディングネット:oryno

=====================

  


Posted by 釣無魚 at 08:00Comments(0)渓流(トラウト)ヤマメ

2017年09月04日

ヘビー級でもライトゲーム!

どーもー\(^o^)/

M塚ことみっちーでーす!(ユーチューバーのシバター風に)


今回は【青物】に行ってまいりました!
ボスより連絡がありまして




タカさん「青物行かないですか?」

俺「いーですね!ガンガンミニですね!」

タカさん「得意の寝坊は無しですよ」

みたいな流れから県北の漁港で待ち合わせ。



なんでも先週あたりは40センチ近いサバがけっこー釣れていたという情報を入手していたので期待は高まります。


いざ実釣!

ガンガンミニスローのほうはボトムを取って数回しゃくりからのカーブフォールでクゥン!と







さすがです!このパターンがハマり







Σ(-∀-;)








小サバ祭りに突入。近くにいたサビキの高齢者の方々も釣りに釣りまくってました。

「昨日まではサイズいがったんだげどなやー」と今日はダメっぽい情報も(笑)



ガンガンジグⅡではボトムを取り数回ワンピッチジャークを繰り返しボトムへフリーフォール、またワンピッチジャークという普通のやり方で






サイズは変わらずです。途中で北朝鮮がミサイルを発射しJアラートがなって防波堤のアングラーみんなでざわざわ。

数時間粘りましたがイナダやショゴ、ナイスサイズのサバは回って来ずでポイント移動。






そちらでも粘るも今回はサイズアップできずでした。
お手軽で時間の無い時や家族で楽しく漁港でのライトゲームにはもってこいの今回のガンガンジグミニスローオススメです\(^o^)/






【スローの魅惑のフォールアクション】
非対称センターバランス設計の偏平ボディが織り成すスロー且つ、安定した平打ちフォールでターゲットを魅了。
タフな状況下においてもバイトを誘発させることができる。




【ゆっくり巻いてもしっかり泳ぐスイミングアクション】
扁平ボディがしっかりと水を掴み、スローストリーブでもしっかりと泳ぐスイミングアクションを演出。
フォールのみならず、スイミングでもその威力を発揮。




【ダブルフラッシング効果】
高輝度ホログラムとゴールドメッキ&平打ち加工を施したアシストフックによる、ダブルのフラッシングで強烈にアピール。
マズメや雲天時などのローライトな状況においてもターゲットを魅了します。




【アシスト、トレブルフック標準装備】
あらゆるターゲットに対応できるよう、ティンセル付きアシストフックとトレブルフックを標準装備。
ショートバイトでも高確率でフッキングまで持ち込みます。



とこんな感じです。



そのあとはやはりライトゲームでは満足できないヘビー級な二人







デカいの釣りたいっすねー!とサーフへ移動。
















もちろんガンガンジグⅡ。

ゴゴンッ!やらガツンッ!やらと満足して帰りました(*^^*)






丸飲みです(笑)


ではでは(^^ゞ  

Posted by 釣無魚 at 07:00Comments(0)青物

2017年09月02日

クロソイしどー

もう9月ですね~もみじ01



昨日なんかも晴れ間はあるものの



風や虫の鳴き声が



夏の終わりを告げてる感じで




なんか寂しいヤスです( ´_ゝ`)




もう一週間以上前のネタになっちゃいますが



今季初となるナイトロ行って来ましたにっこり



ナイトロ(クロソイ)は冬のイメージが強いかと思いますが



過去9月からちょこちょこ通い出してたので
(去年は中国)



ちと早いけどイケんじゃ??



と軽い気持ちで行ってみたわけですが・・



実はこの更に一週間前、ホーム漁港でスカし喰らってましたガーン



引っ張ってもしょうがないので




手っ取り早く結果を(笑)




先ずはいつものポイントで1本hitするもちっこい・・・ガーン


◆Berkley:パルスワーム3.8inc/グローシルバーフレック




でもアノバイトはいっちょまえ(笑)



写真を撮ってると。。



ガボカボッびっくり



シーバス!?



と思って捕食音がした方にすぐさまキャストしたら



ショートバイトしかとれませんでしたダウン



この後、またクロソイ狙いへシフトするも全く反応ナシ



時折聞こえるカボッ!



シーバス警戒してんかやタラ~



このポイントを諦め移動



ココは水深があるポイントなので7gのジグをチョイスし中層をトレース




すると




コッ!


◆Berkley:パルスワーム3.8inc/グローシルバーフレック


サイズダウンタラ~





デカイのはもっと下か??



と今度は10g



ボトムを取り一度大きくリフトさせてからリトリーブ開始 



これで巻き巻きすること数投目



コッ!

◆MARZ ローリングシャッド



コッ!

 
◆ECOGEAR:キジハタグラブ 4.5inc /スーパーフォログラム ピンクグロウ



キジハタ投入してもサイズupしない(>_<)



こんなんじゃ帰れないので粘って粘って・・・





やぁ~と

◆ECOGEAR:キジハタグラブ 4.5inc /スーパーフォログラム ピンクグロウ


 
アベレージ釣って帰宅しましたー(;´Д`)




次回のナイトロはも少ししたら行ってみることにします汗




ほんでまずぅ~バイバイ




◆◇◆タックルデータ◆◇◆

=====================
・ロッド:AbuGarcla NRS-6102L MGS

・リール:シマノ TWIN POWER C3000

・ライン:よつあみ G-soul X8 Upgrade PE 0.8

・リーダー:フロロ 16lb

=====================


  


Posted by 釣無魚 at 07:00Comments(0)ロッククロソイ