2024年10月31日
2024年 ラスト渓流②
9月29日(日)
今季渓流ラスト釣行
前日出てきたイワナが気になったけど
ソコに入ってしまうと退渓まで時間が掛かるので断念
悩みつつも本流のショートコースへ
1投目でヤマメ

最終日ボーズはこれで回避(笑)
でもここから苦戦
場所を変えて

陽がさしたこんな景色の中で釣りできるのも今年もこれでラストか。。と寂しくなる
そんな中



サクッと3本出てくれた
不意にドンッ!
と来て尺ヤマメか!?

と思ったらニジ( ̄~ ̄;)
しかもこいつランディングしたら
ネットの中で暴れられて
アカキンヤマメのリップ折られた(ToT)
更にエリアを代えて








地元水系トラウトを満喫♪
最後にドラマを求めて本流に入ってみたけど
なーんにも起きずに終了
今季も大きなケガもなく
熊にも遭遇することなく
無事に終えられました
ただ、直ぐ後ろの藪に
ガサガサ
ブヒブヒッって
イノシンが居たって事はあったけど
それはそれでビビったわ~(ノ゚Д゚)ノ
来季も安全第一で楽しみたいと思い鱒
ほんでまずぅ~~
2024年10月15日
2024年 ラスト渓流①
既に禁漁に入ってしまったけど
今季ラストの渓流ネタ
もちろん土日両日行ったけど
先ずは土曜日の釣行から
入渓後直ぐに出て来てくれたのは

キレイな色のヤマメ(///∇///)
また直ぐに

イワナ
幸先だけは良かったものの
こっからが長かった
バラシもあったけど明らかにエリアミスってた
(^^;
ちと移動





更に移動してボサエリア






秋色というかサビがはいりだした
この時期だからそこの秋ヤマメも






サイズはそんなでもないけど
色がヤバかった~
ちなみに
このボサエリアでアップで際に落としたら
ウネン!
と尺はあるイワナが出てきた…
残念ながらそれっきり。。
獲りたかった(>_<")
ココも条件が合えば熱いって事は分かったので
また来年(。-∀-)♪
ほんでまずぅ~~
2024年09月27日
終盤戦で大イワナ!
9月16日(月)
まぁまぁな雨で渇水だったところも
だいぶ潤った
こんな時は
アソコ1択
到着すると予想通りイイ感じに増水+濁り
こりゃ尺出るべ~(。-∀-)ニヤリ
準備を済ませて入渓
すると
まさかの1ヵ所目でデカイヤツがチェイス
よゆーで尺越えてる(゚A゚;)ハカハカ
ヤツが戻って行った方へキャスト
手前までチェイスしてきて
バクッ!バクッ!
(丸見え)
思わずビックリアワセしてしまいバレた…
やっちまった…(>_<")
ダメかわ?と思いながらも
スイッチ入ってるならワンチャンあるか…
頼む出てこい
とキャスト
応えは直ぐだった
スイッチ入ったまんまだったようで
メテオーラにバクバク向かって来た
そして
バクッ!
メテオーラ喰って上流へ走る
少しおくって
落ち着いてアワセを入れて
ファイト開始
最初こそ暴れたけど
すんなり寄ってきてくれた


◆ジャクソン:カワセミラプソディ
◇ジャクソン:メテオーラ52/アカキンヤマメ
ヤバッ
デカッ
長っ
細っ(笑)
いかちぃー



三つ口イケメンの大イワナ41cm
(初めてのイワナ40up)
いつかはホームで獲りたいと思ってた40up
ついにこの日が来るとは
条件が合わないと難しいことは分かってたつもり
これまでの経験が実った1本だった
これまで渇水で食えてなかったかな

ガリガリだった
ありがとな~ごめんな
とブツブツ言いながら最低限の時間で写真をもらい
感謝を伝えて直ぐにリリース
久し振りにシビレるやつに逢えた
この後
達成感半端無い中やったけど
尺イワナ1チェイスと
尺イワナ1バラシ
他チェイス多数
綺麗な秋色ヤマメも出てくれ


これで今季終わっても良いくらいだわ
と思ったけど
まだ行くわな(笑)
ほんでまずぅ~~
2024年09月23日
秋色探し
今季の渓流も残り僅か…
前回upした尺ヤマメの後も本流通ったけど
放水も収まり厳しい状況に
なら
とサイズ二の次で秋色を探しへ
8月31日(土)
ちょーひっさし振りのエリアへ
やっぱこっちはエリア外さなきゃ釣れるね










めっちゃ綺麗な秋ヤマメ出てくれたけど

ラストはニジだった(^_^;)
更に9月1日(日)
この日もサイズは忘れて秋色探し






⬆このこは○んでるみたいな色してた(゚A゚;)
9月7日(土)
全然イワナ釣ってなかったから
イワナ狙い


早々に2本出てくれた(^-^)
その後も釣れたけど






バラシも多かったなぁ(;-Д-)
9月8日(日)





そこそこ楽しんだので早めに納竿
ほんでまず~~
2024年05月23日
イワナと山菜
4月20日(土)
そろそろ山菜も良い頃だろ~(  ̄▽ ̄)ニヤリ
と山へ
ついでに?イワナ狙いで入渓
この日、本命にしてた場所はまだ水量が多く断念

支流へ移動
チェイス、バラシを繰り返し中々リズムに乗れない

そして
やっと1本目キャッチ


ここから反応が良くなり





さくさくっと出てくれトータル4本
本命のタラの芽とコシアブラもしっかりゲット




帰宅後風呂入って

山菜天婦羅にして

まだ明るい内からプシュ


最高の贅沢~

(魚はオールリリース)
ほんでまずぅ~~

☆★☆2024トラウトカウンター☆★☆
・ヤマメ×6
・イワナ×5
◆◇◆タックルデータ◆◇◆
■ロッド:ジャクソン/カワセミラプソディTULN‐522L
■リール:シマノ/20ツインパワーS2000SHG
■ライン:バリバス/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号
■リーダー:バリバス/トラウト ショックリーダーフロロ 5lb
■フック:カルティバ/シングル55M ♯10
■ウェーダー:ブルーストーム/BGJ-SWD2
■シューズ:リトルプレゼンツ/ミッドストリームWDシューズⅡ
=====================
2024年05月20日
2024渓流スタート
ランドロック後ちょくちょく渓流へ







ちゃっこいのしか釣れない
途中
なんか視線感じる。。。
と思ったら

一瞬

萌花?(笑)
と思ったけど

カモシカ(笑)
ほんでまずぅ~~
☆★☆2024トラウトカウンター☆★☆
・ヤマメ×6
・イワナ×1
◆◇◆タックルデータ◆◇◆
■ロッド:ジャクソン/カワセミラプソディTULN‐522L
■リール:シマノ/20ツインパワーS2000SHG
■ライン:バリバス/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号
■リーダー:バリバス/トラウト ショックリーダーフロロ 5lb
■フック:カルティバ/シングル55M ♯10
■ウェーダー:ブルーストーム/BGJ-SWD2
■シューズ:リトルプレゼンツ/ミッドストリームWDシューズⅡ
=====================
2023年10月04日
2023ラスト渓流
今季渓流ラストは30日(土)
翌日は未明から行動するため午前中いっぱいの勝負
本流でイッパツ狙いも過ったけど
無難に遊べるエリアで秋色探し


いいやつにはカスリもしなかった(^_^;)











この日イチはこのヤマメ



また来年は七ケ宿ダムのランドロックから始動
解禁日の3月1日は金曜日
となると
2日に前夜祭で3日解禁日かな
今度はちゃんとリーダー組み替えて望みます(^-^;
ほんでまずぅ~~

☆★☆2023トラウトカウンター☆★☆
・ヤマメ×101(尺上×3 MAX:34cm)
・イワナ×30(尺上×3 MAX:33cm)
・レインボー×14(尺上×5 MAX:45cm)
◆◇◆タックルデータ◆◇◆
■ロッド:ジャクソン/カワセミラプソディTULN‐522L
■リール:シマノ/20ツインパワーS2000SHG
■ライン:バリバス/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号
■リーダー:バリバス/トラウト ショックリーダーフロロ 5lb
■フック:カルティバ/シングル55M ♯10
■ウェーダー:ブルーストーム/BGJ-SWD2
■シューズ:リトルプレゼンツ/ミッドストリームWDシューズⅡ
=====================
2023年09月26日
禁漁間近
いやー気付けばあっという間に禁漁間近

あの猛暑でどこもかしこも渇水でだったので
殆ど川には行ってなかった

でも
今月に入りまとまった雨が何度か降り
大分潤って来たので再始動







数はまあまあ出たけどサイズはさっぱり

先週のシルバーウィークの三連休は
勿論3日間渓流三昧
まず初日
久しぶりにハヤマスターと動向
入られる前に。と5時半待ち合わせ
目的の場所に着くと
まさかの濁り
ある程度ならともかく完全にマットな状態
ちょっとやって泣く泣く移動
するとどこも車、車、車。。。
やっと誰も居ないとこに入っても反応悪すぎ
一発狙いで平水の本流へ



こんなボサなんか激アツなんだけど

まー出ない出ない
誰も入った痕跡はないんだけど

この1本がやっと
他2バラシと同じようなサイズのチェイス数回のみ
ハヤマスターは。。
お察し下さい(笑)
で、中日の2日目
数日前の雨の影響でまだ増水中の川へ
例年だと数出るんだけど

2日連続で1本のみ
腹も減ってたのでわざわざ蔵王町まで走って
みらいへ

中華そば中盛り(ゆず抜き)
安定の美味しさ

んで連休最終日
ギリギリまて悩んで今季入ってない川へ
今日も1本だけだったりして。。
ま、それはそれでネタになるか
と入渓
すぐに
ニジ(-_-;)

またニジ(-_-;)

またまたニジ

お前らじゃないんだよ(-_-;)
秋色のヤマメが釣りたいんだよ
その後
ヤマメ出るも


(このコが一番秋っぽかったかな)



納得いく秋ヤマメは出ずに終了
次回は最終日となる30日

既に渇水気味だから既に諦め気味

ほんでまずぅ~~

☆★☆2023トラウトカウンター☆★☆
・ヤマメ×88(尺上×2 MAX:34cm)
・イワナ×30(尺上×3 MAX:33cm)
・レインボー×13(尺上×5 MAX:45cm)
◆◇◆タックルデータ◆◇◆
■ロッド:ジャクソン/カワセミラプソディTULN‐522L
■リール:シマノ/20ツインパワーS2000SHG
■ライン:バリバス/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号
■リーダー:バリバス/トラウト ショックリーダーフロロ 5lb
■フック:カルティバ/シングル55M ♯10
■ウェーダー:ブルーストーム/BGJ-SWD2
■シューズ:リトルプレゼンツ/ミッドストリームWDシューズⅡ
=====================
2023年06月19日
雨の恩恵
6月10日(土)
前日は日中いっぱいそれなりの雨

安全に遊べる場所へ












良型は出なかったけど
雨の恵みか魚の活性は高かった

そんな中
ギラリとデカイ魚体が( ゚Д゚)エッ..
何度かチェイスはしてきたけど
喰わせ切れず…(>_<")
で、翌日は数日前にupしけど
夜明けから県南サーフ入るも
コンディション悪く6時には帰宅

からのー
仮眠してリベンジへ

続く。。。
ほんでまずぅ~~

☆★☆2023トラウトカウンター☆★☆
・ヤマメ×55(MAX:29.5cm)
・イワナ×28(尺上×3 MAX:33cm)
・レインボー×6(尺上×4 MAX:35cm)
◆◇◆タックルデータ◆◇◆
■ロッド:ジャクソン/カワセミラプソディTULN‐522L
■リール:シマノ/20ツインパワーS2000SHG
■ライン:バリバス/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号
■リーダー:バリバス/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb
■フック:カルティバ/シングル55M ♯10
■ウェーダー:ブルーストーム/BGJ-SWD2
■シューズ:リトルプレゼンツ/ミッドストリームWDシューズⅡ
=====================
2023年06月13日
ヤマメマトメ2
またまたたまってたヤマメネタ
そういや久しぶりにハヤマスターと行ったんだっけ(笑)





ちゃんもハヤマスターにも釣ってましたよ(笑)



珍しくタブルヒットも
別日




おっ!

と思ったけど27
おまけで
中古で購入したプラスラインのスキットバンパー取り付け






思ったほどイメージ変わらんかった(^_^;)
次やるなら社外バンパーかな~
ほんでまずぅ~~

☆★☆2023トラウトカウンター☆★☆
・ヤマメ×44(MAX:29.5cm)
・イワナ×27(尺上×3 MAX:33cm)
・レインボー×6(尺上×4 MAX:35cm)
◆◇◆タックルデータ◆◇◆
■ロッド:ジャクソン/カワセミラプソディTULN‐522L
■リール:シマノ/20ツインパワーS2000SHG
■ライン:バリバス/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号
■リーダー:バリバス/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb
■フック:カルティバ/シングル55M ♯10
■ウェーダー:ブルーストーム/BGJ-SWD2
■シューズ:リトルプレゼンツ/ミッドストリームWDシューズⅡ
=====================
2023年05月29日
ヤマメマトメ
その後も海には行かず
尺ヤマメをお求めて右往左往(^_^;)
たまってたので画像で一気に










ここからはエリアを変えてギャンギャンチェイスを堪能








先週仕事帰りの夕練


と、別日に26㎝








☆★☆2023トラウトカウンター☆★☆
・ヤマメ×35(MAX:29.5cm)
・イワナ×27(尺上×3 MAX:33cm)
・レインボー×6(尺上×4 MAX:35cm)
◆◇◆タックルデータ◆◇◆
■ロッド:ジャクソン/カワセミラプソディTULN‐522L
■リール:シマノ/20ツインパワーS2000SHG
■ライン:バリバス/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号
■リーダー:バリバス/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb
■フック:カルティバ/シングル55M ♯10
■ウェーダー:ブルーストーム/BGJ-SWD2
■シューズ:リトルプレゼンツ/ミッドストリームWDシューズⅡ
=====================
2023年05月17日
GW最終日!
世間が言うGW最終日の5月7日(日)
(土曜日は仕事)
夜中から中々の降りっぷり

寝ながら

この雨量ならアソコ激アツじゃ。。。
ワンチャンあるかも
ってことで
寝て曜日から予定変更し
雨の中、山へ向かう

現場に到着
うん。予想通り良い感じの水量と濁り

こりゃイワナの活性アゲアゲなはず

でも問題はプレッシャー
GWでひっきりなしに人は入ってたはず
でもそんな心配は即吹っ飛んだ

濁りの中から何度もチェイス
一度掛かっても喰ってきたニッパチ

◆ジャクソン:メテオーラ52/キンヤマメ
これを皮切りに

◆ジャクソン:メテオーラ52/キンヤマメ

◆ジャクソン:メテオーラ52/銀箔
ヤマメは出るもデカイのは出ない。。


この日の狙いは尺イワナ

そして出た







お腹でっぷりの33㎝
ミッションクリアで満足だったけど




32㎝
雨の恩恵を受けた良い日になった(笑)
あ。。。でも増水時はくれぐれも無理はせず安全第一で楽しみましょうね

ほんでまずぅ~~

☆★☆2023トラウトカウンター☆★☆
・ヤマメ×15
・イワナ×26(MAX:33㎝)
・レインボー×1(MAX:31㎝)
◆◇◆タックルデータ◆◇◆
■ロッド:ジャクソン/カワセミラプソディTULN‐522L
■リール:シマノ/20ツインパワーS2000SHG
■ライン:バリバス/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号
■リーダー:バリバス/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb
■フック:カルティバ/シングル55M ♯8♯10
■ウェーダー:ブルーストーム/BGJ-SWD2
■シューズ:リトルプレゼンツ/ミッドストリームWDシューズⅡ
=====================
2023年05月11日
GWおっさんの集い




待ち合わせ場所に戻るとタカさんも着いてた
次に到着したのはSGさん
昼とっくに過ぎてたし

と思ったらSGさんからまさかの一言が
『だめだめ釣りすっから

(°Д°)エッ。。
嫌がるタカさんを強引に?連れてった(笑)
残ったのはオレとタクヤさん

タクヤさんの
プシュア


最高の1本目だったな~

そんなこんなしてるうちに
福島からオテさん、鎌ちゃんも合流
(七ヶ宿ランドロックで知り合った仲間)
すると変態オテさんが子供の様なテンションでロッド持って消えてった。。
陽も傾き始めたころ
3人が戻って来て
最後にみっちーが到着し
やっと皆で乾杯


オテさん手作りのタケノコ料理








これにはすかさずSGさんが即バイト(笑)
こんな感じで楽しい仲間のと時間は過ぎてく









1人席を外したと思ったら暫く戻って来ない

どーやら車のカギを失くしたしい

おそらく到着して釣りに行った時に落としてしまったっぽい
真っ暗の中ライト照らして一通り皆で探すも見つからず
幸い?にもカギを掛けずに釣り行ったみたいで
翌日は朝イチ釣りして
それから皆で探そうってことになり
この日はいつもよっか全然早く就寝

翌朝は4時前には起きて
各々準備して
各々釣り場へ向かい薄暗い中キャストを始める
開始直ぐバイト
でも本命じゃーない








オテ製のイチゴジャムを溢れんばかりに食パンに付けてくれる



今回の〆はこのオテさんのお手(オテ)製ジャム(笑)
って訳で釣行の際はルアーロストしても良いから
車のカギは失くすなってことで

ほんでまずぅ~~

◆◇◆タックルデータ◆◇◆
=====================
・リール:ダイワ 13セルテート 2510PE-H
・ライン:よつあみ G-soul X8 Upgrade PE 0.8
・リーダー:フロロ 12lb
===============
2023年04月14日
イワナ祭り
やらかしたアノ後は
尺上イワナ狙いで渓流へ
実はこの1週間前にも入ってて





イワナ4本
この他に尺くらいのランディング直前でバラシと
え。。。?岩じゃなかったの。。
(ボトムにいた)
って位の余裕で尺超えのイワナチェイスがあった渓へリベンジ

ダムではさっぱりだけど


さくさく釣れる
2本目




4本目

5本目

6本目は腹パンイワナ26位?



7本目

この時点でまだ愛車が見えるほど入渓してすぐw
8本目はいったか?と思ったら28㎝




10本目

11本目

12本目

13本目

14本目

15本目

16本目


18本目

19本目

20本目

21本目

いや~よう釣れた





☆★☆2023トラウトカウンター☆★☆
・ヤマメ×5
・イワナ×21(MAX:31㎝)
◆◇◆タックルデータ◆◇◆
■ロッド:ジャクソン/カワセミラプソディTULN‐522L
■リール:シマノ/20ツインパワーS2000SHG
■ライン:バリバス/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号
■リーダー:バリバス/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb
■フック:カルティバ/シングル55M ♯8♯10
■ウェーダー:ブルーストーム/BGJ-SWD2
■シューズ:リトルプレゼンツ/ミッドストリームWDシューズⅡ
=====================
2023年03月16日
解禁
先週末も七ケ宿ダムへ

第3戦目となった3月11日(土)は午後から
(午前中は仕事)
この日は朝からオテさんとカマさんが入ってたけど
ダメらしく
あの時間前に合流
挨拶を交わし間も無く14時46分
あの日
あの時を思い出し
色んな思いを込めて黙祷
黙祷を終え
複雑な気持ちだったけどキャスト開始

この日は1ヶ所で粘らず

ランガン
何の反応もないまま時間だけが過ぎ
オテさん、カマさんが帰ってく中

夕暮れまでやったけどサクラマスからのコンタクトはないまま終了
第4戦目となる翌日日曜
この日は今季初となるハヤマスターとの釣行
オテさんから情報をもらい
いざその近くまで行くと
車が2台
出鼻をくじかれる
どーせなら入ったことないエリア入ってみっかと
藪こぎ

この日はガスがかってて
開始当初は対岸も隣の岬も見えない状況

降りた時は良いじゃん

と入ったことのないエリアにテンション上がったけど

手前は浅く
手前のブレイクからごっそり落ちてる場所は一部だけ
俺はそこで色々試したけど
なーーんもナシ
ハヤマスターが9時半までってことだったから
その時間に合わせて俺も一時休戦
朝飯、休憩を挟み

エリアを変えて1人で再びダムへ
過去釣れた場所に入ったんだけど

2時間半位やってこっちもなーんもなし

こーなると
流石にそろそろ一本欲しいなぁー
と大きく移動し川へ
魚の反応は悪くはなかったんだけど






◆◇◆タックルデータ◆◇◆
ランドロック
=====================
・リール:ダイワ/13セルテート 2510PE-H
・ライン:よつあみ/G-soul X8 Upgrade PE 0.8
・リーダー:フロロ 12lb
===============
渓流
◆◇◆タックルデータ◆◇◆
=====================
■ロッド:ジャクソン/カワセミラプソディTULN‐522L
■リール:シマノ/20ツインパワー C2000SHG
■ライン:バリバス/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号
■リーダー:バリバス/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb
■フック:カルティバ/シングル55M ♯8♯10
■カメラ:オリンパス TG-4
■ウェーダー:ブルーストーム/BGJ-SWD2
■シューズ:リトルプレゼンツ/ライトウェイトWD
====================
2023年03月08日
釣無魚的解禁日!
こないだ3月5日(日)は
釣無魚的解禁日

その前日は待ちに待った
前夜祭

19時半位に続々と集まり
タカさんの新たな相棒の車内で

かんぷぁーい






今回のメンバーは

お通し?のタカさん持ち込みの石巻のもつ煮込み


このもつ煮、ふわとろでめっちゃ美味かった

飲み物、食べ物は食べる分各自で

ってことだったんだけど
誰食うのよ





オテさんは解禁日に釣ったサクラマスのるいべを持ってきてくれた


ほれ、食べっペし。とオテさん
皆

代表して食レポ担当のみっちーに食べてもらうことに

何故か後ろで爆笑してるタカさん(笑)
不安気な表情でパクり


。。。。。

ん。。?

んん。。。

!?


とこの表情(笑)
どれどれと皆食べ始める(笑)
臭みも全く無くマ~ジめっちゃ美味かった

(この時の動画は釣無魚のインスタにupしてるので是非観てみてね)
その後はこんな感じで前夜祭を楽しむ













あっという間に夜は更け
早く寝ないと

と0時過ぎに就寝

場所取りもあるので4時半に起床
絶対に起きないと思ってたSGさんも起きた(笑)
準備を済ませて5時過ぎにまだ真っ暗な湖面に降りる
予報気温よりも低くはないようで
覚悟してた寒さ程ではない感じ
薄明かるくなりだした頃に各自キャスト開始

明るくなるなつれ次々とアングラーが入ってくる

俺は解禁日に反応があったアドロワ17g
10カウント前後を攻め通す
さほどでもないと思ってた寒さが段々とピークを迎える
ガイドやラインローラーも凍り
メンタル持ってかれる
特に足先が冷たかった

そんな状況でも大切な朝マズメ
ミノーにしたり
プロビアにしてレンジ変えたり
色々試すも
一向に答えは帰ってこない
ようやく日が差し
ガイドも凍らなくなり身体も温かくなってきた
風もほぼなく






ベタ凪の鏡面状態
アングラーにとってはありがたかったけど
11時前までやるも
全員ノーバイト。。。
ちなみに見える範囲では誰も釣れてなかった。。。
この後は気分を変えて
少し移動してやってみたけど

こっちもダメ
で14時
各自着替えて
前夜祭の残りのお惣菜をみっちーがフライパンで温めてくれて遅いランチタイム


食品ロス無くして
またいつも通りの釣無魚的解禁日となってしまった

休憩もそんなに取らず
キープキャストで皆頑張ったんすけどね
解禁から数日間は好調だから


既に増水傾向の七ヶ宿ダムだけど


◆◇◆タックルデータ◆◇◆
=====================
・リール:ダイワ 13セルテート 2510PE-H
・ライン:よつあみ G-soul X8 Upgrade PE 0.8
・リーダー:フロロ 12lb
===============
2023年02月27日
2023年 解禁間近の七ケ宿ダム
いよいよ今年も解禁間近ですねー
今年もホーム水系メインにトラウト楽しみたいと思い鱒o(^o^)o
先ずは。。
恒例の七ケ宿ダムの
ランドロックサクラマスから!
ってわけで昨日恒例の七ケ宿ダムへ状況確認へ
今年は雪少なく調査が楽だった(笑)



水位はここ数年よっかは多目









バックウォーターにはこれまでなかったオイルフェンス?みたいなモノが(-ω- ?)
帰りに地元のフィッシャーマン釣具館に寄って

2人分の日券購入~
ついでにオイルフェンスみたいなやつ聞いてみようかと思ったんだけどおっちゃん居なくて聞けなかった
からのー
冷えた身体に九十九の

豚味噌ラーメン
太麺で野菜も多くキクラゲの食感がよき
四角いゴロゴロチャーシューもいい感じで
地元白石の味噌ラーメンではダントツ1位かな
七ケ宿ダムで冷えた身体に是非食べてみて下され(笑)
あ、ちなみに釣無魚的解禁日は3月5日(日)!
暫く控えてた前夜祭もやる予定
(これが一番の楽しみなのはナイショ)
その前に。。。
3月1日はJK次女の卒業式で休みもらってるから
状況しだいではちょこっと行ってみよーかな~
ほんでまずぅ~~
2022年10月03日
数年振りの40up

毎年感じることは同じで
あっという間
今年は曜日が悪く?
三連休がラスト渓流(。>д<)
(謎)
23日
6時位に出発
取り敢えず獲りたいので無難な場所に入渓
さい先よくイワナが出てくれ

ヤマメも

写真撮ってたら竹藪がガサガサ…Σ(゚ω゚)
音の方に石ぶん投げて
怖くなったのでそのまま退渓
。。。。゛(ノ‥)ノ
大きく移動して夏場ギャンギャンチェイスがあったエリアへ
やっぱ夏場とは付き場が違う様で
ここいるだろーって流れの中からも思うように出てきてくれない
もう少しで退渓場所ってところで
ピックアップ直前にギャン!と出てきて喰った


良い~色の27秋ヤマメ




これに満足して13時帰宅

で中日の24日
寝てても分かる程夜中にザァザァ音を立てて本降り

この日も6時に出発するも近くの本流はカフェオレ状態

案の定、この日本命にしてた場所にも影響が。。。
少し悩み大きく移動

ここも濁りはあるけど増水まではしてない

早速ここで


イワナをキャッチ
やっぱ濁るとイワナの活性は上がるねー

その後20後半位のを2本バラシ
明らかに30upのが出てくるも
ワンチャンをモノに出来ず

モヤモヤしたまま小場所に逃げて癒されに(笑)










そして25日
前日本命にしてた場所に行くと
丁度良い感じになってた

入渓して間もなく違和感が。。。

シューズの紐切れてた

これって…
俺世代だとテリーマンを思い出す(笑)
そう、不吉な予感なのだ…

熊でも出るのか…
中々出ない(熊じゃなく魚ね)まま時間が過ぎ
エリアミスったかと思いはじめる

深さはないけど良い感じの淵が出現
ココは出るだろーと慎重にキャスト
えっ
出ない

うそだろ

全くチェイスがないまま粘ってたら
突然岩陰から明らかにデカイ奴が出てきた(;゚Д゚)

でっか…(゚A゚

40はある
もう一度同じコースを通してみると
追ってきた
そして一瞬針がかかってしまい岩陰へ…
やっちまった(>_<")
いやーマジか。。。
もう無理か?時間置いて後から入り直すか?
と考えるも取り敢えずキャスト継続してみることに
あいつ獲らないと今季終われない

一呼吸置き、ルアーチェンジ
頼む。出てきてくれ
と願うように再キャスト
すると着水と同時位にメテオーラ目掛けて奴が出てきた
喰え!喰え!
バクッ

楽しむ余裕はなくて
(今日バラしたらこの後立ち直れない)
獲りたい気持ち一心で
あまりやり取り覚えてない
ただかなり暴れた
無事ランディングし
初のイワナ40up

と思ったら
え。。?

そう、イワナじゃなくブルックだった


でもそれはどうでも良くなって
素直に嬉しかったし
手も震えた1本だった。
サイズは43cm
イライラして威嚇って意味で喰らい付いてきたのかな

ブルックは本来居ないはずなので恐らく脱走魚
左側の鰓蓋は小さく鰓が見え
右前鰭もなくて痛々しい個体だったけど
こいつなりにここまで一生懸命生きてたんだと感銘を受けた1本だった



ありがとな、元気でなー
と優しくリリース動画撮ろうと思ったら
ここぞとばかりにバシャバシャと元気に逃げてった(笑)
ちなみに生簀作ってたら

まさかのサワガニ(☆∀☆)
渓流やってて初めてサワガニ見つけた事にも感動(笑)
この後は
フワフワした気持ちで

ほぼ惰性で釣りしてた(笑)


ヤマメ2本で満足して帰宅
獲れてなかったらどんなテンションだったことか(笑)


★☆2022トラウトカウンター☆★☆
・ヤマメ×145(尺上×2/MAX:32.5㎝)
・イワナ×30(尺上×2/MAX:35㎝)
・ニジマス×8(MAX:41㎝)
◆◇◆タックルデータ◆◇◆
■ロッド:ジャクソン/カワセミラプソディTULN‐522L
■リール:ダイワ/15ルビアス2004H
■ライン:バリバス/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号
■リーダー:バリバス/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb
■ランディングネット:オライノ
■フック:カルティバ/シングル55M ♯8♯10
■カメラ:オリンパス TG-4
■ウェーダー:ブルーストーム/BGJ-SWD2
■シューズ:リトルプレゼンツ/ライトウェイトWD
====================
2022年07月27日
ニジ狩り2
先週末は土曜日だけ釣りっこへ
記憶曖昧だけど前夜短時間?夜中に纏まった雨が

サーフは厳しそうだったのでトラウト
とりあえずこの日
本命にしてるところを見に行くと
丁度いい感じ
でもその前に遊べるエリアへ















MAX↑28
数は出たけどサイズが出ない
ま、このエリアならしょうがないんだけどね(^_^;)
で本命の場所へ移動
うん、いい流れ
これはパラダイストかも
開始間もなくして25位のニジをキャッチ
写真撮ろうとしたら脱走
(ノーカウント)
次次~

なんて余裕かましてたけど
出てもおかしくないところでも
全然出ねぇ~(爆)
本命どころかイワナやヤマメも出て来ない

この後も反応はなくダラダラと撃ちながら釣り上がる
エリアミスったわー
時間ムダに使ったわー
なんて思ってたら
ドンッ

え?喰った?
って感じでチェイスすら見えてなかった(爆)
掛けて直ぐに本命だと確信
ギャンギャン走る走る
下流の淵に行かれては困ると
こっちから近寄ってランディングへ
この間もギャンギャン暴れまくり
数分いなして
疲れきったところで落ち着いてランディング
とは言え
脱走が怖いので
とりあえず保険用に1枚撮る
それがこれ(笑)

テキトー過ぎだけど
残す残さないでは全然違うからね
過去それで何度後悔したことか

で、ここからゆっくり撮影




サイズは41cm
本命とは言いつつ
ニジで40up釣ってもなんかしっくりこない
これがイワナやヤマメだったら別なんだけどね(^_^;)

★☆2022トラウトカウンター☆★☆
・ヤマメ×97(尺上×2/MAX:32.5㎝)
・イワナ×22(尺上×2/MAX:35㎝)
・ニジマス×8(MAX:41㎝)
◆◇◆タックルデータ◆◇◆
■ロッド:ジャクソン/カワセミラプソディTULN‐522L
■リール:ダイワ/15ルビアス2004H
■ライン:バリバス/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号
■リーダー:バリバス/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb
■ランディングネット:オライノ
■フック:カルティバ/シングル55M ♯8♯10
■カメラ:オリンパス TG-4
■ウェーダー:ブルーストーム/BGJ-SWD2
■シューズ:リトルプレゼンツ/ライトウェイトWD
====================
2022年07月25日
尺イワナ×2
先々週の土曜日
前日は大雨
でもホーム水系のあの辺ならワンチャンあんだよなー
と悩んでたらハヤマスターからLINEが
明日行かないの?
川の状況わからないけど
二人だし
(二人になったし)
危ないとこには入らない
って事にして土曜日7時待ち合わせ
案の定本流はコーヒー色

増水は思ってた程ではなかったけど
流れは強め
なのでサイズはさておき
遊べるエリアへ向かい
うん。ここなら大丈夫だろって2人で判断し入渓
増水+若干の濁り
イワナの活性がめっちゃ高い
3バラシしやっと1本目

いっさいけどね(^_^;)
その後まあまあサイズを1本追加したものの

バラシたりルアーにチュッばかりで
中々キャッチできない
しかもクモの巣が邪魔過ぎでストレス

そんな中
先行してたハヤマスターに良いサイズのイワナのチェイス
しばし粘ったけど出ず。。。
ここで二人でラインにたまったクモの巣除去
俺が先にリーダー組み終わりハヤマスター待ち
待ちの間
とりあえず数分前にハヤマスターにイワナが出た場所を攻めてみることに
そしたら
再開1投目で出てきて手前で出たΣ(゚Д゚)
笑いながらハヤマスターに
わりぃ獲っちった(笑)
おっ

って思ったけど


◆ACT:芽吹き
この時のハヤマスターの顔は暫く忘れられない(笑)
この後移動




◆ジャクソン:メテオーラ52/キンヤマメ

何だかんだで無事に獲ったみたい







一気に記録更新しやがった








★☆2022トラウトカウンター☆★☆
・ヤマメ×87(尺上×2/MAX:32.5㎝)
・イワナ×17(尺上×2/MAX:35㎝)
・ニジマス×7
◆◇◆タックルデータ◆◇◆
■ロッド:ジャクソン/カワセミラプソディTULN‐522L
■リール:ダイワ/15ルビアス2004H
■ライン:バリバス/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号
■リーダー:バリバス/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb
■ランディングネット:オライノ
■フック:カルティバ/シングル55M ♯8♯10
■カメラ:オリンパス TG-4
■ウェーダー:ブルーストーム/BGJ-SWD2
■シューズ:リトルプレゼンツ/ライトウェイトWD
====================