2016年04月30日
えっ・・・!?
昨日からGWに突入したヤスです
GW初日は
本来ならフラットに行きたかったんですが、状況が良くなく諦める事に
渓流も前日の雨の影響でダメっぽいし・・・
家族でお出かけも考えるもフラれる始末
んん~
こんな日は
イチパチでまった~り過ごすべ~
って事で最寄のパチンコ屋さんへ
しばらくして
何故か
こんな事に
いわき支部の総長いぎなり来ちゃうんだお~ん
9時過ぎにLINEで
ボッコリ
今、亘理ですって・・・・
ルアフェスで頼まれてた隼を受け取り&借金返済にわざわざ来てくれました(謎)
わざわざ来て、
隼渡して
はい。サヨ~ナラ~
んでパチンコ戻る
では腹黒どころの騒ぎじゃなくなりますからね~
雨の影響が心配され、ダメ元だったんですが、
そんな心配はよそにすんごい活性高く、チェイスは数えきれない程でした!
結構イイヤツのバラシも数回あり二人で『あ゛ぁぁ~~~』
釣ったのは
この1本
捕ったのは渡したばかりの隼でした~
チェイス多数でもこんな日があるのも釣り!
総長も自分もこの1本の価値っていったら半端なかったっす
ちなみに自分はガイド専門だったのでロッドは持たず、上を見ながらガイド・・・
お目当ては
タラの芽!
コッコも天ぷら好きなんす
途中
???
霰も降り出しドエライ状況でした
まっ、予想以上に魚が出てきてくれたのでガイド役としても満足満足でした~
ほんでまずぅ~~
2016年04月28日
2016 初マゴチ
投稿者:ヤス
4月2?日 PM13:00~16:00
タカさんとフラット行って来ました
自分より30分程先に入ってたタカさんに状況を聞くと
既に3バイト1キャッチとのこと
強風が邪魔をするも、その話を聞けばそんなの関係無い
hitパターンは沖、そしてゆっくめのアクションらしい
確か、コレに似たシチュエーションあったな~↓↓↓
http://bouzu2010.naturum.ne.jp/e2471649.html
あの時みたくプチ祭りを期待し早速フルキャスト~
したらもう活性が高いのなんのって!
ほぼ1キャスト1キャッチ!!
ゴミのね(爆)
↑これはまだ可愛い方
タカさんを追い越し、奥を撃つこと数投目でグゥン
?
どうせゴミ と思いゆっくりロッドを煽ると
やっぱゴミ
と思ったらグングンと生命感が
魚だ!
でも何か変・・・
ん~やっぱりぃ
■Maria⇒SHORE TRICKER 35g/ブルーピンク
スレ。。。
今季初マゴチがスレって・・・微妙だべよ
これでは捕ったとは言えないのでノーカウント
気を取り直しキャストを繰り返す
隣に来たタカさんと駄弁りながらストップ&ゴー
ストップした瞬間に
ゴチン!
ゴンゴンとロッドが曲がる
二人で 『あ、喰った』(笑)
バイトの割にはちょっと小さ目でしたが今度こそ今季1本目
■Maria⇒SHORE TRICKER 35g/ピンクイワシ
更に沖でゴチッ!
■Maria⇒SHORE TRICKER 35g/ラインピンクパール
最後はゴミの猛襲と強風により撤収してきました~
お目目は形のマゴチくん
いよいよ仙南マゴチ開幕
今年こそ60up捕りってっすわ~(>_<)
ほんでまずぅ~~
※ブログ作成時、手違いにより昨夜読者登録されている方々には途中で配信されてしまいました
申し訳ありませんでしたm(__)m
◆◇◆タックルデータ◆◇◆
----------------------------------------------
・ロッド:Major Craft/ソルテック ST-932FLAT
・リール:Daiwa/セルテート 2510PE-H
・ライン:よつあみ G-soul X8 Upgrade PE 0.8
・リーダー:フロロ 16lb
----------------------------------------------
2016年04月27日
隼 白帯指揮官出撃!
投稿者:ヤス
昨日の続き記事となり、違うトコロでは既に一部ネタバレになっていますがどーぞお付き合い下さいませm(__)m
早朝サーフ、デイナマも残念な結果に終わりお昼前には到着(-_-;)
モンモンとした気持ちが収まらない
ウェーダーもこんな塩まみれだし
なら
ウェーダーの洗濯にもなるし
トラウトに遊んでもらうしかない
そして何よりも前日にGETしたルアフェス限定隼で魚を捕りたい
限定隼縛りでトラウト決定!!
でもぉ、この日は日曜日
しかも午後からのエントリー
大物は諦めて残ってるヤマメに遊んでもらうのが精一杯ってところだべな~って現地へ向かう
先ずは限定隼のスイム確認
アップ、クロス、ダウンでも良い感じで動いてくれる
そして白帯部がこちらからも見え易く、すんごくイイ
さすが白帯指揮官!
そんなウキウキなテンションで入ったものの案の定2区間入ってヤマメのチェイス2回のみ
んん~~だわな~
ちょっと下ってみることに
去年尺上ヤマメとブラウンを同時にとったエリアへ移動
今季ココはこれで二度目
一度目は生命感すらなかった
足跡は無いものの魚からの反応もナァ~~イ
んじゃ~アソコ撃つか
って取っておいたアツイ流れ込みを撃つ
対岸へアップクロス数投 反応無し
流芯へアップクロス数投 反応無し
残るは自分が立つ左岸沿いにある大きな石の下をアップで通す
すると
突然ヤツがチェイス
一瞬隼にコツンって触れ足元までチェイスしてきた
うわぁ~やっちまった
っと思いつつもダメ元で直ぐにキャスト
ヤツが戻った流芯に隼を通すべく、
アップクロスにキャストしクロスでヤツの鼻っ面を通すイメージで隼を操縦
すると
距離でいうと2m先位
隼目掛けてバクッ、バクッってまた出てきた
居た
1回目のチェイスから見ても明らかにスイッチ入ってる
この丸見えのやり取りで興奮MAXなのと、
限定隼でヤツを捕りたいって気持ちもありプルプル震える(爆)
今度こそ
ってのとまた出てくれっって気持ちの三回目
再び出て来るも喰いきれない様子
なら
アップクロスにキャストし、ヤツがステイしているであろう流芯付近でアクションを控えめにしじっくり見せる作戦に
隼の白帯がこっちからも確認できた
もう少し・・
この辺で出てくるはず・・
出てきた
アクションさせたい気持ちを抑えチョーンって感じでロッドを動かすと
大きく口を開く魚
口が閉じた同時に白帯が見えなくなり
それと同時にロッドが一気に曲がる
(この感のやり取りはスローモーション状態)
マジ喰った!
長さはこれまでよりないものの過去イチのファイト
ドラグを出され流れの中に戻ろうとする魚
寄せては出されを二度程繰り返し、ランディング体勢に入るもイヤイヤ~と言わんばかりにウネウネと暴れる
イイからはいるんじゃ~~
って最後は強引にネットイン(笑)
よっしゃ~~~ネタ出来た~
久し振りの一人ガッツポーズ(笑)
だって・・・・
ここまで3時起きでサーフ行ってスーパーボウズ食らってるんすよ?
あ。。。
んな事言ってここまで引っ張ってしましましたが
サイズは伸びず、38cmの優しい顔したブルックでした
■oryno:2016ルアフェス限定隼50型丙 白帯指揮官(赤目)
この体高では引きますわな~
終始元気でリリース時も勢い良く帰って行きました
その後はヤマメのチェイスのみで帰路につくも、
洋モノは潜んでいない支流へ寄り道し
まずまずなヤマメ1本捕って16時に帰宅
しましたが
実は限定隼縛り釣行は昨日まで続いておりまして
月曜日仕事終わりに
こんな感じの流れが効いてる場所からダウンで出ました!
んで、昨日も仕事終わりに今度は白石川本流ダウンクロスでヤマメ~
何気に今季本流初フィッシュ
サイズはさておき、こうして仕事終わりに遊べる地元って良いなぁ~って思いました~
さーて
あと二日間出勤すればGW突乳~(謎)
がんばるすかぁ~
ほんでまずぅ~~
◆◇◆タックルデータ◆◇◆
----------------------------------------------
■ロッドJackson/カワセミラプソディ・TULA‐622UL
■リール:daiwa/15ルビアス2004H
■ライン:VARIVAS/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号
■リーダー:VARIVAS/トラウト ショックリーダーフロロ 6lb
■:フック:ガマカツシングルフック53 トラウトプラグフィッシング ♯6
----------------------------------------------
2016年04月26日
シーズン初 仙南サーフ!と・・・
投稿者:ヤス
ルアフェスの翌日
今シーズン初となる仙南サーフ行って来ました
仙南サーフと言えば
砂の番人ことゴルゴ幸村さん
4時に某コンビニ集合。
なので久し振りの3時起き
きっついな~~って思いつつもアラーム前に起きるのは楽しみにしてる証
定刻前には合流しサーフへ向かう
まだ暗い中、準備しサーフイン!
開始時はジグが右に流されるも、徐々に落ち着いて来て、反応はともかくモチベーションは保たれる状況に←コレ大事っす
しかし
まだ最盛期でもないのに右も左も結構な数のアングラーの皆様が・・・・
ルアフェス前にって方もおられたんでしょうけど、
この時期、この人数にはビックリ
ま、結果は5時間まともな休憩無しで撃ち続けノーバイトの撃沈・・・orz
周りでは数枚ヒラメが揚がってたみたいですが自分はコノ有様
最近は殆どバイトが見えるトラウトをやっていただけに
見えない魚を探って行く難しさを痛感しました・・・(>_<)
フラットってどうやって釣るんだっけ。。。
って感じっすわぁ~
10時前には解散し、次にデイナマの調査にそっちこっち行ってみたんですが
まだ水が入りきっていない様で、こっちの開幕ももうちょい先になりそうです
っていいつつ・・・
思わぬ小場所でバフォって出て
捕った~~!
と思ったらフック外れてオートリリースしたのは内緒です(爆)
同日、午後の渓流記事へ続く・・・・
あ・・・
ソルチャプが閉鎖してしまい、ブログ見れない
って方々がおりましたら・・・・
もし宜しければ読者登録をしていただけますとブログupと同時にで
最新記事upの通知が届きますので登録頂けますと幸いです
チーム内でも登録していないメンバーが居るって噂も・・・(謎)
※1
登録頂いたアドレス、登録者は我々には見れませんのでご安心下さい
PC用の画面右側にあります!
※2
登録いただいたからといっても、その分チームに特典等が付く訳でもありません(^^ゞ
ただ単に登録頂いた方々にup通知が届くだけで~す
念のため
暇潰しにでも読んでやっか~って感じでご登録宜しくお願い致しますm(__)m
登録いただいた特典としましては…
ヤス記事にいたってはup直後の誤字脱字(修正前)が見れます!(爆)
この記事も大丈夫かや・・・
ほんでまずぅ~~
2016年04月25日
2016 ルアーフェスタin仙台
投稿者:ヤス
週末は待ちに待った
キャスティングpresents
ルアーフェスタin仙台
が開催されました
自分は土曜日に行って来ました
朝から長蛇の列
いよいよ入場~~
って時に自分は・・・
次女の授業参観ナウ
授業参観が終わってからルアフェスに向かうも、着くのはお昼位・・・
ラーメン博もやってるけど、昼どきに行っても並ぶのはイヤ
って事で
途中のココでラーメン(笑)

ココ好きなんすよね~

いつもはニンニクガッツリ入れますが、さすがに控えました


駐車場に入る前に



初めての電子チケットでちょっと戸惑いがあったものの問題なく入場でき、内心一安心


先ずは隼でお世話になりまくりになってる巨匠が居るオライノブースへ直行


巨匠&タカさん親子で出迎えていただきました(笑)
この後は
各ブースを見て回るも、午後から入ったためか各ブースのガチャポンは土曜日分ほぼ終了

なので ?
一気に















・・・・
・・
なんだかどっちがメインだったのかわからない内容になっちゃいましてゴメンナサイ( ´△`)
今年も楽しかったのは間違いありませんので、
来年も・・・いや、毎年開催して頂きたいですね

あ、、、、
出遅れたもののしっかり今回のルアフェスで一番に欲しかったアレは無事にGETしましたよ~
朝から並んでたさとぴーにお願いして

■oryno:隼50型丙 ルアフェス限定カラー/白帯指揮官(赤目)
この白帯がマジ良いんすよ~~

ルアフェスの翌日に投げてみましたが、
ウネウネ・プリプリ動く隼をしっかり主張し視界性的にも凄く良いんス

アングラーからも魚からも

翌日の限定隼を使った釣行記は後程upしま~す

来年以降は朝からっすね(>_<)
ほんでまずぅ~~

2016年04月18日
ブルックを求めて
今回の熊本地震で被災された皆様
心よりお見舞い申し上げるとともに、犠牲になられた方々へ心よりお悔み申し上げます。
今は辛くて前を向けない状況下にあると思いますが、
気持ちをしっかり持ち、焦らずゆっくり前を向いていっていただければ幸いと思っております。
微力ではありますが、お力添えさせて頂く考えでおります。
釣無魚 一同
投稿者:ヤス
前回のブルックを捕ってから
ブルックの虜になったヤスです
なもんで・・
待ちに待った先週土曜日
前日の爆風も収まり天気もバッチリ
早朝から前回好反応だったエリアにエントリーし40up
あわよくば50upを目指す
今回から大物対策としてリーダーを4lbから6lbへ
5:50
まずは手堅く先日入ったエリアへ
先行者ナシ
神出鬼没のブルックを狙っていざ入渓
前回ヤマメからの反応も好調だっただけにヤマメ時々ブルックって感じかぁ~って
釣れる気しかしない!
・・・
・・
?
おいおい?
全く魚が出て来ない・・・・
ここまで反応がないのは想定外
普通なら前日誰か入ったか?って疑うところだけど
アノ爆風の中じゃ釣りにならないはず・・・
んじゃ、なぜだ???
自問自答しながら撃ち上がるも結局アツイ区間ではノーチェイスで終了
気になる事は一つ
それは
水温
前回入った時は昼過ぎで水温もピークだったはず
今朝は結構冷え込んでて水温が上がり切っていない
でも
水温計は持ってないのであくまでも感(爆)
このまま撃って場を荒らすなら一度出直すか・・・
ってことで水温も上がったであろう11時過ぎに場所を変え再び入渓
すると早速
ヤマメのチェイス
やっぱ水温だった!!
っと思ったのも束の間
反応は続かず、現地でランチタイム
よし!と気合いを入れ釣り再開
クロスにキャストし撃ち歩き
ギラッ
やっとこの日ファーストフィッシュ
◆oryno/隼50型丙 ブルピン
きれ~なヤマメ
そして同じポイントからもう1本
◆oryno/隼50型丙 ブルピン
でも、今日の本命はあくまでもブルック
出ないならボツネタ釣行
その後もヤマメのチェイスは見られる様になってきたものの、本命は出てこない・・・
こうなったら
前回ブルック2本連れて来てくれたアノ隼にチェンジ
ロスト&傷にビビって出番を控えてたのは内緒です。。
頼むぞ初号機!
ルアーを変えて数投目・・・
・・・
反応ナシ
ま、そううまくはいかないわな・・・
って思いつつキャストしてると
突然岩の下からヤツが出てきた
まさに神出鬼没
チェイスが見え
喰え!
って一瞬喰わせの間を入れアクションをスローに
(チェイスの距離は長くないと思ってるので)
それと同時に
グンッ
喰った
ジジィーーーー
バレないことを願いつつ魚を寄せてくるも
これまでのより長さがあり暴れる暴れる
そして無事に
バラ・・
さずにネットイン
細いけど長げ~
(50はないすけど)
カッケ~
綺麗だな~~
って散々独り言を言いつつ生簀を作り撮影会開始
◆oryno/隼50型丙 エヴァ初号機
ホント綺麗な魚体でした
サイズは50にはまだまだの43cm
たっくさん撮った写真の中でお気に入りがコノ2枚
コノ鼻っ面
このイカチィ面構え
カッコ良過ぎでした
その後、ランガンし夕方までブルックを探し求めましたがヤマメのチェイス数回で終了となりました。
しかし、まさかホントにこの隼で釣れるとは・・・
二度目の釣行にして既に殿堂入りさせたいくらいっすわ~
これで40uPはクリアー
次は50up
こっからが壁だべな~~(>_<)
こらからはナマズもフラットもメバルも始まり忙しい時期になりますので、気長に頑張ることにし鱒~
ほんでまずぅ~~
タックルデータ
----------------------------------------------
■ロッドJackson/カワセミラプソディ・TULA‐622UL
■リール:Daiwa/15ルビアス 2004H
■ライン:VARIVAS/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号
■リーダー:VARIVAS/トラウト ショックリーダーフロロ 6lb
■フック:ガマカツ:シングルフック53 トラウトプラグフィッシング ♯6
----------------------------------------------
2016年04月14日
oryno 隼
や
イワシ男
の面白さが
ラッスンなんちゃらくらい
わからないヤスです(-_-;)
一昨日

流星80
と!
NEW隼3機が着弾しました


カラーは全てオリカラでして・・・
左から
隼50型丙 ブルピン
隼50型丙 エヴァ初号機
隼45型 エヴァ初号機覚醒
どのカラーも自分にとってドストライク(☆∀☆)

ベリーは勿論?ブラックでお願いしました(笑)
ルアフェス前の忙しい時期の依頼にも関わらず対応して下さった巨匠には感謝感謝です(*´ω`*)

せっかく着弾したからには次回の釣行で3機全てで魚を捕りますよ~

ほんでま・・・・
いやいやいやいや

実は
昨日
釣り休(有給)もらってたんすよ~

(※突発じゃないですかんね~ちゃんと事前に)
もちろん新規購入した3機全てで魚を捕るのが今回のミッション

願ってもないタイミングにアラームより早く目が覚める

まずは手堅い場所でミッションコンプリートを目指す(爆)

平日ど真ん中なのでパラダイスもあり得るんじゃ

が。。。。
すっかり抜かれたんじゃ??ってくらい反応がなく

こんな子や

◆oryno/隼50型丙 エヴァ初号機
こんな子から遊んでもらうのが精一杯(-_-;)

◆oryno/隼45型 エヴァ覚醒
でも、一応残すははブルピンのみ
果敢に攻めるも、相変わらずのヘッポコキャストで早速塗装が

チェイスはたまにあるものの掛けるまでは到らない事に加え、
塗装の事が気になりテンションダダ下がり



次に入る場所を考える・・・
こうなったら

小物は置いといて
一発逆転?大物狙いへ

でもぉ・・・
既に今季何度か入ってるものの全く良い思いをしていない

ダメならパチコンだな(爆)
12時過ぎ入渓
すると早速
まさかのチェイス

20cm位のヤマメだったんですが、スカすの覚悟だっただけにモチベーション回復

その後もチェイスの数が半端ない

毎年入ってる場所だったんですが、同じ場所!?ってくらい好反応

でも
流れが効いてる場所なのでせっかく掛かってもランディングする前に外れてしまう

こんなん何度も繰り返し、やっと

◆oryno/隼50型 ブルビン
チェイスの数は凄いのにやっとこ1匹・・・
複雑な気持ち

大物を狙いに来たんだし、こんなんじゃネタ的にも微妙だ

入った場所から下る事にし、ダウンで攻め歩く
強い流れから大きな岩の横を隼が通過しようとしたところで
岩の横から
急に
デカイ何かが飛び出して来た!
うおぉ!

って思った瞬間に
グンッ

いぎなりファイト開始

ジィーーーーー
やぁっべ


ドラグを締める
流れの中でローリングする魚
流れにもっていかれない様に慎重に寄せる
何モノか分からないけど良いサイズ確定

そしてバレることなく無事にネットイン

お?
こ、こいつは
初モノの!


◆oryno/隼50型丙 エヴァ初号機
ブルック~
かっくいい魚体に暫し観察(笑)
もう~満足

でも

更なる大物を求めてしまうのが釣り人のサガ
ヤマメのチェイスに混じって
再び
ニュン+ギラッ
って感じ?で現れて
パクっ

ジジィーーーー―――
またキチャッタヨ


◆oryno/隼50型丙 エヴァ初号機(オリカラ)
ナントこの日2本目のブルック


1本より目若干少し大きめの
ヨンジュ~~~

ないんか~い(。>д<)

最後は
エヴァ覚醒カラーで釣果も覚醒!!!(謎)
したかったんですが・・・

◆oryno/隼45型 エヴァ覚醒
これにて終了


って訳で2本ともヨンマルの壁を超えることはできませんでしたが
更なる大物が潜んでるのも目の当たりにしましたし、こりゃ今年はアツっそす


(※1本目)
どーせ洋モノ(脱走魚)
されど洋モノ(脱走して自然繁殖?)
賛否要論あるかも知れませんが・・・
新たなトラウトの楽しさを見いだせた釣行となりました

とりあえず・・・40、50upと順を踏んで狙って行きまーすf(^o^;)
やっぱり
隼
イイっす!!
ほんでまずぅ~~~

タックルデータ
----------------------------------------------
■ロッドJackson/カワセミラプソディ・TULA‐622UL
■リール:daiwa/ルビアス2004
■ライン:VARIVAS/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号
■リーダー:VARIVAS/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb
■フック:ガマカツ:シングルフック53 トラウトプラグフィッシング ♯6
----------------------------------------------
2016年04月13日
ニッコウに行こう
いや~
皆さん
入院説
死亡説
アル中説(爆)
が噂されていたアノお方が
無事に生きてたみたいですよ~~
◯◯さん家の日記帳
http://doragon1059.naturum.ne.jp/
どーも。メガネです
(メンバーの誰かが言ってました・・・)
土曜日の翌日
日曜日は家族で近所へ花見へ行くつもりだったんですが、
中3となった長女が午前中部活のため、行けるのは午後から
マジかよ~日曜日だぞ~~
からの~
( ̄▼ ̄*)ニヤッ
んじゃ・・・
って事で午前中はフリー確定となり、前日の疲れはなんのその
5時起きでまずは近場の川へエントリー
数日前の雨でイイのが遡上してないかな~って期待があったんですが、
どこ撃ってもチェイスすらない
ま、ココは準備運動みたいなもん
この日の本命はまたイワナ!
イワナと言っても前日に釣ったイワナとは違うニッコウイワナ捕獲のミッションを勝手に発令
って事で目的のイワナが潜む渓へ
日曜日って事もあり、2ヵ所目、3ヵ所目もノーチェイス
色々と悩んだ4ヵ所目・・・
意外と水が少ない
ま、ちょっと撃ってダメなら別な所だな
って軽い気持ちで入渓
ココは足首までのチャラ瀬が続く中に小規模な流れ込みがある狭い渓
序盤はムハン
でも
中盤手前からチェイスがあり、以外と反応がいい
間もなくして
居たよ~
1本目
◆ITO.CRAFT/蝦夷 50S 1st CT
サイズの問題では無く、素直に嬉しい1本
2本目はココじゃイイサイズとなるお腹ぼっちゃりの魚体
◆ITO.CRAFT/蝦夷 50S 1st YMP
懲りずに水中撮影も(笑)
ちなみにこんな場所から出ました
奥がスリットになってるんですがスリットの間にキャストし沈めてからのトゥイッチでピューッと出てきてアムン
丸見えのやり取りがたまんねがったっす~
その後も飽きない程度に反応が見られ、何度かバラシもありで・・
3本目
4本目
◆ITO.CRAFT/蝦夷 50S 1st CT
そしてラストの5本目は
◆ITO.CRAFT/蝦夷 50S 1st YMP
お腹から尾鰭までまっきんきんのきれーな魚体のイワナでした
ここまでまっきんきんのお腹のやつは初めて見ましたわ
正直、ココでこんなに遊べるとは予想外でした
最後にPを変えて
ヤマメ釣って12時前には帰宅
◆Jackson/奏 ピンクヤマメ
んで・・・
地元でプシュァ
肌寒い中での花見となりましたが、やっぱ桜の下で呑むはサイコーでした~
ほんでまずぅ~~
タックルデータ
----------------------------------------------
■ロッドJackson/カワセミラプソディ・TULA‐622UL
■リール:daiwa/ルビアス2004
■ライン:VARIVAS/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号
■リーダー:VARIVAS/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb
----------------------------------------------
2016年04月11日
秘境へ!
最近
心霊映像の番組を見ましたが
こんな心霊映像自分が子供の頃は無かったぞ・・?
って思うのは自分だけでしょうか???
ども
『あなたの知らない世界』世代のヤスです。
いつもの様に週末は釣りっこ行ってました~
また渓流ですけど
土曜日
先週の本命Pに会社の後輩と7時半に集合
実は先週の本命Pだったんですが既に先行者が居て断念
木曜日の雨でリセットされてる事を願いつつ、今季初の渓に入渓!
この場所にしては水量がある・・・
若干の不安を抱えつつまずはヤマメゾーンから撃ち歩く
早速出迎えてくれたのはハヤ(ウグイ)の群れ
本命ではないものの魚の姿を確認できただけでも先ずは一安心
でも
撃ち上がるも本命からのコンタクトは何もなく、ハヤの群れだけ。。
だんだんイラっとしてくる(爆)
そんな時、スプーンメインの後輩に小さいながらもヤマメらしきチェイスが!
程なくして自分にも
居るじゃ~ん
そして
プルッと
◆ITO.CRAFT/蝦夷 50S 1st YMP
ファーストフィッシュはパーマークが綺麗なめんちゃこいキレイなヤマメちゃん
たまにはカメラの性能を生かして顕微鏡モードで目玉を撮影
そしていよいよ本命のイワナゾーンへ突入
去年から通い始め、初めて入った時は他では味わったことのないほどのパラダイスP
でも、自分も後輩も他のPではノーチェイスは当たり前が続いてたので期待する反面、大丈夫かや??って不安も相当・・・
ココは出るでしょ~
って場所でも全然チェイスが無く
やばいんじゃね?って空気が・・
そんな時、とあるプールで後輩に待望のチェイスにしてファーストフュッシュ(ッチ・・・)
勿論本命のアノイワナ
チェイスは1匹だけではなかったのですかさず自分もキャスト
ルアーは去年いただいたグッチさんミノー!
少し沈ませ、シュシュっとアクション
ワラワラと数匹チェイス
ミノーめがけてあむんあむんと丸見えの状態にテンションMAX
一瞬アクションを止めた時にパクッ
緩めのドラグがチリチリ~ってなり気持ち良い!
◆グッチさんミノー
サイズはココではまずまずな方
水中撮影もやってみましたがやっぱりムズイ・・
その後も同じPで何度もチェイスがあり山の中でいいおっさん二人が子供の様な笑顔で釣りを楽しむ(笑)
着々と数を捕る後輩に対し、数を伸ばせない自分・・・
今回はスプーンなのか??
でも、反応は明らかにミノーの方が良い
中盤に差し掛かったころから
挽回
◆ITO.CRAFT/蝦夷 50S 1st CT
◆SMITH/D CONTACT チャートヤマメ
◆mildred/JOINTED 48S レイクフィッシュ
◆SMITH/D CONTACT チャートヤマメ
◆ITO.CRAFT/蝦夷 50S 1st CT
そしてこの日イチのサイズがココから出ました!
岩盤の凹みに入れるとチェイス!
身を屈め、再度慎重にキャスト
またチェイス!!
そしてアムン
グン
◆ITO.CRAFT/蝦夷 50S 1st YMP
尺には届きませんがいいコンディションでした
最後は
サイズは小さいですが過去散々お世話になったコノミノーで釣って終了~
◆oryno/隼50丙 イワナ
沢山良い魚釣れて来てくれたのでこれで殿堂入りさせます
緩い流れの中でステイしている魚
食い気がないものの興味あり気で一定の距離をおいてチェイスしてくる魚
ミノー目掛けて勢いよく出てるく魚
一瞬クンッってフックに掛かってるのにその後もアタックしてくる魚
大抵が丸見えのココでの釣行にやっぱ渓流は楽しいな~って
実感
したものの・・・
夢中になりいつもより撃ち上がり14時半に退渓すべくまで
二時間以上歩くはめに・・・
楽しかった代償は多きかったですが


8時から入って1本で1日楽しめるこの場所にまた行きたいと思います

ちなみに・・・
ココのイワナはエゾイワナ

(だと思ってます



普段釣ってるイワナよりも斑点が多きく、背中のマダラ模様が気持ち悪いです(笑)
釣った魚はオールリリース
末永く遊んでもらうためには最小限のキープをお願いしたいものです。。。
ほんでまずぅ~~~

タックルデータ
----------------------------------------------
■ロッドJackson/カワセミラプソディ・TULA‐622UL
■リール:daiwa/ルビアス2004
■ライン:VARIVAS/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号
■リーダー:VARIVAS/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb
----------------------------------------------
2016年04月05日
恵みの雨?
投稿者:ヤス
おはようございますぅ~
先週末は本流のサクラマス調査から始まり
な~んの異変もないままプライムタイムは終了し、渓魚に遊んでもらおうと渓流に移動
期待していた渓流でも・・・
数えられる程度のチェイスのみで終了し魚に出会えない週末に・・・orz
日曜日は朝練だけでしたが、土曜日は早朝から結構ガッツリやってこの結果
マジ凹みましたわ~
週が明けた昨日は久し振りに朝からそれなりに雨が
この恵みの雨で川の状況も変わり、魚達も動いてくれてるんじゃ
ってポジティブに考え、定時であがり最寄りの川へGO~~~==33
暗くなるまでを考えるとせいぜいやれても数十分
すると!
早速!(謎)
ゴトゴト・・・
ん?
ゴトゴト・・ベロベロ・・・・
ベロベロベロベロ
え
これって・・さまか
川へ向かうつもりが急遽へ向けてハンドルを切る
したら
だぁ~~れ~~すかぁ~~(´Д`|||)
速攻タイヤ交換したのはいうまででもないっす(>_<)