ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
< 2017年08>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人

 

 

◆釣無魚各魚種レコード◆
※更新日:2020.7.08

 

【陸っぱり】

★シーバス
あきちゃん:98cm

★ヒラメ
リキ:82cm

★マゴチ
ヤス:63cm

★メバル
タカ:35.5cm

★ベッコウ
タクヤ:47cm

★クロソイ
タカ:48cm

★アイナメ
ヨシキ:52cm

★アジ
総長:28cm

★クロダイ
タクヤ:55cm

★サクラマス
みっちー:63cm

★ヘラブナ
りゅう:51cm

★ナマズ
総長:72cm

 

【オフショア】

★シーラ
タカ:130cm

★ワラサ
タカ:5k

★ヒラマサ
タカ:6.3k

 

【トラウト】
※エリアは除く

≪渓流≫

★ヤマメ
みっちー:47cm

★イワナ
みっちー:42cm

★ブラウントラウト
ヤス:42cm

★ロックトラウト
ヤス:51cm

★ブルックトラウト
ヤス:43cm

 

≪ランドロック≫

★サクラマス
ヤス:56cm

★NEW!イワナ
みっちー:51cm

★レインボー
ヤス:55cm

 

QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2017年08月04日

山男通信2(番外編も)

どーもー♪
七日連続勤務を頑張ったみっちーです。

天気が曇ったり雨降ってみたり曇ったりを繰り返して海が荒れているってことは……


山さ行くでしょー(*´∀`)











こーゆーとことから朝から。


先輩との釣行。

日釣り券も年券ももってない奴にたまたま川で話かけてしまいお魚自慢をされ最後に



「ここ、たまーに監視員の人来るから気をつけてね」



って言われた笑い話を監視員の先輩に。
お返しに魚道に投網打ってたおっさんの話でした(笑)






さて、最初は堰堤のプールとゆーこともありスプーンでリフト&フォールで数回誘うものの無反応。スプーンで釣りたかったー。

次にスレたヤマメも1度は振り向くニアキス。スピナーでボトム付近を舐めるよーに……

無反応。


ミノーにチェンジしヒット!28センチと微妙に足りないけれどナイスファイトをしてくれました。








うっすら色気づいてきましたね(*^^*)
こーゆー色を見せられると来月あたりさらに楽しみになります。








まさかの10センチ位のヤマメとハヤを追加し移動。



次の川へ。アブが多すぎて車の中に8匹くらい入ってるのは置いといて





くぅー!




癒され鱒。
岩盤の下から出てくれました。いるでしょ!ってとこで出るとニヤリとなっちゃいますねー(*^^*)



ヒットルアーはアップはDコンタクトメイン。
ダウンは鳴門Ⅱ50s。何もしなくてもアピールが凄くゆっくり見せてあげる感じで。


その後はラパラCDの豹柄チックのかわいーので遊ぶもチェイスのみ。めっちゃプリプリ泳いで小さいヤマメやハヤなんかのチェイスが凄かったけれど釣れませんでした(笑)

でも楽しいから良し\(^o^)/




【番外編】

そろそろマゴチの顔をみたいなと朝からサーフへ。
いっぱい楽しむにはと仙南サーフへ。実は初めて来ました。

場所とかまったくだったので










ボス召喚しました(笑)



数メートル感覚でしか投げられない追波のサクラマスみたいなイメージの仙南サーフ。
ガラガラの貸しきり状態で俺とタカさんのみ。


開始数投でいいバイト








嬉しいけれど今日は君ではないんだなー。ワンピッチ数回で誘いただ巻きからのワンピッチ数回でただ巻きでゴンッ!ときました。

惜しい!


ランカーには40センチ足りない\(^o^)/



狙いどころをかえて






フラットきました。ただサイズがソゲサイズ。
この荒れた状況で釣れたから嬉しいですねー。



タカさんは……















さすがです。


さらに大移動でワームでなんかを三回もばらして
さらに大移動で青物なんかも狙ってみましょーって欲張って爆風の刑をくらい終了となりました。







ガンガンジグⅡのこれ、ラスト1個だったんで売り切れてなくて良かったです。こいつのおかげで魚の顔を見ることができました。感謝です。





仙南サーフ、荒れてない時にリベンジにまた来たいと思います。  

Posted by 釣無魚 at 07:00Comments(0)渓流(トラウト)