2025年03月07日
6年振りのランドロックサクラマス!
ども

約3ヶ月?ブログ放置してました

チームクビになった訳でもなく
中国に行ってた訳でもありません(笑)
正月早々コロナになり
コロナ一段落したと思ったら家族内でインフルや
インコロエンサになったり
(俺はコロナだけね)
仕事の方は繁忙期に加え人員不足で残業の日々…
寒波にも負けて釣りに行く気にもなれず
1月、2月と釣りしてなかったからネタがありませんでした

で

今年も迎えた3月1日渓流解禁日

そう地元七ヶ宿ダムのランドロックサクラマスの解禁日でもある!
仕事疲れたとか寒いから
なんて言ってられない(笑)
残念ながら1日(土)は仕事で行けなかったけど
オテさんが解禁日に七ヶ宿ダムへ
吉報を待ちながら仕事をしてたもんだから
仕事に集中できない(笑)
夕方になりやっとオテさんからLINEが来た
結果は…
午後になり1本出たのは確認できたけど
周りもダメで
無。で終了だったらしい…
んで、仕事が終わりオテさんに電話
明日どこに入るかを含め作戦会議
今年はダム偵察にすら行ってなかったし
オテさんに全てお任せすることに
迎えた翌日3月2日(日)
オテさんは4時半には駐車場居ます
って言ってたのに
起きたら4時半

ワタワタ準備し5時10分到着

まだ暗い中、先に降りてってるオテさんと合流
そう言えば
見覚えのあるでっかい車も止まってたっけ(謎)
西の空がうっすら明るくなってきた頃にキャスト開始

風は微風で水面はほぼ凪状態
水面に時々ピチャピチャとベイトを確認
こりゃ期待できそうだ
プロビア、アドロワをローテして投げ続ける
暫くするとベイトっ気がなくなり
風が出て来た
風が出てきたらオテさんもテンションが上がってきた(笑)
これくらいの風なら
とやってたけど
強風から時々爆風やん

左岸に居た3人組が帰り
右岸側のアングラーも1人、また1人と上がっていく
そりゃそうだよな…
そうなるよな…
でもまだ帰るには早いし
七ヶ宿ダムは風があった方が釣れると言う説がある。
それに初釣りなのにこんな中途半端じゃー終われない
飛ばなくなったスプーンにストレスを感じつつキープキャスト
7時30分
その時は何の前触れもなく訪れた
17gのアドロワを正面にフルキャスト
着水から10カウント
テロテロとゆっくり目にリトリーブ
手前まで来たあたりで
グン


グングン

え

一瞬の出来事だった
隣にはオテさんが居る
オテさんキタよ

って言おうとしたけど
声掛けてバラシたら微妙な空気になりそうだし
オテさん獲ったよー

ってしようとこっそりランディングしようとしたら
オテさん振り向いた(笑)
気付かれた…と思ったけど
もう気にしてらんない
絶対に獲りたい!と必死だった

ウェーダー履いてたので入水しランディング体制へ
入水時コケるわランディング数回失敗するわ
ぐずぐず(爆)
そんなんでも
無事ネットイン

同時に
『オテさんやったよー!ありがと!!』
とガッチリ握手
オテさんもランディング姿を見てヒヤヒヤだったらしい(笑)
余韻に浸りたいけど
先ずは写真
保険で撮るも爆風でザブンザブン状態
オテさんが生け簀を作ってくれたものの
波で魚が全然落ち着かない(>_<")
弱る前に写真撮りたくて何とか苦労して撮れたのがこちら



体高のある43cmランドロックサクラマス
オテさんがブツ持ちも撮ってくれた

いつも撮る側だったから
いざ撮られる側となったら魚の持ち方がよく分からない(笑)
風が落ち着くまで待って納得の写真もらいたかったけど
魚が弱る前にリリース
リリース動画も撮りたかったけど
手も動かなくなってたし
スマホ落としそうだったので断念
釣れたのは

シーレーベルのアドロワ17g
(確かタカさんからもらったもの)
その後も暴風にも負けず2人でロッドをふったけど
10時に終了
まさか今年初釣りにして
初魚がサクラマスなるなんて思ってもいなかった
これもオテさんのアテンドのお陰(^-^)
何年振りだろ?とブログ見返したら
6年振りだった(^^;)
まだ明るい16時過ぎから祝杯


いや~最高すぎた解禁日だった

日曜はチーム解禁日!
2本目狙ってき鱒p(^^)q
ほんでまずぅ~~
2024年10月31日
2024年 ラスト渓流②
9月29日(日)
今季渓流ラスト釣行
前日出てきたイワナが気になったけど
ソコに入ってしまうと退渓まで時間が掛かるので断念
悩みつつも本流のショートコースへ
1投目でヤマメ

最終日ボーズはこれで回避(笑)
でもここから苦戦
場所を変えて

陽がさしたこんな景色の中で釣りできるのも今年もこれでラストか。。と寂しくなる
そんな中



サクッと3本出てくれた
不意にドンッ!
と来て尺ヤマメか!?

と思ったらニジ( ̄~ ̄;)
しかもこいつランディングしたら
ネットの中で暴れられて
アカキンヤマメのリップ折られた(ToT)
更にエリアを代えて








地元水系トラウトを満喫♪
最後にドラマを求めて本流に入ってみたけど
なーんにも起きずに終了
今季も大きなケガもなく
熊にも遭遇することなく
無事に終えられました
ただ、直ぐ後ろの藪に
ガサガサ
ブヒブヒッって
イノシンが居たって事はあったけど
それはそれでビビったわ~(ノ゚Д゚)ノ
来季も安全第一で楽しみたいと思い鱒
ほんでまずぅ~~
2024年10月15日
2024年 ラスト渓流①
既に禁漁に入ってしまったけど
今季ラストの渓流ネタ
もちろん土日両日行ったけど
先ずは土曜日の釣行から
入渓後直ぐに出て来てくれたのは

キレイな色のヤマメ(///∇///)
また直ぐに

イワナ
幸先だけは良かったものの
こっからが長かった
バラシもあったけど明らかにエリアミスってた
(^^;
ちと移動





更に移動してボサエリア






秋色というかサビがはいりだした
この時期だからそこの秋ヤマメも






サイズはそんなでもないけど
色がヤバかった~
ちなみに
このボサエリアでアップで際に落としたら
ウネン!
と尺はあるイワナが出てきた…
残念ながらそれっきり。。
獲りたかった(>_<")
ココも条件が合えば熱いって事は分かったので
また来年(。-∀-)♪
ほんでまずぅ~~
2024年09月27日
終盤戦で大イワナ!
9月16日(月)
まぁまぁな雨で渇水だったところも
だいぶ潤った
こんな時は
アソコ1択
到着すると予想通りイイ感じに増水+濁り
こりゃ尺出るべ~(。-∀-)ニヤリ
準備を済ませて入渓
すると
まさかの1ヵ所目でデカイヤツがチェイス
よゆーで尺越えてる(゚A゚;)ハカハカ
ヤツが戻って行った方へキャスト
手前までチェイスしてきて
バクッ!バクッ!
(丸見え)
思わずビックリアワセしてしまいバレた…
やっちまった…(>_<")
ダメかわ?と思いながらも
スイッチ入ってるならワンチャンあるか…
頼む出てこい
とキャスト
応えは直ぐだった
スイッチ入ったまんまだったようで
メテオーラにバクバク向かって来た
そして
バクッ!
メテオーラ喰って上流へ走る
少しおくって
落ち着いてアワセを入れて
ファイト開始
最初こそ暴れたけど
すんなり寄ってきてくれた


◆ジャクソン:カワセミラプソディ
◇ジャクソン:メテオーラ52/アカキンヤマメ
ヤバッ
デカッ
長っ
細っ(笑)
いかちぃー



三つ口イケメンの大イワナ41cm
(初めてのイワナ40up)
いつかはホームで獲りたいと思ってた40up
ついにこの日が来るとは
条件が合わないと難しいことは分かってたつもり
これまでの経験が実った1本だった
これまで渇水で食えてなかったかな

ガリガリだった
ありがとな~ごめんな
とブツブツ言いながら最低限の時間で写真をもらい
感謝を伝えて直ぐにリリース
久し振りにシビレるやつに逢えた
この後
達成感半端無い中やったけど
尺イワナ1チェイスと
尺イワナ1バラシ
他チェイス多数
綺麗な秋色ヤマメも出てくれ


これで今季終わっても良いくらいだわ
と思ったけど
まだ行くわな(笑)
ほんでまずぅ~~
2024年09月23日
秋色探し
今季の渓流も残り僅か…
前回upした尺ヤマメの後も本流通ったけど
放水も収まり厳しい状況に
なら
とサイズ二の次で秋色を探しへ
8月31日(土)
ちょーひっさし振りのエリアへ
やっぱこっちはエリア外さなきゃ釣れるね










めっちゃ綺麗な秋ヤマメ出てくれたけど

ラストはニジだった(^_^;)
更に9月1日(日)
この日もサイズは忘れて秋色探し






⬆このこは○んでるみたいな色してた(゚A゚;)
9月7日(土)
全然イワナ釣ってなかったから
イワナ狙い


早々に2本出てくれた(^-^)
その後も釣れたけど






バラシも多かったなぁ(;-Д-)
9月8日(日)





そこそこ楽しんだので早めに納竿
ほんでまず~~
2024年09月17日
8月の尺ヤマメ
8月22日(木)
17時過ぎに退社し
本流へ寄り道
ダムから放水が効いてる様でめっちゃ良い感じ
エリア的に
下りながら撃つ
(誰か居たら入らない)
水深もあり流れも効いてる場所に到着
過去20cm位のヤマメしか出たことない場所
でも、イイヤツ着く思うんだけどなー
と下流へフルキャスト
少し沈めてちょんちょーんとアクションは控えめ
魚に見付けてもらえる様にゆっくり攻める
2投目
同じアクション
ドフッ
この時点で尺確定
元気いっぱい引くわ引くわ
ただ自分から寄ってくにはちと危険だったので
慎重に慎重に寄せて
無事にネットイン

保険の写真を撮り
写真撮れる場所まで移動し
河原でぶつぶつ撮影会(笑)





◆ジャクソン:メテオーラ52/銀箔

33㎝
秋色出ててきれいな魚体だった(///∇///)
これで今季5本目となる尺ヤマメ
あ、そういや…
今季尺イワナ釣ってないや。。
と気付いた(×_×;)
残り僅かだけど釣れるかや????
ほんでまず~~
2024年09月03日
自己新35ヤマメ!
6月30日(日)
前日は前の会社との仲間で飲み会
(既にアップ済みだけど日中はサーフ)
コロナがあって数年振りの集まりだったけど
楽しかった!
やっぱ仲間は大切だと思った飲み会だった
そんな翌日
飲み会後だから釣りはないなと思ってた
お昼に地元じゃ有名の芝そのへ

中華飯セット?で腹ごしらえ
満腹になり帰宅するもなーんもする事がない
暇だし
明日から鮎解禁だし
本流行ってみるかと軽い気持ちで川へ
1ヶ所目
1バイトのみ
ま、日曜だしな。。
と2ヵ所へ移動
実はこの場所
2週間前にやらかした場所
やらかしたと言うのは。。
膝下位の開けた瀬
そこを撃ってたら
回収間際で突然
上流からメテオーラに突進してくる魚体
え?なにこいづ(;゚Д゚)
マジか
と思ったら喰った
ドラグがジィージィーと出されながらも
寄せて
ネットに手を伸ばした瞬間に
フッ……
あっ。。!
って発してから暫く動けなかった
それは確実にヤマメだった
デカかった…
余裕で尺越えてた…
めっちゃ悔やんだ…
その後も通ったけど姿は見ぬまま…
で、話は戻って30日
若干の濁りと弱い雨というか
普通に雨が降りだした中スタート
前にやらかした場所まで適当に撃ち歩く
トロ場から流れが効きだしたエリアで
ドン
ん?根掛かり?岩にハマッたか…
ロッドをあおってうまいこと外して
回収しようと早巻き
そしたら
ドンッ!
ジィーー
リアクションで喰った!?
ギャンギャン走るし
めっちゃ引く
やばやば
ニジ?
のわりにジャンプはしないし
ニジっぽくない
ワンチャンヤマメだったりして...
そしてやっとギラりと魚体が見えた
デカイけどどっちだ…??
良く見たら
ヤマメ!
ヤマメと確認したら一気にハカハカしてきた
やばやば
頼む頼む
が止まらない
そして…
無事ネットイン





◆ジャクソン:メテオーラ52/アカキン
サイズは自己新となる35㎝
ちなみにこの後

33㎝のニジが出たけど
この写真だけで即リリース(笑)
地元本流のスーパーヤマメのサイズの基準は
良くわからないけど
35ならスーパーヤマメと呼ばせて下さい(^^;
おそらく
大きさからして
前回やらかしたヤツだったんじゃないかと思う
こうしてスーパーヤマメキャッチした訳だけど
これまでココに何度通ったことか
やらかした時と
今回こそ反応あったけど
それ以外は無、無、無
それでも
ココ着くはずだよなって通い続けて良かった
ちなみに
尺(良いやつ)釣れた時は
何か忘れ物とかないかしっかり確認するようにしてます。
スマホ、グローブ、メジャー等…
良いやつ獲った後に
何かやらかす説あるから…(謎)
今回で今季5本目の尺ヤマメ
(これも自己新)
秋ヤマメで尺でたら最高なんだけどなぁ~
ほんでまずぅ~~
2024年08月23日
ダメ~な渓流とお祝い!
前回の尺ヤマメを撮った翌日
また仕事帰りに入ってみた!
ら

尺あるなしのニジだけ( ´~`)
迎えた週末(6月15日)も懲りずに尺探し
尺は出た!

ニジだけどね。。

ヤマメはこれだけ
んで夜は
次女の二十歳のお祝いで
地元のザモッズでお祝い

数年前に喫煙がうるさくなり?
未成年は入店できなくなるって聞いたから
それから数年行ってなかったんだよねー
(でも。。そんなのは関係なかった?(謎))




ま、相変わらずハズレなしの料理に大満足(^^)
更に6月22日(土)
ドンッ!
やけに引く
と思ったら

スモール(-_-)
場所を変えてシャローエリアでドンッ

サンイチのニジ
それからも
23日(日)
25日(火)
26日(水)
27日(木)
(平日は朝練や夕練)
とずーーっと本流通うも全く反応なし...( ´△`)
こんなんだったから
既にアップ済みだけど
アユイングやってみた訳ですわ(^_^;)
ほんでまずぅ~~
2024年08月19日
仕事帰りに尺ヤマメ
6月10日(月)
平日の仕事帰り
Map見て気になってたエリアへ
最初は反応なかったけど
トロ場をダウンでゆっくり誘ってたら
ドンッ!
ジィーー
ニジか?
バスか?
本命のヤマメか??
寄せてみると
ヤマメ
しかも尺ありそう
一気にはかはかしてきた(笑)
落ち着いてランディング
無事ネットに入ったのは


◆ジャクソン:メテオーラ52/キンヤマメ

33.5cmの尺ヤマメ
その後は


尺ニジと

小ニジで終了
尺2本獲ってからここまでほんっと長かった
どんだけ本流通ったことか
苦労が報われた今季3本目の尺ヤマメだった
ほんでまずぅ~~
2024年08月15日
たまってた過去ネタ(トラウト)
5月26日(日)
この日は
ライン切られたアイツを探して4時過ぎにスタート
ま、出る訳はなく…



昼過ぎまでやってこれだけ。。。
6月8日(日)



この日もいいやつは出ず終了
6月9日(日)
懲りずにハカハカするやつを求めて川へ


全くハカハカすることなく終了
釣行後

オテさんと合流したら

いちごジャムもらった

さっそくごっつぉーになった
オテさんどーもね~
ほんでまずぅ~~
2024年07月24日
やらかした
こっからしばらくは
また過去ネタf(^_^;)
5月21日
仕事帰りの夕練

5月22日も仕事帰りに夕練

で、5月25日
6時過ぎに開始して早々に1本キャッチ

この直後事件が起きる
対岸にキャストしてドリフト気味で流してたら
突然ドンッ!と引ったくられ
ドラグが出される
え。。??
と思った瞬間にテンションが抜けてフッ。。。
うそ。。
と思った瞬間50~60位のギラリとした魚体がウネウネし
一気に下流へ逃げてった。。
やってしまった
恐らくサクラマス。。。

恐らくこれまでの釣行で
藪こぎしたり草に引っ掛かったりしてて
ラインが痛んでたんじゃないかと。。
やり取りすらさせてもらえなかった
メテオーラをくわえたままの魚に申し訳ない気持ちと
何でココにそんなの居るんだよ
居るなら居るって言ってくれよ
聞いてねーから
(そりゃそうだろ(笑))
この後もずぅーーとあの逃げた魚の姿が頭から消えず
ニジマスだニジマスだ
と言い聞かせつつ
脱け殻の様な状態でやってた(爆)





全く良いのは出ず。。。
あんなの見せられたら
何かがマヒしてきた
こっから更に本流に通う日々に。
ほんでまずぅ~~
2024年07月03日
2024 初尺ヤマメ
前回ネタの続き。。。
酒のあてを購入して
帰宅しょうかと思ったけど
帰るには早いので
ふらっと本流へ寄り道
入ったのは前日講習会の前に入ったエリア
濁り薄くなってる( ゚∀゚)
これは

と思ったら
開始間もなくして
尺ありそうなヤツが足元までチェイス(゚Д゚;)
一気にハカハカしてきた
すぐさま行ったであろう先にキャスト
まだスイッチ入ってると信じて集中する
すると
ドンッ


ドラグも出されて
ギャンギャンいいくらい引き
やり取りを楽しむ余裕もなく必死
魚体を確認すると
ヤマメ
ヤバ。。ヤバ。。
連呼(爆)
無事ネットに入ったのは

◇ジャクソン:メテオーラ52/閃光ヤマメ



体高がエグい32cm
写真撮りながらも
ヤバ。。ヤバ。。が止まらなかった(笑)
写真を貰い
優しくリリース
今季1本目の尺で嬉しさと安堵感でいっぱいに

その直後
アップサイドにキャストし
流芯に入ったらところでドンッ

完全に気が抜けてた(爆)
さっきのよりは小さいけど
まさかの尺ヤマメ2連チャン

31㎝


◇ジャクソン:メテオーラ52/閃光ヤマメ
先の32ヤマメの体高がエグかったから小さく感じた(^_^;)
ちなみにこの閃光ヤマメ
去年34獲ったのもこのルアー
ロストしない場所で使ってたけど
殿堂入りルアーにしようかな
この後は


2本追加したけど
3本目の尺は出ることなく終了
北は厳しかったけど
ホーム水系の本流は優しかった

ほんでまずぅ~~

☆★☆2024トラウトカウンター☆★☆
・ヤマメ×16(内尺×2 32㎝.31cm)
・イワナ×5
◆◇◆タックルデータ◆◇◆
■ロッド:ジャクソン/カワセミラプソディTULN‐522L
■リール:シマノ/20ツインパワーS2000SHG
■ライン:バリバス/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号
■リーダー:バリバス/トラウト ショックリーダーフロロ 5lb
■フック:カルティバ/シングル55M ♯10
■ウェーダー:ブルーストーム/BGJ-SWD2
■シューズ:リトルプレゼンツ/ミッドストリームWDシューズⅡ
=====================
2024年07月02日
急遽北へ
5月18日(土)
この日は岩沼で9時から講習会
その前に川へ
やれても30分弱
準備を済ませて川へ降りると
濁ってる。。。
ま、居れば出るだろ
と深く考えずにキャスト開始(笑)
そしたら
足元までチェイス
次のキャストでHIT


キレイな本流ヤマメ♪
時間がないので直ぐにリリースして再開するも
チェイスのみでタイムアップ
そして講習中にタカさんからLINEが入る
ざっくり書くと
メバルやクロソイ釣りたいんだけど
1人で行くのも...
って内容
この連絡がなければ仙南サーフか県南サーフに入るつもりだったけど
ボスからのお願いじゃー断れない
って訳で

ビリーで食べて北へ
現地に着くと風が邪魔
しかも予報と違う方向から吹いてるし( ̄~ ̄;)
とりあえずライトゲームで


アジとメバルをキャッチ
タカさんも合流して

メバル
風裏探してランガンして
遠くに歩いてったタカさんが中々戻ってこない
聞くと

イカ(コウイカ)やってた(゚Д゚;)
で、3時間位寝て
県北サーフへ

結果は

だけ。。。
大きく移動して
タカさんのマル秘ポイントへ
俺はちっこいメバルだけだったけど
タカさんは

ちっこくても太刀魚!
しかも数本
こっからならシーズンによってはショア太刀行けるのかな(・・?
帰りに岩沼の

ここに寄って

つまみGET
そして帰りに何気なしに寄り道…
続く
ほんでまずぅ~~
2024年06月25日
尺ヤマメ探し
GW明けてからもっぱら尺ヤマメを探して
本流通いまくってました
たいしたの釣れた訳ではいから
ざっくり写真だけ(-人-;)
5月12日(日)








久しぶりにデカイの出てきて
ハカハカしたけど

正体はニジ。。(;´д`)


サイズは36
ニジはニジで楽しいんだけど
チミじゃないんだなぁ
尺探しはまだまだ続く。。。
ほんでまずぅ~~
2024年05月23日
イワナと山菜
4月20日(土)
そろそろ山菜も良い頃だろ~(  ̄▽ ̄)ニヤリ
と山へ
ついでに?イワナ狙いで入渓
この日、本命にしてた場所はまだ水量が多く断念

支流へ移動
チェイス、バラシを繰り返し中々リズムに乗れない

そして
やっと1本目キャッチ


ここから反応が良くなり





さくさくっと出てくれトータル4本
本命のタラの芽とコシアブラもしっかりゲット




帰宅後風呂入って

山菜天婦羅にして

まだ明るい内からプシュ


最高の贅沢~

(魚はオールリリース)
ほんでまずぅ~~

☆★☆2024トラウトカウンター☆★☆
・ヤマメ×6
・イワナ×5
◆◇◆タックルデータ◆◇◆
■ロッド:ジャクソン/カワセミラプソディTULN‐522L
■リール:シマノ/20ツインパワーS2000SHG
■ライン:バリバス/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号
■リーダー:バリバス/トラウト ショックリーダーフロロ 5lb
■フック:カルティバ/シングル55M ♯10
■ウェーダー:ブルーストーム/BGJ-SWD2
■シューズ:リトルプレゼンツ/ミッドストリームWDシューズⅡ
=====================
2024年05月20日
2024渓流スタート
ランドロック後ちょくちょく渓流へ







ちゃっこいのしか釣れない
途中
なんか視線感じる。。。
と思ったら

一瞬

萌花?(笑)
と思ったけど

カモシカ(笑)
ほんでまずぅ~~
☆★☆2024トラウトカウンター☆★☆
・ヤマメ×6
・イワナ×1
◆◇◆タックルデータ◆◇◆
■ロッド:ジャクソン/カワセミラプソディTULN‐522L
■リール:シマノ/20ツインパワーS2000SHG
■ライン:バリバス/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号
■リーダー:バリバス/トラウト ショックリーダーフロロ 5lb
■フック:カルティバ/シングル55M ♯10
■ウェーダー:ブルーストーム/BGJ-SWD2
■シューズ:リトルプレゼンツ/ミッドストリームWDシューズⅡ
=====================
2024年05月17日
2024 七ケ宿ダムランドロックまとめ
繁忙期とは言えども
3月~4月は行ける範囲で七ケ宿ダム通ってました
1人でも行ったし
新加入した福島支部のオテさんともね
過去の写真から
何日にってログ残すためにも書いといた方がいいんだけど
大分時間経ってるので
はしょります(爆)
今季の七ケ宿ダムランドロックの釣果は
釣無魚的解禁日に参戦できなかったオテさんが単独釣行で
3月9日(土)


開始数投で七ケ宿ダムランドロックサクラマスキャッチ!!
ブツ持ちは栃木県から下道で通うという強者アングラーさんに撮ってもらったとのこと
(当ブログも見てくれてるみたいでありがとうございます♪)
この釣果に触発され
未明から湖面に立つこともあったけど
今季も俺はバイトのバの字すらなしで終了
そんなタフな状況でも
オテさんは
フローティングで

40upのスモールキャッチ
本命じゃなくて残念だったけどデカかったなー
かなり引いて楽しそうだったなー
旨かったかな~(謎)
都度表情を変える七ケ宿ダム
(釣れないけどね)






大好きです♪
(ホント釣れないけどね(笑))
まぁまた来季( ゚∀゚)ノ
ほんでまずぅ~~
2024年03月08日
2024釣無魚的解禁日!

先ずは
ここ数年定番となった
七ケ宿ダムのランドロックサクラマス狙い










ちなみに今回の参加者は

みっちー

タカさん

ヤス


酒豪(謎)のカマちゃん
毎回だけど楽しい時間はあっという間で
やべっ。。12時なるっすよわ

車中泊して

しっかり4時半に起きて準備開始

暗いけどもう行くすか!
と湖面へ降り立つ

風もほとんどなく
アングラーには優しい天候

明るくなり始め
いよいよキャスト開始



ガイドもラインローラーも凍る寒さ
開始から20分くらい経過した頃
カマちゃんの動きがおかしい。。
え。。

掛けた??
掛けてるじゃんΣ( ゚Д゚)
一言もしゃべらないカマちゃん(笑)
魚が寄ってきてランディング体制にはいるも
ランディングに手こずるカマちゃん
側でヒヤヒヤしながら見守る
おぉ~
ナイスー

ニジ(笑)
ブツ持ち撮るすか??
いや、サクラじゃかいんでいんねっす。。
どうやら本人は
サクラじゃなくガッカリしてたみたい(^_^;)
きっと
正体分かるまでこっそりテンション上がってたんだろーなー(笑)
次は俺の番!
とモチベあげあげでキャストする
投げて巻く
無
投げて巻く
無
投げて巻く
無
投げて巻く
無
延々と繰り返す
時々休憩を挟んで

また繰り返す。。。
西風が段々と強くなってきた
対岸も含め見える限り誰も釣ってない

タカさんがぼそりと
昨日残った肉でも焼くすか!
と。
って訳で11時半納竿し






こーなった(爆)
って訳でこんな感じの2024釣無魚的解禁日でしたm(_ _)m
ダムは既に満水。。。
今回残念ながら参戦できなかった
彼がきっと一花咲かせてくれるはず!
ほんでまずぅ~~

2024年02月26日
2024年 解禁日間近の七ケ宿ダム
毎年恒例の解禁日に向けての七ケ宿ダム調査

クワガタのオブジェ無くなってた。。
バックウォーター側



サイト側


ありや(旧道の駅)は工事中のため

こっち側から岬へは降りれなくなってました
地元釣具屋さんに立ち寄り

釣無魚的解禁日の日釣り券を2枚購入
(これまでより500円も安くなってた)
前夜祭は2日(土)
週末が楽しみでしかたない(* ゚∀゚)ワクワク
ほんでまずぅ~
2023年10月04日
2023ラスト渓流
今季渓流ラストは30日(土)
翌日は未明から行動するため午前中いっぱいの勝負
本流でイッパツ狙いも過ったけど
無難に遊べるエリアで秋色探し


いいやつにはカスリもしなかった(^_^;)











この日イチはこのヤマメ



また来年は七ケ宿ダムのランドロックから始動
解禁日の3月1日は金曜日
となると
2日に前夜祭で3日解禁日かな
今度はちゃんとリーダー組み替えて望みます(^-^;
ほんでまずぅ~~

☆★☆2023トラウトカウンター☆★☆
・ヤマメ×101(尺上×3 MAX:34cm)
・イワナ×30(尺上×3 MAX:33cm)
・レインボー×14(尺上×5 MAX:45cm)
◆◇◆タックルデータ◆◇◆
■ロッド:ジャクソン/カワセミラプソディTULN‐522L
■リール:シマノ/20ツインパワーS2000SHG
■ライン:バリバス/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号
■リーダー:バリバス/トラウト ショックリーダーフロロ 5lb
■フック:カルティバ/シングル55M ♯10
■ウェーダー:ブルーストーム/BGJ-SWD2
■シューズ:リトルプレゼンツ/ミッドストリームWDシューズⅡ
=====================