ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
< 2022年10>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人

 

 

◆釣無魚各魚種レコード◆
※更新日:2020.7.08

 

【陸っぱり】

★シーバス
あきちゃん:98cm

★ヒラメ
リキ:82cm

★マゴチ
ヤス:63cm

★メバル
タカ:35.5cm

★ベッコウ
タクヤ:47cm

★クロソイ
タカ:48cm

★アイナメ
ヨシキ:52cm

★アジ
総長:28cm

★クロダイ
タクヤ:55cm

★サクラマス
みっちー:63cm

★ヘラブナ
りゅう:51cm

★ナマズ
総長:72cm

 

【オフショア】

★シーラ
タカ:130cm

★ワラサ
タカ:5k

★ヒラマサ
タカ:6.3k

 

【トラウト】
※エリアは除く

≪渓流≫

★ヤマメ
みっちー:47cm

★イワナ
みっちー:42cm

★ブラウントラウト
ヤス:42cm

★ロックトラウト
ヤス:51cm

★ブルックトラウト
ヤス:43cm

 

≪ランドロック≫

★サクラマス
ヤス:56cm

★NEW!イワナ
みっちー:51cm

★レインボー
ヤス:55cm

 

QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2022年10月24日

癒しを求めて

投稿者:ヤス





ホーム県南サーフがあんな状況で






最近の釣り楽しくない(-_-;)






って思ってたのでリフレッシュしに久し振りに半島へ音符







車中泊してのんびり一人で。。。と思ってたら






タカさんから





誰か半島行かないすか!?





良いメバル釣れてるみたいなんですけどー





ってLINEが来たのでわいわい行くことにあはは






で、土曜日





10時前に出発し1人で漁港をランガン





どこの漁港行っても水質が悪く





赤茶色タラ~





良いとこ、ダメとこハッキリしてた感じで







良い場所に入れば




このサイズが1キャスト1ヒット





時々サバ




メジャーズレてるけど
MAXは23㎝








他でも夕暮れまでやってポツポツ釣って






タカさんとリキさん夫婦が待つこの日本命?の漁港へ







すると。。。






ヤスさん時合いだよ~






え??





メバルすか!?





いや、アジ(笑)






リキさんも





奥さんも





タカさんも釣ってるビックリ






って訳で20前後の(豆も混じる)のアジが確かに釣れてる






今までよっかサイズも良いびっくり






でも俺にはバイトがなく





タカさんからワームを貰い

釣った(笑)







でもどうやら






時合いのピークは夕マズメだったみたいで





潮が下げると同時にアジの反応も悪くなり






結局俺はアジ×3 バラシ2




4人で釣った数はアジ×22





釣ったアジはリキさん夫婦が持ち帰りにっこり






メバルからの反応もないので移動







移動先でカップラーメン食べて







また移動






最後の漁港行ってみるも






リキさんにまたアジ






もうアジ要らないわ~って(爆)





そう、肝心なメバルは1本も釣れなかったガーン







みっちー情報曰く





20位のアジが入って来るとメバルは釣れなくなるとか。。。(謎)







そういう事にして解散





俺は1人車中泊






4時間程睡眠を取り





夜明けに合わせてメバル探し





でもどの漁港行っても夜光虫?
(コレが赤茶色の正体??)





キャストして引いてくるラインすら青白く光ってる。。。





前日回って水質が良かったエリアへ向かう頃にはすっかり明るくなってた






ま、例年この時間帯でも十分楽しめる場所






すると答えは直ぐにあはは











このサイズがポコポコ釣れる





コッっていう繊細なバイトを取るのが楽しい





時々プラグでも




んであっと言う間にこの状態




十分癒されたので帰路へ
(メバルはオールリリース)





帰りに仙南サーフに寄り道



一時間位ロッド振って何事もなく帰宅家






リフレッシュできたし





また今日から仕事もホームでの釣りも頑張ろっ力こぶ







ほんでまずぅ~~バイバイ





◆◇◆タックルデータ◆◇◆

====================
・ロッド:がまかつ ラグゼ宵姫EX S74L-solid

・リール:ダイワ 12ルビアス2004

・ライン:ラパラ PE0.2

・リーダー:ダイワ 月下美人 4lb

・カメラ:オリンパス TG-4

====================

  

2022年10月14日

2022 亘理町長杯ビーチクリーン&フラットフィッシュ大会

投稿者:ヤス




こないだの三連休の9日は






『亘理町長杯2022
ビーチクリーン&フラットフィッシュ大会』





に参戦パンチ





去年は残念ながら開催されなかったので今回で2度目の参戦






ちなみにそんな2年前の大会は






タイミングが合わず





釣無魚からはタカさんと俺の2人だけの参戦だったっけダウン







でも今回は俺とタカさんの他





リキさん、SGさん、さっかーちゃんも一緒にっこり





本来、当日の未明に行動を開始しようと思ってたら






何やらチームラインがざわついてる






前入りは?





焼かないんすか??





焼き鳥余ってるので焼きます?





もうね





こんなライン飛び交ってたら





んじゃ焼きますか





行きますびっくり





って





参加者は即バイト(笑)








雨風吹き荒れる悪天候の中こーなったビール






ちなみに俺は前日土曜日夜明けに合わせて県南サーフ入ったけど







1時間もならないで心ボッキリダウン






だって






この一週間前も大畑~笠野間を見てまわったんだけど






これまで手前から掘れたたエリアも遠浅に。。。。



もうね。撃ちたい場所がないのよえーん






あっちもいいなーこっちもいいなー何て言ってられない状況





しかも防潮堤沿いは悪路でボッコボコだし。。。






んで大会当日







3時過ぎに起床し

駐車場が開くまでの列に並ぶ







定刻より前に誘導が開始され






エントリーも早めに開始してくれて







前回同様にあかさたな順の受付だったのでめっちゃスムーズにエントリー完了
(改めてこれは良かった)





こっからはしょるけど





開会式も終わり出発前には堀田さんの




『ヒラメ釣るぞ~!おー!』の掛け声により大会スタート炎






我々釣無魚は会場から一番近い大畑浜にエントリー






薄嫌い中到着したけど

真っ白な砕ける波+めちゃ遠浅





どこ撃ちゃいいの。。。?って感じ






取り合えずキャスト開始するものの






開始間もなくさっかーちゃんライントラブル







その数分後にはリキさんゴミ拾い開始(爆)






タカさんとアイザワさんが合流






するも







アイザワさんが






え。。?何投したんすか!?って位でいなくなったけど








集合写真はしっかり撮ってもらった(笑)






こんなタフと言うか






ヤル気さえおきず






只々モチベーションを削られていくだけの厳しい状況。。。






アイザワさんに続き





リキさん、さっかーちゃんの姿が消え





少し遅れて来たSGさんが参戦するも







タカさんが消える






でも入った場所は他より掘れてて





払い出しも






ワンチャンあるかもとキャストを繰り返す






すると






ハウル21g






フルキャストから大きくリフトさせ





ロッドを立て気味にし回収までグリグリ






これを数回繰り替えしてたところで







突然の





ドンッびりびり






キタこれびっくり





このレンジならマゴチではないだろうし






首も振らない







隣にはSGさんが居たので







SGさん!SGさん!






と叫ぶも気付いてない様子








バレない様に丁寧にやり取りし







もう少しで魚体がって時に







え。。。。タラ~





ヒラメだと信じ切ってたのに








釣れたのはシーバスだったえーん





こんな状況でも魚は入ってくると確信したので





モチベーション回復キラキラ






したんだけど。。。






結局9時過ぎにギブしゴミ拾いして帰着し






ハズレなしのくじ引きスタートあはは


(がんばれよこみか)





俺は

バディーワークスのオフスピン×2






これだけで参加費元取れたあはは





しかも景品に余裕?があり





まさかの2巡目までドキッ





ちなみに景品のトリはバレーヒルのフラットセイバーびっくり






呼ばれた番号は103びっくり




ちなみに俺は104ダウン





いやー中々厳しい大会で





150人を超える参加者の中ヒラメが出たのは







3枚のみ。。。
(他シーバス、エイ、クロダイ)





でも





楽しかったからよしっしょあはは





入賞された皆さんおめでとうございましたくす玉





改めまして




わたり創生会の皆さま





大会関係者の皆さま





ゲストアングラーの皆さま





未明から頑張ってくれてた繋釣会+仲間の皆さま





参加された全てのアングラーの皆さま





大変お疲れ様でしたにんまり






楽しい大会でしたよ~ナイス





是非また来年も宜しくお願いしますにっこり



ほんでまずぅ~~バイバイ




★☆★2022フラットカウンター★☆★
・マゴチ×48(MAX:64㎝)
・シーバス×1




◆◇◆タックルデータ◆◇◆

=====================

■ロッド:バレーヒル/FLAT SABER CPFS-99MM

■リール:シマノ/15ツインパワー4000HG

■ライン:シマノ/ピットブル PE 1

■リーダー:フロロ 16lb

■ライジャケ:リアス/FLV-2200

■ウェーダー:リアス/リミテッドサーフウェーダーRS FWD-0110

====================

  

Posted by 釣無魚 at 06:45Comments(0)フラット大会マゴチヒラメ

2022年10月06日

boooost!

お久しぶりの食レポ担当のみっちーです


10月2日に行われた北宮城フィッシングエリア、FOREST主催のソトアソビイベント






booooost!!


にスタッフとして参戦してきました。


前夜祭は魚心さんや荒屋敷さん、村井君、ブッチさん、阿部さん、家泉さん他多数で

肉!肉!チーズケーキ!肉!な飲み。





この時期は涼しいし蚊もいないし飲みに最高










ブッチさんがもつ鍋仕込んで来ました(^^)





さすが料理長!美味すぎました(*^^*)

そして早めに切り上げ車中泊。





そして当日











ブースも完了しお客様も続々。
子供達いっぱいです!






みんなルアーに色塗りに全集中





皆さん真剣、笑顔で楽しんでました






これで釣れたら…嬉しいし楽しいだろうなぁ✨




初心者やコツがわからない人には




雄一さんが!(俺も詳しくコツを聞きたい)




武山さんが!(俺も後ろから囁かれたい)


スタッフ陣がバッチリサポートしてくれてます。



プチ大会開催!!








笑顔!





皆さんコツを掴むのが早い!





ん!?笑



そして表彰式

















入賞された皆さん、おめでとうございました
安心凄腕サポーターのおかげで小さな子から女子までトラウトを釣りまくってました。

何よりみんな笑顔笑顔笑顔!



昼よりお待ちかね!バーベキューターイム!





職人ブッチさん





自分と阿部さんは鍋奉行














小さな子から大人まで
終始笑顔となったイベントでした

食べ終わったらみんなで一斉にゴミの分別、清掃活動。これも大事な工程です。





塗って楽しい!
釣りって楽しい!
大会って興奮するぅ!
バーベキュー最高!
外で食べると最強!


ここから未来のトーナメンターやルアーマン、アウトドア好きが増えることを願いつつ…








終了となりました。

北宮城フィッシングエリア様、イベントに関わった運営スタッフの皆様、家泉さん、お疲れ様でした!


幸せホルモン出まくりの
最高の2日間となりました  

Posted by 釣無魚 at 07:30Comments(0)大会エリア

2022年10月03日

数年振りの40up

投稿者:ヤス




今季のトラウトも終了ダウン





毎年感じることは同じで




あっという間





今年は曜日が悪く?





三連休がラスト渓流(。>д<)
(謎)





23日
6時位に出発




取り敢えず獲りたいので無難な場所に入渓




さい先よくイワナが出てくれ





ヤマメも

写真撮ってたら竹藪がガサガサ…Σ(゚ω゚)




音の方に石ぶん投げて




怖くなったのでそのまま退渓
。。。。゛(ノ‥)ノ




大きく移動して夏場ギャンギャンチェイスがあったエリアへ





やっぱ夏場とは付き場が違う様で





ここいるだろーって流れの中からも思うように出てきてくれない




もう少しで退渓場所ってところで





ピックアップ直前にギャン!と出てきて喰ったビックリ

良い~色の27秋ヤマメキラキラ



◆ティムコ:ラクス50S/アキノサクラ





これに満足して13時帰宅家






で中日の24日





寝てても分かる程夜中にザァザァ音を立てて本降り雨






この日も6時に出発するも近くの本流はカフェオレ状態コーヒーカップ






案の定、この日本命にしてた場所にも影響が。。。






少し悩み大きく移動車=33





ここも濁りはあるけど増水まではしてない

早速ここで上



イワナをキャッチ






やっぱ濁るとイワナの活性は上がるねーアップ





その後20後半位のを2本バラシ





明らかに30upのが出てくるも





ワンチャンをモノに出来ずえーん






モヤモヤしたまま小場所に逃げて癒されに(笑)
























そして25日




前日本命にしてた場所に行くと




丁度良い感じになってたにっこり





入渓して間もなく違和感が。。。

シューズの紐切れてたタラ~



これって…



俺世代だとテリーマンを思い出す(笑)




そう、不吉な予感なのだ…ガーン





熊でも出るのか…





と少し警戒強めで釣り上がる





中々出ない(熊じゃなく魚ね)まま時間が過ぎ






エリアミスったかと思いはじめるガーン






深さはないけど良い感じの淵が出現







ココは出るだろーと慎重にキャスト




えっ




出ない!?






うそだろはてな





全くチェイスがないまま粘ってたら






突然岩陰から明らかにデカイ奴が出てきた(;゚Д゚)汗






でっか…(゚A゚タラ~)ゴクリ






40はある





もう一度同じコースを通してみると





追ってきた






そして一瞬針がかかってしまい岩陰へ…




やっちまった(>_<")




いやーマジか。。。






もう無理か?時間置いて後から入り直すか?






と考えるも取り敢えずキャスト継続してみることに






あいつ獲らないと今季終われない炎






一呼吸置き、ルアーチェンジ





頼む。出てきてくれ





と願うように再キャスト





すると着水と同時位にメテオーラ目掛けて奴が出てきた






喰え!喰え!





バクッびりびり(丸見え)




楽しむ余裕はなくて
(今日バラしたらこの後立ち直れない)





獲りたい気持ち一心で





あまりやり取り覚えてない





ただかなり暴れた





無事ランディングし





初のイワナ40upナイス





と思ったら






え。。?









そう、イワナじゃなくブルックだった


◆ジャクソン:メテオーラ52/有頂天ヤマメ






ネット入れるまでイワナだとばかり思ってた(;'∀')




でもそれはどうでも良くなって




素直に嬉しかったし




手も震えた1本だった。




サイズは43cm




イライラして威嚇って意味で喰らい付いてきたのかな怒




ブルックは本来居ないはずなので恐らく脱走魚





左側の鰓蓋は小さく鰓が見え





右前鰭もなくて痛々しい個体だったけど




こいつなりにここまで一生懸命生きてたんだと感銘を受けた1本だったキラキラ



ありがとな、元気でなー



と優しくリリース動画撮ろうと思ったら





ここぞとばかりにバシャバシャと元気に逃げてった(笑)





ちなみに生簀作ってたら

まさかのサワガニ(☆∀☆)




渓流やってて初めてサワガニ見つけた事にも感動(笑)




この後は




フワフワした気持ちでにんまり




ほぼ惰性で釣りしてた(笑)




ヤマメ2本で満足して帰宅






いや~ホントあのブルック獲れて良かった





獲れてなかったらどんなテンションだったことか(笑)





過去にもブルック獲ってるけど





このサイズは何年振りだろと思って過去ログ探してみたら





2018年だったから4年振りだった下
『2018 白石川水系トラウト36』


しかもほぼ同じ時期に





ヒマならみてやって下さい





ほんでまずぅ~~バイバイ




★☆2022トラウトカウンター☆★☆
・ヤマメ×145(尺上×2/MAX:32.5㎝)

・イワナ×30(尺上×2/MAX:35㎝)

・ニジマス×8(MAX:41㎝)

・ブルックトラウト×1(43㎝)

◆◇◆タックルデータ◆◇◆

=====================

■ロッド:ジャクソン/カワセミラプソディTULN‐522L

■リール:ダイワ/15ルビアス2004H

■ライン:バリバス/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号

■リーダー:バリバス/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb

■ランディングネット:オライノ

■フック:カルティバ/シングル55M ♯8♯10

■カメラ:オリンパス TG-4

■ウェーダー:ブルーストーム/BGJ-SWD2

■シューズ:リトルプレゼンツ/ライトウェイトWD

====================