2018年03月29日
2018 白石川水系トラウト5
先週末のランドロックの後
癒し

を求めて支流へ

少し前のSGさんのブログにもあったけど
この日は確か・・・
入った支流は4本
その内反応があったのは2本(*_*)
先ずはoryno隼から



◆oryno:隼丙50型/エヴァ初号機2(オリカラ)


◆oryno:隼丙50型/エヴァ8号機(オリカラ)


また新たなハイブリッド

ま、1本は1本として…


やっぱoryno隼から~



◆oryno:隼丙50型/エヴァ零号機(オリカラ)
お次は

少し深い(腰くらい)の小さい堰堤で
沈めて沈めて…
トゥイッチ・トゥイッチ

すると黒い影がスーッと出て来た

ヌンッ





連れてきてくれたのは・・・

今シーズンはこの隼と忍の使い分けがマジ面白いんすよね~

せっかくなので






◆◇◆タックルデータ◆◇◆
=====================
■ロッドJackson/カワセミラプソディTULN‐522L
■リール:daiwa/15ルビアス2004H
■ライン:VARIVAS/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号
■リーダー:VARIVAS/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb
■ランディングネット:oryno
=====================
2018年03月26日
2018七ヶ宿ダム ランドロックサクラマス⑤

この週末も懲りずに
七ヶ宿ダムへ

こないだの春分の日よっかまた水上がってる(*_*)


ぶっちゃけ
釣れる気ゼロ
でも
そんなんでもフィールドに立って
(どんな魚もそうだけど)
前回反応があったコレからキャスト開始


足元には立木


掛けた時取り込めんのか?
と要らない心配などしてみる
さらに後ろには桜の木

んん~ストレス(-_-;)

ロストはゴメンなのでボトムは取らずに
上層、中層を攻める
と

油断したその時

グンッ


やっぱやった(爆)
枝折ることなく無事回収

良いのは天気だけっした

こっからは渓流へシフト
このネタはまた今度として…
この翌日、日曜日
また七ヶ宿ダムへ


前日よりも少しだけどまた上がってたし

この日も
数分でも
数十分でも
とかっこいいこと思いながらも

何事もなく小一時間で撤収


次は
堰堤出て来たらかな
ほんでまずぅ~~

・リール:ダイワ 13セルテート 2510PE-H
・ライン:よつあみ G-soul X8 Upgrade PE 0.8
・リーダー:フロロ 12lb
2018年03月22日
2018七ヶ宿ダム ランドロックサクラマス④
平日ど真ん中の休みってのもたまにはいいもんすね
ただ気温がグッと下がって真冬に戻った様な天気

そんな春分の日

七ヶ宿ダムへ
6時

途中のメジャーポイントの駐車場は

この日も車は止まってない
やっぱりか~
そして
既に数台止まってるだろうと思いきや


先行者ナシ
(青い軽バンは釣り人じゃなかった)
おいおい…よっぽどだな

とブツブツ言いながら準備
ポイントまでの歩道を歩き
堰が見え……
見え・・
見え…?

ない(|| ゜Д゜)
噂には聞いてたけどマジだった

ま、せっかく来たんだと早速キャスト開始
俺の他アングラーは
対岸に一人と少し遅れて入ってきたアングラーのみ
開始ほどなくして
いつもの西風とは逆の東風が
初めはこの程度ならって風だったけど
強風までレベルアップしやがり
その風がダムサイト側からアノ濁りを連れてきやがる


んー写真じゃわかりにくいっすね
この頃?SGさん登場
並んでキャストして数投後
プロビア18gを5カウント
3回巻いてトゥイッチを2回
その後少しフォール…
コンコン!
へ?(;・ω・)
SGさんもこっち投げてた?
ってことは


2018年03月20日
2018 白石川水系トラウト4
タイトルから
週末はランドロック行ってないのがバレバレっすね(((^_^;)
そんな週末の土曜日
7時に

とりあえずダム方面に向かい

最初のメジャーポイント

今日も居るんだべな~
って思ってたら
まさかの
1台も止まってない( ; ゜Д゜)

するとその先ので見覚えのある軽バンが


前回同様
この時期はどこでも出てくれるってわけじゃなく
反応があったのは1本の支流のみ

何度かチェイスはあったものの
獲れたのは2本だけ




◆Hand Made Works T.D.F/忍HS ブルーヤマメ










※この日この8号機カラーへの反応がすこぶる良かった!



=====================
■ロッドJackson/カワセミラプソディTULN‐522L
■リール:daiwa/15ルビアス2004H
■ライン:VARIVAS/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号
■リーダー:VARIVAS/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb
■oryno:ワンオフランディングネット
2018年03月16日
2018 白石川水系トラウト3
先日隼での釣果をupしましたが
あの日のラストは

今季初となるヤマメ


さびてない婚姻色の残る?なんとも綺麗な魚体(///∇///)
このヤマメを連れてきてくれたのは


◆Hand Made Works T.D.F/忍HS レッドヤマメ
去年のシーズン終了間際に着弾し

去年入魂済みなものの
今季初フィッシュ

ブルーヤマメでも獲りたかったけど
家に忘れてきてた(´Д`)
そして今回新たに入魂したモノが

それは



鹿角プライヤー(☆∀☆)

なんと
このプライヤーも
Hand Made Works T.D.F
前々から気になってた忍を購入した時に
リアクションバイトで同時購入(☆∀☆)
到着時はカッケ~、カッケ~
って一人でニヤニヤ危ないヤツになってたっけ(爆)
本来なら
サクラマスで入魂したかったけど
今年このざまなので
このべっぴんさんのヤマメで



入魂

んん~なんとも俺には不釣合いなアイテム・・・
せめてウェーダーストッキングタイプにしてみよっかな~
でも金がぁ~(´Д`)
ほんでまずぅ~~

◆◇◆タックルデータ◆◇◆
=====================
■ロッドJackson/カワセミラプソディTULN‐522L
■リール:daiwa/15ルビアス2004H
■ライン:VARIVAS/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号
■リーダー:VARIVAS/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb
■oryno:ワンオフランディングネット
2018年03月14日
2018 白石川水系トラウト2
前回のランドロック釣行で早々に折れ

向かった先は・・・
そう
支流

だって・・
だって・・・・
だってなんだもん。
前回upした

エヴァカラー(oryno/隼)で獲ってない
零号機、2号機、8号機で獲ったる

この日先ずは零号機から

初めに入ったショートコースの支流でhit

ランディング時にパーマークが見え
今季初ヤマメ来たよー

ってネットの中のヤマメを見てみると・・・


顔や

ヒレはレインボー


微妙だけど
ま、1本は1本ってことで(;^ω^)
最初の支流で幸先良く1本出てくれたものの
こっから苦戦

チェイスはあるものの
ヤル気イマイチ

支流をランガンし


時には雪シロがきつく生命感ゼロの場所も

大きく移動しダメ元で行った最後の支流で
他の場所とは違いヤル気満々の魚達が出迎えてくれ
一気に3本




◆oryno:隼丙50型/エヴァ8号機(オリカラ)
エヴァカラー以外のオリカラ(去年作製)でも

◆oryno:隼丙50型/青パーマーク+オレンジ斑点腹黒(オリカラ)
去年使い過ぎ&へっぽこキャストでズタボロ

(でも動きは現役!)
とりあえずこれで2018年のオリカラ隼50型丙はコンプリート(゜∇^d)!!
今季はこんなズタボロにしたくはないので


◆◇◆タックルデータ◆◇◆
=====================
■ロッドJackson/カワセミラプソディTULN‐522L
■リール:daiwa/15ルビアス2004H
■ライン:VARIVAS/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号
■リーダー:VARIVAS/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb
=====================
2018年03月12日
2018七ヶ宿ダム ランドロックサクラマス③
先日久ぶりに長女を相棒に乗せたら
エブリィ
イソメ臭い
って言われたヤスです

さて

今回も七ヶ宿ダムランドロックネタ

でも・・・
週末の前に狙ったかの様にまとまった雨が降りやがり



金曜日の時点で

























2018年03月05日
2018七ヶ宿ダム ランドロックサクラマス②
いや~穏やかな天気に恵まれて
絶好の釣り日和な週末でしたね

土曜日は前回のブログの冒頭に書いた様にお仕事












確かに凍る




















コレ





2018年03月03日
2018年オライノ隼

今日は昨日までの暴風も収まって
釣り日和になるみたい

行きますよー!
仕事に

どもヤスです








今回は目玉もそれなりに


ベリーは勿論黒=腹黒ね(爆)





超クリアのとこみーっけ(☆∀☆)





(写真中央)






なんかキモっ




◆◇◆タックルデータ◆◇◆
=====================
■ロッドJackson/カワセミラプソディTULN‐522L
■リール:daiwa/15ルビアス2004H
■ライン:VARIVAS/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号
■リーダー:VARIVAS/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb
=====================
2018年03月02日
2018年 トラウト解禁!!
昨日3月1日は!
トラウト解禁日

休みもらって行ってきましたよ~
七ヶ宿ダムへ
もちろん
ターゲットは
ランドロックサクラマス!
(陸封)
今年の釣無魚からのチャレンジャーは
去年一緒に挑んだ

タカさん

リキさん
は不在(>_<)
一緒に挑んだのは

みっちー!!
(ここまでは去年の画像)
みっちーは遅刻の常習犯
自覚してるからか・・・(超謎)
前入りするって言うもんだから

一緒に前夜祭





呑みながら今更準備してるしっ(笑)
呑みはほどほどにし翌朝
雨の音と他のアングラーの準備の音で目が醒める
準備してエントリーする際には
去年お会いしたアングラーさんと再会しご挨拶

ご存知の通りこの日は大荒れの予報

予報をチェックしてもやれても午前中が勝負

早速今年の修行スタート


心配されてた天候は
時より雨は強まるも風はまぁなんとかやれるレベル
でも
最初は苦にならなかった雨も・・・

じわじわとウェアーにしみ込んで来て袖から徐々に濡れてくる

去年の極寒の寒さとは違う寒さで早々に折れそうになってる俺(爆)
するとFBの友達から隣で1本出たと一報が

なんでも来て1投目?で掛けたんだとか( ゚Д゚)スゲー
俄然ヤル気up

でもスプーン変えてもレンジ刻んでも反応が得られない時間だけが流れる

(そう簡単な魚じゃないもんなー)
みっちーの方をちょくちょく見てみると・・・
去年の様にモジモジ…

モジ・・・モジ・・?


してなーい

俺も頑張ろ!と言い聞かせるも
ココじゃもうモチベーション保てないとプチ移動

移動中にもFBでお友達の方と挨拶を交わし情報を聞くと
周りも含めダメらしい・・・
プチ移動後なぜか弱まる雨風

時には雨も止んで風もほぼ無風に近い状況にまで

みっちーとこりゃチャンスタイムじゃねっすか~
なんて言っときに


ブッつぶれたおにぎりを豪快にがっつくみっちー(笑)

負けじと?俺もパンをほおばる

で、こっからリスターーート

小休憩を挟みつつ無心
11:00
ここで再び雨が降り出し・・・
遂にキタよー

西からの暴風が
ここでみっちー&やっちーが出した答えは
活動限界です。



みっちーの生着替えを盗撮

(今年はホッカイロ貼ってたみたい(笑))
冷え切った身体を温めるモノを求めて
ファミマへ直行し

もちろんカップラーメン


みっちーは〇ブンのチャーハン持ち込み(爆)
この後解散し俺はちと川の様子を見に

したっけ

白石川本流はこの雨と気温でコーヒー色

ちょとやそっとの雨でも問題ない支流でも

この状態

そりゃ

ダムでこの気温じゃこうなるわな~(;´д`)
もちろんこの濁流はダムへ・・・
案の定帰り(14時くらい)には堰下から下はこの濁りの影響が

帰り足で地元の釣具屋によって解禁日の釣果を聞きに行ったら
誰もきてないよ。
逆に

って若干喰いつき気味で聞かれましわ(笑)
まー
そう簡単には釣れない魚
次回は日曜日かな??

・リール:ダイワ 13セルテート 2510PE-H
・ライン:よつあみ G-soul X8 Upgrade PE 0.8
・リーダー:フロロ 12lb