2020年03月31日
サクラマス釣行 in追波川
ナカムーやいびんど〜♪♪♪
10回目のサクラマス釣行✨✨✨
3月7日に釣って以来、
サクラマスに出会えてません⤵︎⤵︎⤵︎
なので今回は気合いを入れて
前乗りの19時30分‼️
19時前には駐車場に到着 笑
待ち合わせまで車で仮眠をとって
みなさまの所に合流‼️
自分が寝過ごしたのはナイショです 笑
サクラマスを、初めてからはソルトゲームの数を減らし週6で釣りに行っていたのが
現在は週に1〜2日に、、、、、釣行回数は減りましたが
サクラマス釣りたいっす( ̄∀ ̄)笑
シーバス、根魚、とは近い不思議が多いサクラマス、海から川に上がってきたリバーサクラマスは産卵の為、捕食をせず 威嚇、リアクションでバイトを狙う釣りみたいな感じなので釣るのが非常に難しい⤵︎⤵︎
釣れなくても楽しい笑
なんなんですか、、この感じ 笑
まずは恒例のサクラマスの集い
雨や雪で❄️寒いのでとりあえず温まりながらの
BBQ‼️

今回は塩ホルモン持参し明日に備えて⁉️
朝に備えて栄養補給(^ν^)
焼き鳥も美味しかった✨✨✨✨

椎茸塩加減が良かった〜笑
色々な話でもり上がり
なんだかんだで時間はたち
もはや朝マズメ
準備をして
釣行開始
1時間が経過したあたりで隣でやってる湊さんにHIT〜

いつも朝一で釣る湊さん!!
流石です✨✨✨

おめでとうござい鱒㊗️㊗️㊗️
後に続けと気持ちはたかぶり♪♪♪
再びキャスト
キャスト
キャスト
10時頃
突然
ドンっ‼️‼️!
⁉️⁉️⁉️
きたーっ(((o(*゚▽゚*)o)))
サクラマス〜〜〜✨✨✨
思わず声でちゃいました笑
沖目のヨレ、目掛けて遠征し、カウント3秒表層をイメージしてリトリーブ、気持ち早めに巻いてた時にHITしましたよ‼️
無事にサクラマスをキャッチ〜〜
久々だったので嬉しかった〜♪♪♪♪( ^∀^)♪♪♪♪
前回写メ、うまく撮れなかったので今回は湊にお願いし撮ってもらいましたー✨✨✨
ありがとうございます(*´꒳`*)

サクラマスよ✨
釣れてくれてありがとう〜♫♪♫
その後14時
周りで釣れてる様子もなく
みんな少し表情に疲れが
そんな時いつも
湊さんが笑わしてくれるんですよ笑
それがまた楽しくて(๑˃̵ᴗ˂̵)笑
ヒュッ、ヒュッ、とキャスト音だけが鳴り響く中、
突然
あっ〜と湊さんの叫び声、
釣れたのかな⁉️
みんなからの注目を受けたと思いきや、
言ってみただけ〜って笑
HITじゃないのか〜い笑
って感じの落ちで
みんなニヤニヤし疲れが飛ぶんですよね笑
釣れなくても楽しいのが何か分かりました✨✨笑
ちなみに自分が釣行中にモチベーションを上げるアイテムがこれです

ハイチュウ(°▽°)笑
モチベーションが上がります笑
もはや15時になるかなって時に
遠征しカウント5秒ドリフトさせてティップを上流側に向けてトゥィッチを1度いれて大きくターンさせて
高速リトリーブ、
スプーンの位置をラインを見ながら確認してて手前まできたので回収するかな⁉️
って時に
魚影⁉️
チェイス⁉️
威嚇 ⁉️
なんかスプーンを追ってきてるのが見え、
足も2mあたりの表層で
ドンっ
2本目のHIT(//∇//)
まぢっすか笑
やっちゃいました笑

朝.釣ったサクラマスよりsize UP✨✨
やりとり、めっちゃ楽しぃ〜〜(๑╹ω╹๑ )

またまたサクラマスよ
釣れてくれてありがとう〜(´∀`)

釣れるとみんな気合い入るんです笑
16時でサクラマス終了‼️
追波川よありがとう〜!!
沢山楽しめました!!
チームトラップのみんなさんありがとうございました
また楽しみましょう♫♪♫♪

上州屋さんいつもありがとうございます‼️
ではでは✨✨✨
アチャーヤー^ ^
◇◆タックルデータ◆◇◆
=======================
・ロッド:シマノ トラウト ワン スペシャル
82ML
ジャクソン トラウトアンリミテッド
8フィート
・リール:シマノ ステラ s3000hg
ダイワ イグジスト 3012H
・ライン:YGKジーソウル PE 1.0
TORAY PE1.0
・リーダー:バリバス シーバスプレミアムフロロ 16lb
2020年03月18日
とりあえず。。。解禁(^^;)))
週末の日曜日は
また七ヶ宿ダムへ

前回のブログで
雨でエリアによってはとどめになるかも
って書いたら
本当になちった。。

(水位堰堤超えました)
この日は解禁日にサクラを獲ったオテさんに連絡取って
2人で挑むことに
とは言っても
変態オテさんは夜明け前から到着してたみたいだけど
合流したのは9時くらい
入る前から中々の強風








水温は4℃




んん~キレイな斑点








オレンジベリーの綺麗な個体でした





◆◇◆タックルデータ◆◇◆
=====================
■ロッドJackson/カワセミラプソディTULN‐522L
■リール:daiwa/15ルビアス2004H
■ライン:VARIVAS/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号
■リーダー:VARIVAS/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb
■カメラ:オリンパス TG-4
=====================
2020年03月10日
サクラマス i n 追波川
ナカムーやいびんど〜♪♪♪♪
今回で3度目の追波川、サクラマス釣行!!
朝4時頃に自宅を出発し5時前にポイントに到着^ ^
すでに車は沢山(ToT)
駐車場どうにか空いてました✨✨✨
ポイントは人が沢山、
阿部さんにお願いしポイントiを譲ってもらいました(о´∀`о)

ありがとうございます♪♪♪
ですがHIシーズンになるともっと人が多いとの事
Σ(゚д゚lll)
サクラマスアングラーどんだけいるんだろう笑
今回、自分の中で縛りを作ってました!
初のサクラマスを釣るまではスプーンを投げ倒す!
不利になる事もあるだろうけど、
スプーン以外は使わない!
まずは基本をマスターせねばってのが1番の目標って感じかな〜❗️
5時30分、開始❗️❗️
、、、、1時間が経過、、、、、
反応なし⤵︎⤵︎⤵︎
サクラマスはキャスト、キャスト、キャスト
キャストしてナンボの釣り(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
6時30分、隣の阿部さんに〜〜HIT✨✨✨
おっ〜〜、ロッドのしなりいい感じ〜(゚∀゚)
やりとり楽しそう〜〜♪♪♪♪
なんなくサクラマスをキャッチしてました〜❗️❗️
朝イチで釣るなんて❗️❗️

流石です( ̄∇ ̄)
その後、、、、
1時間が経過、、、、
まさかの⤵︎⤵︎⤵︎
スプーン、ロス⤵︎⤵︎(*_*)
ボトム、根周り攻めすぎた⤵︎⤵︎⤵︎
お気に入りのアドロワ、17gブルピンが⤵︎⤵︎涙
2時間が経過、、、、、、
スプーンのカラーやsize、重さを変えながらキャスト、キャスト、キャスト❗️
気づけば正午❗️❗️
時間が過ぎるのはあっという間
どうしましょう 笑
けれど、釣れないからと言って心が折れてしまえば
それまで❗️❗️
コーヒーブレイクをとり
気を引き締め直し
ふたたび✨✨✨
キャスト、
キャスト、
キャスト、
14時頃からヨレがけっこうでてきました、
シーバスなどを釣る際は、潮目やヨレ、水の変化がきっかけで釣れる事がただあります
もしかしたら、もしかするかも 笑
な〜んて、イメージをしながら
先ほどロスはしたものの
ふたたびボトム付近を
ルンルン気分で攻めてたら笑
14時40分頃
いきなり〜〜
ドンッ、
とっ
にぶく重いバイトが✨✨✨
すぐさまフッキングをいれて
fight 開始〜♪♪♪♪
これがサクラマス❗️
なのか⁉️
もしやニゴイ⁉️
なんて思ってたら
噂に聞いていたサクラマス特有のグルングルンが✨✨
そこで初めて確信し
よっしゃ〜〜ついに
キタッ〜〜〜(๑>◡<๑)
ですがネットインするまでは気を抜けません❗️
はしる、はしる、潜る、潜る、グルングルン、笑
とりあえず、サクラマスを疲れさせる為にドラグを緩めやりとりをしていました✨
疲れてきたのか少し浮いてきたので、そこで一気に勝負をかけ‼️
無事にランディング成功✨✨✨✨(//∇//)✨✨✨✨

初のサクラマスをキャッチしました❗️❗️

興奮しすぎて、写メの確認してなかった⤵︎
次回、釣れれば、もっと綺麗にサクラマスをとります笑
この日はこれにて終了❗️
翌日
24時
いや翌日ではなく今日なのかな⁉️笑
ポイントを取る為、
椅子を持ち
追波川を眺めてました笑笑

早い人は20時からいたみたいです笑
初売り並みですよ笑
3時頃に
阿部さんがきて、色々話をし追波川の歴史、サクラマスの開拓時代の話とか、
サクラマスを昭和からしてるんだよ〜には凄すぎて言葉がでませんでした❗️
阿部さんを含め東北のレジェンド達の釣り話を聞いてたんですが、
流石です、の一言ですね✨✨✨
明け方からテンション上がりましたよ♪♪♪
勉強になりました( ´∀`)
日曜日、今日は用事があり10時までしかできないので朝からフルキャスト!
しばらくし対岸をみてたら
ヤバイやつがいましたよ!!


禁止エリアで釣りをする無謀なやつが❗️
回りのアングラーがキャストをSTOPして
みんなで対岸を見てました❗️
その後、となりのとなりで昨日の20時から来ていた千葉さんにHIT❗️
綺麗ないい型をキャッチしてましたよ❗️
64cm.3.2kgのNICEなサクラマス


ルアーはイワクラフトの瑞龍でキャッチしてましたよ❗️
おめでとうございます❗️
プラグは大事ですね❗️
集めなきゃ 笑
なんだかんだで時間はたち本日は終了❗️

ちなみにロッドは前の日にメンバーの雄吉さんに譲って頂いた物
無事入魂できましたよ〜✨
雄吉さんありがとうございます♪♪♪
また次回に向けて頑張ります♪♪♪
そう言えば上州屋新石巻さん
ブログに載せていただきありがとうございます♪♪♪


また宜しくお願い致します( ̄∀ ̄)
でわでわ❗️
またアチャーヤー✨✨✨
◇◆タックルデータ◆◇◆
=======================
・ロッド:シマノ トラウト ワン スペシャル
82ML
・リール:シマノ エクセンス 4000s
シマノ ステラ s3000hg
・ライン:YGKジーソウル PE 1.0
・リーダー:バリバス フロロ 16lb
2020年03月09日
週末のランドロック!
解禁日以来の
七ヶ宿ダム第2戦


3/7(土)
この日は休みをもらって次女の中学校卒業式
なもんで
卒業式前に夜明け~8時半までの勝負

前夜、晩酌しつつ早く寝っぺわっての思ってたら
何かを察したかのようにハヤマスターから電話が
どうやら同じく土曜日ダムに入ろうとしてたらしく
んじゃ一緒にやっぺ

ってことに
夜明け前の5時過ぎに出発

待ち合わせ場所に着くとハヤマスターが既に準備を進めてる
相変わらず釣りとなると
解禁日に知り合い釣ったのこの辺だぞ~
といいながらその辺りからキャスト開始
風もなくめっちゃ凪!



風あった方がいいんだけどなー
なんてキャストしてると
そっちこっちでライズが(゚A゚;)
するとハヤマスターにhit

確かにロッドが曲がってる

ちっちぇ(笑)







体高のある46㎝

hitしたのはスプーン14gでカウント5くらいとのことで結構上のレンジ



(保護者の参加はOKだったけど時間をずらし各クラス事で実施)



















◆◇◆タックルデータ◆◇◆
=====================
・リール:ダイワ 13セルテート 2510PE-H
・ライン:よつあみ G-soul X8 Upgrade PE 0.8
・リーダー:フロロ 12lb
=====================
2020年03月02日
解禁!激闘七ヶ宿ダム!
毎年恒例となってきました
【七ヶ宿ダム】
からスタートする我がチーム。
今回は
気合いを入れて人気の堰に極力近いとこ入っていっぱい釣っちゃう作戦で。
ですがかなりの人気の場所ということでいつもは前日の9時に集合予定でしたが早めの七時半集合!
狙いは右岸の数人しか立てないエリア。車も5、6台がいーとこで道もかなり悪い。
でも今回は気合いが違う!
ほぼほぼ七時半

お決まりの⁉️前夜祭スターティン✨
今夜もご馳走!


何時まで飲むか、誰が起こすか、何時に起床か、まともな話は数分程度で終わり…
ほぼほぼくだらない話で盛り上がる
酔いが回ると…

ん!?

まだ1時間も経ってないのにこの様です

前回はたしかヤスさんが醤油やらかしてたな

22時位まで飲み続けツマミも無くなってきた所で
食レポ担当の自分がツマミを作る




明日は娘の卒業式にも関わらず参加するヤスさんが離脱。(2時間程度しか釣りできない)
続いておっさん仙石さんが離脱。
タカさん「そろそろ寝ますか」
みっちー「そうっすね、まだスプーンにフック付けてないんで。」
タカさん「なんでいつも飲んでから準備なんすか。酔っ払って買ってきたスプーン車で紛失したりフック逆に付けたりするじゃないですかぁ」
なかむー「‥………」
タカさん、なかむー、自分で12時半くらいまで飲みさすがに終了。(5時間ほど)
【解禁日早朝5時】

いつもは前日から一番乗りして
当日寝坊だったり飲み過ぎで大をもよおしたり寒い!とか文句言って
先を越され六、七番目にポイントに入る我がチームだが今回は気合いが入っている!
左岸の足場のいいコンクリートの護岸側にはヘッドライトが数メートル間隔。
待ちに待ったトラウト好きが集結している模様

こちら(右岸側)も日の出とともにスターティン!
すると隣でタカさんが
リトリーブと同時にシュッシュッシュ!っと変な音。
タカさん「ティップにライン巻きついてるなぁ。暗いからわかんなかったっす。」
キャスト……
タカさん「今度は大丈夫だな。暗いとやですねぇ。」
みっちー「そうですね!さみーし!」
タカさん「きたこれ!」

はえーよ!渓流ならナイスな銀毛ヤマメをゲット。
専属カメラマンのヤスさんを呼び出し写真撮影

おわかりいただけただろうか?
ハイテクカメラを使い
ぴんぼけ
しかも1枚しか撮らない痛恨の一撃
(本人曰く、娘の卒業式を考えるとうるっと来るものがあり涙でぼやけましたとのこと)
西風が強くなり風速13メートル
堰堤側からの強風にみんな苦戦。もちろん対岸も苦戦中。
北風や南風が強くなる分にはいーのだが西風はきつい。
堰堤に投げようとするとたいして飛距離が出ない。

つまりこーなる

すると対岸でヒット!しかも水しぶきから良型のサクラマスかなと。
お茶やコーヒーを飲みながらみんなで見学。
なんと、足場から少し高さがあるためにネットですくうことができないらしい。
そして数メートル間隔のアングラーほぼほぼネットなので助けることもできない。
磯タモを持っている人を近くの人が探しに行っている間に悲痛の声が…
(現在の七ヶ宿ダムは水位がいつもの解禁日より5メートルくらい高い。前回の記事を参照してください。)
あちら側に入る予定の人は磯タモがあったほうがいーかと思われます。
ここで残念無念、ヤスさんが娘の卒業式に参加するために離脱。
そして吉報が!

下流でやっていた解禁の友T君がやりました
43センチのナイスサイズなランドロックサクラマス
こちらの状況は銀毛ヤマメが2匹。
あんなに大盛況だった対岸は爆風ですでに釣り人0。
うちらも心が折れかけていたその時に

ヒーロー登場!サクラマスを釣り上げたT君が差し入れを盛ってきてくれました
クーラーから出てきたのは福島産の苺❤️
そしてまたお茶っこタイム。T君も2匹目を狙いにまた下流へ。
(苺を入れてきたクーラーを忘れて30分後にはまた来ました(笑))
結局ノーバイトで午前は終了となりました。
昼飯を食べて午後からあまりにも風がひどいためT君達と合流。
こちらはたまに強い風が吹くけど釣りにはなるので皆、追い込みモード。
のってるT君はヤマメを追加、友達のK君もヤマメを追加。
テンションあがるものの惨敗
七ヶ宿ダムで年間4本サクラマスを釣っている仙石さん以外お茶っこタイム✨
遠くで真剣に竿を振る仙石さんを見ながら
T君「仙石さんはこのダムではレジェンドですよ。1年で四本もなかなか釣れませんよ。まじレジェンドですわー。」
憧れの眼差し中
みっちー「まったく釣れる気がしません、ここ。」
ふてくされ
タカさん「まぁメイン飲みなんで(笑)」
笑顔
T君「あっ!」
自分ら「えっ!?」
すると仙石さんの竿が!

………

地球を釣ってレジェンドが素敵な笑顔を見せたところで午後の部終了となりました。
本日の解禁日情報は
良型サクラマス4匹
ヤマメ多数
もっと釣れてるかもしれませんがわかる範囲はこれくらいです。
例年に比べ水位はだいぶ高いけれどもまぁまぁ釣れてる解禁日だと思います。
これから七ヶ宿ダムに挑戦する人は諦めず頑張ってください\(^^)/
我がチームは

これでいいのだ