ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
< 2018年03>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人

 

 

◆釣無魚各魚種レコード◆
※更新日:2020.7.08

 

【陸っぱり】

★シーバス
あきちゃん:98cm

★ヒラメ
リキ:82cm

★マゴチ
ヤス:63cm

★メバル
タカ:35.5cm

★ベッコウ
タクヤ:47cm

★クロソイ
タカ:48cm

★アイナメ
ヨシキ:52cm

★アジ
総長:28cm

★クロダイ
タクヤ:55cm

★サクラマス
みっちー:63cm

★ヘラブナ
りゅう:51cm

★ナマズ
総長:72cm

 

【オフショア】

★シーラ
タカ:130cm

★ワラサ
タカ:5k

★ヒラマサ
タカ:6.3k

 

【トラウト】
※エリアは除く

≪渓流≫

★ヤマメ
みっちー:47cm

★イワナ
みっちー:42cm

★ブラウントラウト
ヤス:42cm

★ロックトラウト
ヤス:51cm

★ブルックトラウト
ヤス:43cm

 

≪ランドロック≫

★サクラマス
ヤス:56cm

★NEW!イワナ
みっちー:51cm

★レインボー
ヤス:55cm

 

QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2018年03月29日

2018 白石川水系トラウト5



ども。





最近、情緒不安定のヤスです(謎)






先週末のランドロックの後




癒しハート




を求めて支流へ日の出





少し前のSGさんのブログにもあったけど





この釣りしてると






癒しは大事すからね(*´∀`)






この日は確か・・・




入った支流は4本





その内反応があったのは2本(*_*)




先ずはoryno隼から人差し指


◆oryno:隼丙50型/エヴァ初号機2(オリカラ)





で、次は





え・・・タラ~

◆oryno:隼丙50型/エヴァ8号機(オリカラ)







えぇ~やべー

イワナにこんな赤斑点ないべよ(・・;)??





また新たなハイブリッド!?






ま、1本は1本として…タラ~





やっぱ膝下の浅いエリアメインの支流じゃ隼は扱いやすいっすわ~ナイス





必然的にこんな感じの支流じゃ出撃回数が増えちゃいます(^w^)








で、次に反応があった支流でも




やっぱoryno隼から~にやり


◆oryno:隼丙50型/エヴァ零号機(オリカラ)




お次はびっくり





少し深い(腰くらい)の小さい堰堤で





沈めて沈めて…




トゥイッチ・トゥイッチびりびり






すると黒い影がスーッと出て来た汗






その数秒後






ヌンッダウン








喰った~へへんハート






サイズはまだまだだけどこの支流じゃまずまずなイワナキラキラ





連れてきてくれたのは・・・





Hand Made Works
T.D.F 忍HS


◆Hand Made Works T.D.F/忍HS ブルーヤマメ




今シーズンはこの隼と忍の使い分けがマジ面白いんすよね~音符





せっかくなので





今季お世話になるタックル達とパシャリカメラキラキラ







写真のことはよくわからないけどバランス?アングル?がヘッポコおよよ





ま、もっとデカ鱒獲れってことっすねf(^^;






でも




デカ鱒釣ないのがヤス(爆)





今シーズンも狙うはまずは





尺上獲れるよう頑張り鱒力こぶ





その前にサクラだべよっては言わないで(TㇸT)~~~






ほんでまずぅ~~バイバイ





◆◇◆タックルデータ◆◇◆

=====================

■ロッドJackson/カワセミラプソディTULN‐522L

■リール:daiwa/15ルビアス2004H

■ライン:VARIVAS/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号

■リーダー:VARIVAS/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb

■ランディングネット:oryno

=====================


  


2018年03月26日

2018七ヶ宿ダム ランドロックサクラマス⑤

投稿者:ヤス





週末は北で今季初のお祭り?だったみたいで




開花された方々おめでとうございましたびっくり






俺は







この週末も懲りずに





七ヶ宿ダム








こないだの春分の日よっかまた水上がってる(*_*)







ぶっちゃけ





釣れる気ゼロ





でも




そんなんでもフィールドに立って




数分




数十分でもロッド降らないとサクラマスは釣れてくれない
(どんな魚もそうだけど)








前回反応があったコレからキャスト開始注目
◆シーレーベル:プロビア 18g 黒アワビ






足元には立木






キャストしながら





掛けた時取り込めんのか?






と要らない心配などしてみる





さらに後ろには桜の木




んん~ストレス(-_-;)タラ~





ロストはゴメンなのでボトムは取らずに





上層、中層を攻める







びっくり






油断したその時びっくり





グンッビックリ











やっぱやった(爆)





枝折ることなく無事回収







良いのは天気だけっした晴れ




こっからは渓流へシフト




このネタはまた今度として…




この翌日、日曜日




また七ヶ宿ダム






今となっては気にならなくなった水位





どーでもよくなったとも言う(爆)





前日よりも少しだけどまた上がってたしタラ~





この日も




数分でも




数十分でも




とかっこいいこと思いながらも



何事もなく小一時間で撤収









もうすぐで公園奥駐車場まで水あがりますねわ・・・




次は





堰堤出て来たらかな




ほんでまずぅ~~バイバイ



【タックルデータ】
========================
・ロッド:ジャクソン カワセミラプソディ TUNL-722ML

・リール:ダイワ 13セルテート  2510PE-H

・ライン:よつあみ G-soul X8 Upgrade PE 0.8

・リーダー:フロロ 12lb
========================

  

Posted by 釣無魚 at 07:00Comments(1)サクラマスランドロック

2018年03月22日

2018七ヶ宿ダム ランドロックサクラマス④

投稿者:ヤス



平日ど真ん中の休みってのもたまにはいいもんすね



ただ気温がグッと下がって真冬に戻った様な天気ダウン




そんな春分の日雪


七ヶ宿ダムへ




6時家出発




途中のメジャーポイントの駐車場は駐車場




この日も車は止まってない




やっぱりか~




そして




公園側の駐車場に到着






既に数台止まってるだろうと思いきやびっくり






先行者ナシ
(青い軽バンは釣り人じゃなかった)





おいおい…よっぽどだなタラ~




とブツブツ言いながら準備




ポイントまでの歩道を歩き




堰が見え……





見え・・






見え…?











ない(|| ゜Д゜)






噂には聞いてたけどマジだった汗





ま、せっかく来たんだと早速キャスト開始





俺の他アングラーは




対岸に一人と少し遅れて入ってきたアングラーのみ




開始ほどなくして




いつもの西風とは逆の東風が



初めはこの程度ならって風だったけど




強風までレベルアップしやがり




その風がダムサイト側からアノ濁りを連れてきやがるどくろ




んー写真じゃわかりにくいっすね




この頃?SGさん登場




並んでキャストして数投後



プロビア18gを5カウント



3回巻いてトゥイッチを2回



その後少しフォール…




コンコン!




へ?(;・ω・)




SGさんもこっち投げてた?




とSGさんの方を見ると




こっちに背を向けて何事もない感じで巻いてる






ってことは





今季初バイトだった(爆)





すぐさま同じ場所へキャストしカウント5炎






はい!









ムハンです。






更に東風が強くなり雪も飛んできたので





実釣2時間くらいで終了




満水とは言え反応が得られたってことは・・・





こんな状況でもチャンスはまだあるってこと!





かな~(謎)




ま、またそのうち行ってみますわ(^_^;)





ほんでまずぅ~~バイバイ
  


Posted by 釣無魚 at 07:00Comments(0)サクラマスランドロック

2018年03月20日

2018 白石川水系トラウト4

投稿者:ヤス


タイトルから



週末はランドロック行ってないのがバレバレっすね(((^_^;)



そんな週末の土曜日



7時に家出発



とりあえずダム方面に向かい車




最初のメジャーポイント駐車場が見えてきた




今日も居るんだべな~




って思ってたら




まさかの




1台も止まってない( ; ゜Д゜)





ココでこれじゃーよっぽどなことガーン




するとその先ので見覚えのある軽バンビックリ




スル~






先輩さーせん(>_<)汗




支流へm(__)mゴメンナサイ





前回同様




この時期はどこでも出てくれるってわけじゃなく




反応があったのは1本の支流のみタラ~



何度かチェイスはあったものの



獲れたのは2本だけ




まずは前回家に忘れっぱだった




から注目







◆Hand Made Works T.D.F/忍HS ブルーヤマメ



だんだん使い方わかってきたっすにやり






そしてお次は・・




市販品ド定番のコレ(^^;



リュウキ

◆DUO/リュウキ50S ピンクヤマメチャートベリー





そしてこの帰りにランドロックを試みるも




入りたいエリアには遠くからでも3名は入ってる・・・





更には





バックウォーター上流で丁度?重機入って工事開始えーん
(濁り入り出してる)





これにより撤収ダウン




んでこの翌日の日曜日は





ダムはスッパリ諦め




本流のサクラマス調査へ





着いてれば答えが早いエリアをランガン









するも・・




ムッハン





ま、そー甘かない





せっかく竿出したのにムハンで終わるのはちょっと。。。




ってわけで渓流プチ開拓




ダメもとだったけど




めんちゃこいピュアなヤマメが遊んでくれた~ドキッ





◆変態さんハンドメイドミノー




◆oryno:隼丙50型/エヴァ8号機(オリカラ)


※この日この8号機カラーへの反応がすこぶる良かった!



獲れたのはこの2本だったけど




同サイズのヤマメがこの時期とは思えない反応を見せてくれ




思いの外遊べた~あはは





草木が生い茂る前に





コノ先開拓してみっかど思い鱒にっこり






ほんでまずぅ~~バイバイ





◆◇◆タックルデータ◆◇◆

=====================

■ロッドJackson/カワセミラプソディTULN‐522L

■リール:daiwa/15ルビアス2004H

■ライン:VARIVAS/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号

■リーダー:VARIVAS/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb

■oryno:ワンオフランディングネット

=====================

  


2018年03月16日

2018 白石川水系トラウト3

投稿者:ヤス



先日隼での釣果をupしましたが



あの日のラストは




今季初となるヤマメドキッ






さびてない婚姻色の残る?なんとも綺麗な魚体(///∇///)





このヤマメを連れてきてくれたのは注目


◆Hand Made Works T.D.F/忍HS レッドヤマメ





去年のシーズン終了間際に着弾し



去年入魂済みなものの




今季初フィッシュキラキラ




ブルーヤマメでも獲りたかったけど




家に忘れてきてた(´Д`)






そして今回新たに入魂したモノがにやり







それはびっくり








鹿角プライヤー(☆∀☆)


※KNIPEX




なんと



このプライヤーも




Hand Made Works T.D.F




前々から気になってた忍を購入した時に




リアクションバイトで同時購入(☆∀☆)




到着時はカッケ~、カッケ~



って一人でニヤニヤ危ないヤツになってたっけ(爆)



本来なら



サクラマスで入魂したかったけど



今年このざまなので



このべっぴんさんのヤマメで







入魂ハート




んん~なんとも俺には不釣合いなアイテム・・・




せめてウェーダーストッキングタイプにしてみよっかな~




でも金がぁ~(´Д`)






ほんでまずぅ~~バイバイ




◆◇◆タックルデータ◆◇◆

=====================

■ロッドJackson/カワセミラプソディTULN‐522L

■リール:daiwa/15ルビアス2004H

■ライン:VARIVAS/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号

■リーダー:VARIVAS/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb

■oryno:ワンオフランディングネット

=====================
  


2018年03月14日

2018 白石川水系トラウト2

投稿者:ヤス



前回のランドロック釣行で早々に折れブロークンハート



向かった先は・・・




そう



支流ハート



だって・・



だって・・・・



だってなんだもん。
(色々とお察し下さい)




前回upした


エヴァカラーoryno/隼で獲ってない





零号機、2号機、8号機で獲ったる炎




この日先ずは零号機から注目





初めに入ったショートコースの支流でhitびりびり




ランディング時にパーマークが見え




今季初ヤマメ来たよーあはは






ってネットの中のヤマメを見てみると・・・




◆oryno:隼丙50型/エヴァ零号機(オリカラ)
えっ(゚д゚)?





顔や




ヒレはレインボータラ~




ヤマメ×レインボー!?




微妙だけど





ま、1本は1本ってことで(;^ω^)





最初の支流で幸先良く1本出てくれたものの




こっから苦戦およよ



チェイスはあるものの



ヤル気イマイチあせる



支流をランガンし車





時には雪シロがきつく生命感ゼロの場所もガーン




大きく移動しダメ元で行った最後の支流で






他の場所とは違いヤル気満々の魚達が出迎えてくれ





一気に3本あはは






◆oryno:隼丙50型/エヴァ2号機(オリカラ)





◆oryno:隼丙50型/エヴァ8号機(オリカラ)






エヴァカラー以外のオリカラ(去年作製)でも

◆oryno:隼丙50型/青パーマーク+オレンジ斑点腹黒(オリカラ)



去年使い過ぎ&へっぽこキャストでズタボロえーん
(でも動きは現役!)





とりあえずこれで2018年のオリカラ隼50型丙はコンプリート(゜∇^d)!!





今季はこんなズタボロにしたくはないので




他のでも遊んできまーすにっこり




ほんでまずぅ~~バイバイ



◆◇◆タックルデータ◆◇◆

=====================

■ロッドJackson/カワセミラプソディTULN‐522L

■リール:daiwa/15ルビアス2004H

■ライン:VARIVAS/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号

■リーダー:VARIVAS/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb
=====================


  


2018年03月12日

2018七ヶ宿ダム ランドロックサクラマス③


先日久ぶりに長女を相棒に乗せたら



エブリィ



イソメ臭い



って言われたヤスですえーん



さてダウン



今回も七ヶ宿ダムランドロックネタ注目



でも・・・




週末の前に狙ったかの様にまとまった雨が降りやがり雨雨雨




金曜日の時点で





この激濁りガーン
(画像はFBお友達より拝借)





この情報により土曜日は断念




でも




朝の用事を済ませフリーになると




翌日(日曜)のためにダムの様子を見に車





濁りは人工的なものではなく







白石川本流からのもの




金曜日よっかは大分よくはなってるものの







こんな感じ
(公園対岸側)






水溜まりとほぼ一緒だべやーあせる



この後ちょこっと支流に入ってみるも数回のチェイスのみで帰宅




んで翌日日曜日




こっぱやく行くほど気合はなく睡眠




6時半駐車場到着




準備してエントリーしてみると




はてな




おお!?




この程度ならなんとかなるんじゃ!?






と早速キャスト開始







前回同様にガイド、ラインローラー凍りまくり




ちょこっとスマホイジったもんなら






このありさま
(ガイド塞がってます)




そしてやっと陽が差してきたと思ったら日の出







ここで濁りがキツイ(キツかった)ことに気付くガーン




ちょうどこの頃



後で来た(※計画的に遅刻して来たともいう)




SGさんと駄弁って





これから




って時に




撤収(爆)




こりゃ濁りが落ち着くまではムリかな~





濁りが落ち着くころには満水だろうし。。。





④はあるのか??(超謎)





ほんでまずぅ~~しょんぼり

  


Posted by 釣無魚 at 07:00Comments(0)サクラマスランドロック

2018年03月05日

2018七ヶ宿ダム ランドロックサクラマス②

投稿者:ヤス



いや~穏やかな天気に恵まれて




絶好の釣り日和な週末でしたね晴れ




そんな週末でしたが




土曜日は前回のブログの冒頭に書いた様にお仕事えーん




仕事してても




心ここにあらず




の状態(爆)





でも・・・





俺の知ってる限りでは釣果は聞こえてきませんでした。。。






んで日曜日パンチ





勿論早起きして七ヶ宿ダムへ炎





SGさんも朝から入ると連絡はあったものの





気になっていたエリアがあったので




別行動に




明るくなり始めた頃に駐車場到着






ゆっくり準備し




いざエントリーすると






薄っすら氷張ってるし(´Д`|||)エェ~




陽が出て溶けるの待つか。。




素直に諦めて移動か。。。




悩みつつSGさんに連絡入れると




入れるスペースはあるみたい





即移動車汗





んで結局6時頃にSGさんと合流




気になってた水位は解禁日よりも上がってて








水質はこんな感じに若干濁り気味






肝心な状況は聞くと周りも含めまだ反応はないとのこと





それよっかガイドが凍ってやってらんねーよってSGさん(爆)





うん。




確かに凍るやべー






この状況に滅入ってると




隣のアングラーが近寄ってくる






!?




チョーさんでしたあはは





三人でロッド持たずに駄弁ってたら




FBの友達がサクラマスの画像を送ってきたΣ(・ω・ノ)ノ!
(俺とほぼ同じ時間にエントリー)







びっくり今釣れたみたいですよびっくり
(7:10)




って画像観せたら


わたわたと釣り再開(笑)





黙々とキャストを繰り返すも




気持ちとは裏腹になーんもない時間が流れる




陽も登り気温も上がってくると




入りたかったエリアが気になりだすおよよ




SGさんに一声掛けて移動車




さー行くかーって時に




偶然にもハヤマスター発見(笑)





久し振りだったってこともあり移動先で一緒にロッドを振ることににっこり





ちなみに移動先での水質はこんな感じで

移動前よっか濁りが強いタラ~





しばらく撃つもハヤマスターも俺もだめ・・・




どーするよ!?




ってことで







こーなったっすf(^_^;)
(解禁日の様な濁りは白石川本流もどこの支流も問題ナシ)






でも、1バラシと数回チェイスあっただけでこっちでも釣果はなく終了ダウン







帰りに堰(バックウォーター)の様子を見に行ってみたら









こっちは問題ないのねビックリ
(FBのお友達の情報によると平日バックウォーター上流で重機入って工事してる影響とか)






帰りの温度計は



コレ注目



この気温に

春は着実に近づいて鱒ね~




今週末の水位、濁りやいかに!?汗



ほんでまずぅ~~バイバイ



  


2018年03月03日

2018年オライノ隼

おはよーござい鱒びっくり




今日は昨日までの暴風も収まって




釣り日和になるみたいあはは







行きますよー!
















仕事にえーん





どもヤスですえーん
(地元ランドロックが気になる(>_<))





ココ数年




巨匠に依頼して




オライノ隼50型丙






のオリカラを解禁日に合わせ作製してもらってるんですが





今年のオリカラはコレ注目








そう!




エヴァカラー



またとも言うけど奮発して一気に4機購入お宝汗汗





零号機、初号機


2号機、8号機

今回は目玉もそれなりにあはは





ベリーは勿論黒=腹黒ね(爆)





こんなの来ちゃったら・・・





行きたくなるじゃん?(笑)









解禁日のランドロックの後





本流があんなだったのでコーヒーカップ





支流へびっくり





でもそっちこっちの支流をランガンするもどこも増水+濁りガーン






唯一





6本の支流をまわって一本だけ







超クリアのとこみーっけ(☆∀☆)






これなら・・・音符






言うまでもなくエヴァ初号機カラーの出撃準備を済ませ





入渓音符





入渓まもなくして早速チェイスハート





今年も居たね~とニヤニヤ





手前まで追ってくるも喰ってくれず




やっぱこの時期はまだムズイかあせる




ちなみに追ってきたイワナは手前でステイ

(写真中央)



最初のチェイス後は何しても反応してくんなかったダウン




その後も思ったよりチェイスあり




ヤル気満々のチェイスとまでは言えないけどそれでも楽しい音符




そんなチェイスにヤキモキしながらも







なんとか解禁日トラウト頂きました~ヾ(*´∀`*)




シーズン初トラウトのサイズはどーでもいいんすにっこり
(解禁直後に限らす毎回こんなサイズだけど(爆))





その後は








レインボー?を1本追加しただけでしたが




なんかキモっガーン






結局





チェイス8回




バラシ2と




解禁日にしては良く出てきてくれたかとにんまり




また癒しを求めて行ってみよキラキラ




ほんでまずぅ~~バイバイ



◆◇◆タックルデータ◆◇◆

=====================

■ロッドJackson/カワセミラプソディTULN‐522L

■リール:daiwa/15ルビアス2004H

■ライン:VARIVAS/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号

■リーダー:VARIVAS/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb
=====================



  


2018年03月02日

2018年 トラウト解禁!!

投稿者:ヤス




昨日3月1日は!







トラウト解禁日くす玉





休みもらって行ってきましたよ~





七ヶ宿ダム




もちろん





ターゲットは





ランドロックサクラマス!
(陸封)





今年の釣無魚からのチャレンジャーは







去年一緒に挑んだ







タカさん





リキさん




は不在(>_<)







一緒に挑んだのは




みっちー!!
(ここまでは去年の画像)








みっちーは遅刻の常習犯





自覚してるからか・・・(超謎)





前入りするって言うもんだから






一緒に前夜祭ビールビール&車中泊車睡眠








呑みながら今更準備してるしっ(笑)





呑みはほどほどにし翌朝





雨の音と他のアングラーの準備の音で目が醒める




準備してエントリーする際には




去年お会いしたアングラーさんと再会しご挨拶にんまり




ご存知の通りこの日は大荒れの予報雨




予報をチェックしてもやれても午前中が勝負!?





早速今年の修行スタート炎






心配されてた天候は






時より雨は強まるも風はまぁなんとかやれるレベル




でも




最初は苦にならなかった雨も・・・



じわじわとウェアーにしみ込んで来て袖から徐々に濡れてくるやべー




去年の極寒の寒さとは違う寒さで早々に折れそうになってる俺(爆)
(これはきっと頭痛のせいだ(謎))←頭痛はマジ)





するとFBの友達から隣で1本出たと一報がビックリ




なんでも来て1投目?で掛けたんだとか( ゚Д゚)スゲー




俄然ヤル気up力こぶ





でもスプーン変えてもレンジ刻んでも反応が得られない時間だけが流れるおよよ
(そう簡単な魚じゃないもんなー)







みっちーの方をちょくちょく見てみると・・・





去年の様にモジモジ…








モジ・・・モジ・・?








してなーいびっくり






俺も頑張ろ!と言い聞かせるも




ココじゃもうモチベーション保てないとプチ移動汗




移動中にもFBでお友達の方と挨拶を交わし情報を聞くと




周りも含めダメらしい・・・




プチ移動後なぜか弱まる雨風音符




時には雨も止んで風もほぼ無風に近い状況にまでキラキラ




みっちーとこりゃチャンスタイムじゃねっすか~




なんて言っときに

























ブッつぶれたおにぎりを豪快にがっつくみっちー(笑)







負けじと?俺もパンをほおばるハンバーガー






で、こっからリスターーート炎









小休憩を挟みつつ無心(とっくに折れてたともいう)でキャスト・キャスト






11:00







ここで再び雨が降り出し・・・







遂にキタよー汗










西からの暴風が








ここでみっちー&やっちーが出した答えは








活動限界です。







駐車場に戻り













みっちーの生着替えを盗撮カメラ
(今年はホッカイロ貼ってたみたい(笑))







冷え切った身体を温めるモノを求めて






ファミマへ直行し






もちろんカップラーメンにんまり



みっちーは〇ブンのチャーハン持ち込み(爆)






この後解散し俺はちと川の様子を見に車




したっけ





白石川本流はこの雨と気温でコーヒー色コーヒーカップ





ちょとやそっとの雨でも問題ない支流でも






この状態タラ~






そりゃ





ダムでこの気温じゃこうなるわな~(;´д`)






もちろんこの濁流はダムへ・・・




案の定帰り(14時くらい)には堰下から下はこの濁りの影響がガーン





帰り足で地元の釣具屋によって解禁日の釣果を聞きに行ったら





誰もきてないよ。




逆に




どうだったの!?




って若干喰いつき気味で聞かれましわ(笑)




まー




そう簡単には釣れない魚





次回は日曜日かな??




ほんでまずぅ~~バイバイ


【タックルデータ】
========================
・ロッド:ジャクソン カワセミラプソディ TUNL-722ML

・リール:ダイワ 13セルテート  2510PE-H

・ライン:よつあみ G-soul X8 Upgrade PE 0.8

・リーダー:フロロ 12lb
========================