ども
トラウト行けば4~6時間は歩いてるのがざらなのに
いっこうにお腹がへっこまないヤスです

こんな出だしなので
不人気の?トラウトネタでーす
(ネタが偏り過ぎてたのでちょっと控えてました(;^ω^) )
ホーム白石川本流、支流を行ったり来たりして渓魚に遊んでもらってましたよん
中にはイイヤツのチェイスもあったんですけどね・・・

けっこう前の魚も混じってるので
出逢えた渓魚を一挙公開

最近はヤマメとイワナ半々って感じだったかな~
先ずはイワナ
MAXは25cmってとこでしたけど(^-^;
お次はヤマメ~
MAXは28cm↓↓↓
ミノーでヤル気満々のチェイスがあったものの見切られ
フォロー用として常備しているスプーンを投げたらイッパツでした

◆シーレーベル:アドロワ 5g
たまには愛用してるTG-4とパシャリ

そして今回はもう1本

とある流れ込みにキャストすると足元までイイヤツがチェイス

今度はレンジをちょっと下げて隼を沈めてみる
するとまた同じように足元までチェイス
流れ込みに戻って行く魚
もうダメかと思った3投目
ロストにビビりながらも更に沈めて
今度はトゥイッチを小刻みにアクションさせ隼を操縦
すると
ドンッ。
っとハンドルを止められ
同時に
ジィーーーーーーー
流れ込みのある上流に向かって走る魚
魚獲りたいって気持ちよりも
隼のロストの心配が頭を過る(爆)
深水もあり木の枝も有り更には両サイドボサ
誰だこんなトコには隼を投げないって言ってたヤツは(爆)
ドラグを調整しつつ走る魚をいなし魚との距離を縮めていく
ランディングできる距離まで寄せるも
更にそっちこっちに走る魚
\(゜ロ\)

(/ロ゜)/

そして
手こずりながらも無事にネットイン

魚の正体は
レインボー
サイズは38cm
ファイト途中で正体がレインボーとわかりがっかりだったのは内緒です

これがヤマメだったら最高だったんすけどね

しかも・・・
ネットの中でローリングされ
大事な隼のリップ破損
でも
こんなことは過去にもあったので
巨匠からリップだけ購入してたんすよね~

リペア完了

スイム確認はぶっつけ本場で(爆)
今シーズンも残り一か月半・・・
頼むぞ~(^q^)
ほんでまずぅ~~

◆◇◆タックルデータ◆◇◆
=====================
■ロッドJackson/カワセミラプソディTULN‐522L
■リール:daiwa/15ルビアス2004H
■ライン:VARIVAS/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号
■リーダー:VARIVAS/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb
■ランディングネット:oryno
=====================