2019年05月31日
オレンジバンド
さて前回の続き
ハヤマスターがLINEで





何かデカイのキタΣ(゜Д゜)














◆◇◆タックルデータ◆◇◆
=====================
■ロッドJackson/カワセミラプソディTULN‐522L
■リール:daiwa/15ルビアス2004H
■ライン:VARIVAS/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号
■リーダー:VARIVAS/トラウト ショックリーダーフロロ 6lb
■カメラ:オリンパス TG-4
=====================
2019年05月30日
ホーム水系満喫♪

勝手に目が覚め(笑)
向かいながら入るエリアを決める
ロングコース1本
この入りたい本流を終えたら
久しぶりに支流もいいな~

これがこの日決めたプラン

まずはショートコース1本目
ピョイ~ン
そう、この日ファーストフィッシュは

ニジ
引きは楽しいんだけどねーf(^^;
ショートコース2本目
ここでは
バラシ2
と

ヤマメ1
そして最後のロングコース
川沿いに先行車がないかチェック


結果ヤマメの活性高し

とは言っても



ヤマメはバラしまくりで
6、7本はバラシたかな

肝心なイワナは



で、ここからは

支流という名の癒しの空間へ









ピュアなイワナがいっぱい♪(/ω\*)

そして最後のポイントで








◆◇◆タックルデータ◆◇◆
=====================
■ロッドJackson/カワセミラプソディTULN‐522L
■リール:daiwa/15ルビアス2004H
■ライン:VARIVAS/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号
■リーダー:VARIVAS/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb
■カメラ:オリンパス TG-4
=====================
2019年05月29日
やっと開幕宣言!
急遽
当初予定していたトラウトネタは明日以降にf(^^;
昨日upした仕事前の釣行が
余りにも不甲斐なさ過ぎて






















意外と短かった58㎝











◆◇◆タックルデータ◆◇◆
=====================
■ロッド:Valleyhill/FLAT SABER CPFS-99MM
■リール:シマノ ツインパワー4000HG
■ライン:よつあみ G-soul X8 Upgrade PE 1
■リーダー:フロロ 16lb
■カメラ:オリンパス TG-4
2019年05月28日
ホームサーフ開幕はいつ。。。からの!



























って
実はこれで終わりにするはずだったんだけど
どーも納得が行かず昨日仕事前に短時間勝負へ

したら
2投目でコツ!っと手前でバイト

やっぱ居るじゃん(☆∀☆)
バイトのあったところを丁寧に通し
小一時間で
バラシ5
他バイト多数
で
キャッチしたのは

この1本だけ(>_<")
(しかも時間なかったから写真超適当)
ジグからハウルに換えてイッパツ(((^^;)
ま、次に繋がる釣行になったからヨシ

ってことで

(シカシナサケナイ)

◆◇◆タックルデータ◆◇◆
=====================
■ロッド:Valleyhill/FLAT SABER CPFS-99MM
■リール:シマノ ツインパワー4000HG
■ライン:よつあみ G-soul X8 Upgrade PE 1
■リーダー:フロロ 16lb
■カメラ:オリンパス TG-4
2019年05月24日
今季初尺イワナ!
ちょっとタイムラグあるけど
先週末のサーフからのトラウトネタ(;^ω^)
もうね
土、日一気にいき鱒
(土曜日9割だけど爆)
先ず土曜日




















中々ランディックさせてくれず焦ったけど



















◆◇◆タックルデータ◆◇◆
=====================
■ロッドJackson/カワセミラプソディTULN‐522L
■リール:daiwa/15ルビアス2004H
■ライン:VARIVAS/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号
■リーダー:VARIVAS/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb
■カメラ:オリンパス TG-4
=====================
2019年05月23日
ソトアソビ②
前日の真夏日で好調だった本流
当日も真夏日で真夏の釣りを試すべく激流ポイントへ✨
激流の中、手前の岸沿いには古いテトラのような物が入っているポイント。
激流の中でもしっかりと泳いでくれるリアライズネイティブ6.1グラムを使用。
この激流の中でヒットすると取り込むのには困難だし魚もミスバイトをする可能性も高いのであらかじめ食わせるポイント、ランディングするポイントを手前の古びたテトラとテトラの間にできる流れの極力当たらない場所と決め実釣。
激流ゆえにノーリトリーブ釣法や飛び出すことはないアップやサイドクロスでファーストリトリーブからの回収は決めていたテトラとテトラの間を繰り返す。
ノーリトリーブ釣法で数回バイトを得るものの合わせが悪いのか激流での魚のミスバイトなのかはわからないが確実にこんな激流でもいることを確信し1度休憩する……
少し時間を空けて再度実釣。
Uの字でリアライズネイティブ6.1グラムが激流から戻ってくる角度などを考慮しつつテトラとテトラの僅かな流れの落ち着く場所で
ヒット

魚側からすればミスバイトの少ない場所で人側からすれば一番やり取りのしやすい場所
嬉しくて自撮り!

暴れて失敗(笑)
無事にランディングしたヤマメは激流の中を元気に泳いでいた今年初の尺ヤマメ。



またしても大活躍となりました、こいつ!
そのあと色々とランガンしたり頭使うもノーフィッシュとなりました
1匹のみとなったがこの1匹には激流ゆえにいろいろと考えた結果の価値ある1本となりました。

2019年05月22日
2019釣りTiki東北フラットフィッシュ亘理大会エントリー開始!
今年は2年振りに

(旧釣り河北)





もちろん俺は

エントリー完了(□-□)ゝ゛
この大会が一番釣無魚メンバーが多く参戦予定







2019年05月21日
釣れない砂遊び
仙南でギリヒラメを獲ったものの後が続かない
こんな出だしだからおおよそ察しは付くかと思うけど
土曜日朝は

ホーム県南サーフ
(仕事終わったの0時で睡眠時間3時間で)
翌日、日曜日は
会長のタカさんと仙南サーフへ
4時前に到着したのに既に先行者多っ!
Σ( ̄□ ̄;)
その先行者は

軽くでしたが暗い中挨拶させてもらって(^o^;)
準備して
いざ防潮堤を登ると
え…(◎-◎;)
波高っ(*_*;!
南東の風邪魔~(´Д`|||)!!


もうね
これ釣れね…
って既に思ってたのは内緒です(爆)
でも、こんな時にヒラメ出るんだよなー
ってポジティブに考え
35gのムーチョルチアからキャスト開始
正面に投げて左から帰ってくる(*_*
なにやってんだかわからん( ´△`)
数投して今度はガンガンジグSJ40gをキャスト
ボトムを取りやすくなったけど
同じく左から帰ってくる(-_-;)
中には早々に撤収していくアングラーも
この状況じゃそうなるわな…
と思いつつ俺も…
と次のプランを考えつつキャスト
隣のタカさんも周りを気にしつつもキャストを繰り返してる
そんな中俺は
30分くらいで限界(爆)
タカさんに
すいません…渓流行ぎますわ(>_<)
と半殺し覚悟で告白
SJ40gより細身のガンガンジグ2の方が水の抵抗受けなくていいっすよ!
ってなるほどアドバイスもらったものの
ないし(×_×)
結局そのまま超早上がりし

やっぱこーなったというーf(^^;
こっちの内容はまた次回に
ちなみに
撤収後ヒラメ爆ったみたい…orz
ほんでまずぅ~~

2019年05月18日
ソトアソビ

こんなんばかりでした⤵️
と言いう訳ですっかりお久しぶりになってしまった
みっちーです。
ちょうど1週間前の釣行日、5月10日の話。
真夏日の27度。前日の曇り、最高気温の22度とはえらい違いでTシャツでも大丈夫なくらい暑い午後に時間ができたので支流へ。
先行者の車があったので支流を諦め今年初の本流へ。
雪代の濁りは残るものの田んぼからの代掻きはだいぶ落ち着きをみせ釣りにはなるかなと堰堤へ。
ここも異例の10日間ゴールデンウィークに叩かれまくったかなと少しだけ流れの効いた下流へ

小さなバイトや小さなヤマメからの反応はあるもののすぐにバレてしまう

釣れてもこのサイズ…⤵️
それでも反応があっただけで嬉しいのがこの釣り。
本流も開幕だなとテンションもあがり瀬が絡むゴツゴツ岩が沈んでるポイントへ。
尺ヤマメの実績ポイントでのルアーにチェンジすることに。
本流でもっとも信頼しているど本命のFORESTのリアライズネイティブ6.1グラムの青銀にチェンジ。

数多くのサクラマスを仕留めてきたリアライズ。
最少モデルながら強い流れの中でもしっかりと泳ぐ。
さらに止水域でもボディの薄さと水噛みの良さによりスローリトリーブでもしっかりとアクションすることでハイプレッシャーなトラウトにも口を使わせることが出来るので堰堤のプールや淵にも強い。
今さら説明する必要はない釣れる奴
流れを受ける角度にティップを上げじっくり見せるようスローにリトリーブ。
数回バイトはあるもののヒットには至らなかった。
数歩下りまた同じようなパターンを繰り返す。
リアライズがUの字を描き回収もスローに丁寧にリトリーブしていると待望のひったくるようなバイト。

手前のブレイクから食ってきたのは今年初のイワナでさらに今年初の尺上。

くぅ~
ナイスなファイトでした!

サイズは34センチ
けっこー食ってるねー!と思わず独り言を。
嬉しいメイクドラマをラストのポイントでプレゼントしてもらいました。
2019年05月17日
今季初本流鱒
前回サーフネタの間に書いてたけど
土曜日の早朝サーフの後は一気に移動し
渓流へ
んん~








またまたヤマメ









◆◇◆タックルデータ◆◇◆
=====================
■ロッドJackson/カワセミラプソディTULN‐522L
■リール:daiwa/15ルビアス2004H
■ライン:VARIVAS/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号
■リーダー:VARIVAS/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb
■カメラ:オリンパス TG-4
=====================
2019年05月14日
週末のサーフゲーム
週末は土日共に日の出までからサーフへ
先ず土曜日はホーム県南サーフ
仙南サーフ程ではないもののアングラー多数

地形変化のイイ感じに出て期待できそう

朝陽が昇り

ベイトも動き出すはず((o(^∇^)o))ワクワク
でも…
周りも含めダメ(*_*)
開始から1度移動し
3時間やったところで
今からならギリ間に合うかも








今回は黄レンジャーよりの赤レンジャーは不在(誰かは言わない言えないw)










◆◇◆タックルデータ◆◇◆
=====================
■ロッド:Valleyhill/FLAT SABER CPFS-99MM
■リール:シマノ ツインパワー4000HG
■ライン:よつあみ G-soul X8 Upgrade PE 1
■リーダー:フロロ 16lb
■カメラ:オリンパス TG-4
2019年05月10日
和
今になってじわじわきてるヤスです
でも明日から週末












ニュルン!って逃げられた1機目






◆◇◆タックルデータ◆◇◆
=====================
■ロッドJackson/カワセミラプソディTULN‐522L
■リール:daiwa/15ルビアス2004H
■ライン:VARIVAS/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号
■リーダー:VARIVAS/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb
■カメラ:オリンパス TG-4
=====================
2019年05月09日
GWトラウト
えぇ~~っといつの釣行だったけ。。。
GWの













◆◇◆タックルデータ◆◇◆
=====================
■ロッドJackson/カワセミラプソディTULN‐522L
■リール:daiwa/15ルビアス2004H
■ライン:VARIVAS/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号
■リーダー:VARIVAS/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb
■カメラ:オリンパス TG-4
=====================
2019年05月07日
釣無魚的ヒラメゲーム!
























(ヾノ・ω・`)ナイナナイナイ










相変わらずのヤスサイズの40ちょい(;^ω^)














◆◇◆タックルデータ◆◇◆
=====================
■ロッド:Valleyhill/FLAT SABER CPFS-99MM
■リール:シマノ ツインパワー4000HG
■ライン:よつあみ G-soul X8 Upgrade PE 1
■リーダー:フロロ 16lb
■カメラ:オリンパス TG-4
2019年05月02日
令和初魚
いよいよ新年号
令和














◆◇◆タックルデータ◆◇◆
=====================
■ロッド:AbuGarcia/Hornet STINGER HSC-6112M
■リール:SIMANO/メタマグDC
■ライン:フロロ 16lb
=====================