ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
< 2017年09>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人

 

 

◆釣無魚各魚種レコード◆
※更新日:2020.7.08

 

【陸っぱり】

★シーバス
あきちゃん:98cm

★ヒラメ
リキ:82cm

★マゴチ
ヤス:63cm

★メバル
タカ:35.5cm

★ベッコウ
タクヤ:47cm

★クロソイ
タカ:48cm

★アイナメ
ヨシキ:52cm

★アジ
総長:28cm

★クロダイ
タクヤ:55cm

★サクラマス
みっちー:63cm

★ヘラブナ
りゅう:51cm

★ナマズ
総長:72cm

 

【オフショア】

★シーラ
タカ:130cm

★ワラサ
タカ:5k

★ヒラマサ
タカ:6.3k

 

【トラウト】
※エリアは除く

≪渓流≫

★ヤマメ
みっちー:47cm

★イワナ
みっちー:42cm

★ブラウントラウト
ヤス:42cm

★ロックトラウト
ヤス:51cm

★ブルックトラウト
ヤス:43cm

 

≪ランドロック≫

★サクラマス
ヤス:56cm

★NEW!イワナ
みっちー:51cm

★レインボー
ヤス:55cm

 

QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2017年09月16日

白石川水系トラウト⑫ ~尺降臨2~

投稿者:ヤス




前回の最後に




サイズはもういいかな・・・




と書きつつも




尺狙ってちょくちょく朝練へ通ってました車




過去に入ったエリアと数日前に入った朝練から




居るならココだなって直感が電球





そこは支流ではなく白石川本流




その区間は地盤は岩盤メインで




プールはなく全体的に流れが効いているエリア




朝マズメ



水量



水質



珍しく釣れる気しかしない(謎)




朝練で時間が限られてるのでテンポ良く撃ち歩く




とあるアップでのキャストで巻いてると




グン?




根掛かった?









重いもののリールは巻けてる・・・




ラインを目で追うと体の左横まで流されてる




枝でも引っ掛けて来たか?





良く見たら




ギラッキラキラ




魚だ( ゚Д゚)




魚体が見えたかと思うと上流に向かって一気に走る魚
(多分、魚の方もこの時に初めて違和感(釣られた)と気付いたんだと思う)





しかもデカイ(゜ロ゜;ノ)ノ



いきなり尺ヤマメキタ汗




ドラグを出して走しる魚汗




すると!













ピョーーーーンサカナ








工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工












そう。。。。またしても


虹ぃダウン



33cm・・・これがヤマメだったらと何度思ったことかえーん



気を取り直して撃ち歩くも




尺の半分程度のヤマメばかりあせる




確かに・・・




予感はある意味当たってたな・・・(爆)






すると




岩盤が掘れてる場所が

流れも当たってっていかにもってポイント(☆∀☆)




ここでの1投目




1匹チェイスして来たと思ったら




ピックアップ寸前でデカイのが出て来たΣ(; ゚Д゚)ウハッ




思わず




しゃがんで口を手で覆い



小声で




『うわっ~ウソだべ。。。いた。。。』( ゚艸゚;)




と謎の行動(爆)




パーマークもガッツリ確認できたので今回は間違いなくヤマメ汗



少しコースを変えて中腰でキャストすると



アイツではない小さいのがhit



おいおい



今はお前じゃない



場荒れしちゃうべよ~やべー



写真も撮らずにチャチャっとリリース汗




大丈夫か・・?



まだ出て来てくれるか・・・?




アイツが付いてるいるであろう手前のブレイクに隼を送り込み



鼻っ面を通すイメージでキャスト



ドリフト気味に操作し



リーング&トゥイッチ開始



この辺で。。。




頼む、頼むから出ろ。。




出て来てくてびっくり





ギュンびっくり




出てきたびっくり




喰えっ!喰えっ!




もう巻ける距離じゃなくなったのでロッドを左へスッーと動かしたところで





バクッ!!



とっさに背中のネットを手に取りランディング体制に入る




ジャバジャバジャバ汗



ギュンギュン汗




暴れんなって




頼むからバレんな汗汗





俺もヤマメも必死(>_<)汗汗汗





そして





ランディングネットの中で暴れるヤマメ。。。





獲った





よっし~ゃ!と小さくガッツポーズ




獲った余韻に浸る間もなく




サイズは!?汗




泣き尺は勘弁だぞあせる




ネットの中で見ると




微妙じゃね・・・?




震える手で測定開始タラ~




鼻っ面にメジャーをあてて・・・




・・





・・














あった。。。(T▽T)




尺いったー♪ヽ(´▽`)/




ギリだけど俺にとっては立派な尺上(///ω///)♪




hitルアーはもっちろん
◆oryno:隼丙50型/ライムチャートバック・黒パー+赤斑点(オリカラ)








 

 

 


やった。。



やっとだよ。。。



綺麗だな~



ありがとな~




って何度繰り返し言いながらシャッターを切ったことか




しっかり蘇生し




最後は両手からスルリと離れ



流心へ向かって元気に泳いでいきましたにんまり




3年振りの尺ヤマメだったので



記憶も残る様に図解で残してみました注目



赤線・・・スリット
青→水の流れ
ピンク→キャストコース
黄→隼のトレースコース
緑枠・・・ヤマメの着き場



ま・・



俺が分かれば良しっす(笑)






白石川水系にはもっともっと尺はいる様ですが



ここ数年中々俺には姿を見せてくれなかった尺ヤマメ
(去年は中国だったし)



久し振りに震えた1本に出逢えましたキラキラ




サクラマスに出逢えた喜びに近いものがあるかも




尺獲って達成感と充実感に満たされていますが



今日も渓流行ってることでしょうにっこり




禁漁まで後半月




まだまだ楽しみ鱒音符




ほんでまずぅ~~バイバイ




◆◇◆タックルデータ◆◇◆

=====================

■ロッドJackson/カワセミラプソディTULN‐522L

■リール:daiwa/15ルビアス2004H

■ライン:VARIVAS/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号

■リーダー:VARIVAS/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb

■ランディングネット:oryno

=====================

  


Posted by 釣無魚 at 06:00Comments(0)渓流(トラウト)ヤマメ