ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人

 

 

◆釣無魚各魚種レコード◆
※更新日:2020.7.08

 

【陸っぱり】

★シーバス
あきちゃん:98cm

★ヒラメ
リキ:82cm

★マゴチ
ヤス:63cm

★メバル
タカ:35.5cm

★ベッコウ
タクヤ:47cm

★クロソイ
タカ:48cm

★アイナメ
ヨシキ:52cm

★アジ
総長:28cm

★クロダイ
タクヤ:55cm

★サクラマス
みっちー:63cm

★ヘラブナ
りゅう:51cm

★ナマズ
総長:72cm

 

【オフショア】

★シーラ
タカ:130cm

★ワラサ
タカ:5k

★ヒラマサ
タカ:6.3k

 

【トラウト】
※エリアは除く

≪渓流≫

★ヤマメ
みっちー:47cm

★イワナ
みっちー:42cm

★ブラウントラウト
ヤス:42cm

★ロックトラウト
ヤス:51cm

★ブルックトラウト
ヤス:43cm

 

≪ランドロック≫

★サクラマス
ヤス:56cm

★NEW!イワナ
みっちー:51cm

★レインボー
ヤス:55cm

 

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2022年04月06日

今季初渓流!

投稿者:ヤス



前回のランドロック第5戦の後




いい加減今年初魚獲ってもいいだろ。。。




て事で渓流へ




ちなみに

わかりにくいけど本流はこんな感じの濁流





雪白の影響がなさそうなとこを選ぶも




どこも影響ありありガーン





何本か回り




やっと見っけた音符

でかいヤツは出ない場所だけど







ピュアなトラウトに癒され






今更だけど

◆ジャクソン:メテオーラ45/チャートヤマメ




無事に2022年初フィッシュ(笑)




他に

◆ジャクソン:メテオーラ45/チャートヤマメ



◆オライノ:隼50型丙/オリカラ





イワナ2本追加し納竿





次はダムか・・渓流か・・・





悩むなぁ~






ほんでまずぅ~~バイバイ





☆★☆2022トラウトカウンター☆★☆
・ヤマメ×1

・イワナ×2



◆◇◆タックルデータ◆◇◆

=====================

■ロッド:ジャクソン/カワセミラプソディTULN‐522L

■リール:ダイワ/15ルビアス2004H

■ライン:バリバス/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号

■リーダー:バリバス/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb

■フック:カルティバ/シングル55M ♯8♯10

■カメラ:オリンパス TG-4

■ウェーダー:ブルーストーム/BGJ-SWD2

■シューズ:リトルプレゼンツ/ライトウェイトWD

=====================

  

2022年04月01日

七ヶ宿ダム ランドロックサクラマス その後

投稿者:ヤス




繁忙期も終盤のハズなのに人員不足中で




さっぱり余裕がなくブログupさぼってました
m(_ _)m








第3戦目は20日(日)



事前から西風やばい予報だったけど




それでも出撃




途中N山さんと合流し入る場所悩むも





結局は




オテさんが居る全く風が交わせないエリアへ(笑)



湖面に降りると既にヤバいくらいの風
(上もヤバかったけどそれ以上)




そして明らかに増水してる



それでも変態は1人ロッド降ってた(笑)

どーやら爆風によりキャップとヘッドライト吹っ飛ばされたみたい( ̄▽ ̄;)



確かに…



時より身体持ってかられるくらいの突風が:(;゙゚'ω゚'):



常に踏ん張ってないとヤバかった(>_<)





ほぼ海と変わらず磯場?




って状況で3時間程やるも



9時タイムアップ(この後はお墓参り)




ほんで翌日21日(月)



この日は今シーズン初めて堰堤付近へ




水質問題なく、風もそれなり



対岸にはSGさん




開始間のなくすると



西の空が真っ白に。。。




あっという間に




吹雪



心折れそうになりつつもロッドを降る




やっと天候が回復してきたけど

その頃には折れてた(爆)



場所移動してモチベーション回復!

させようかと思ったけど



移動先は濁り+シャローエリアだったorz



そして第5戦目は27日(日)




朝起きれず7時位にダム到着




前日の雨と気温から上流からの濁りが心配だったけど




ヤな予感は的中




ダム上流の白石川からはカフェ色の水が
(꒪д꒪II


堰堤はこのざま





こりゃダメだ…



諦めて川に逃げようかと思ったけど




週末は土日共に用事があり




釣りは出来ないのでもうちょいダムやってみることに



向かったのはとあるワンド





すると




濁りもそんなでもなく



風も交わせる




こりゃワンチャンあんじゃね!?




しかもインレットもあり



水深も数メートル事で結構違う



14gプロビアでカウント14だったり26だったり



そしてフォール中にバイトがΣ( ˙꒳​˙ )




直ぐにベール返して誘い入れてみたけど




反応はなく




結局は3時間近く粘って………





川に逃げました(/_<。)……




ほんでまずぅ〜〜








  

2022年03月16日

七ヶ宿ダム ランドロックサクラマス 第2戦

投稿者:ヤス



13日(日)行ってきました第2戦パンチ





その前日夕方





チームLINEでSGさんに開始時間やり取りしてたら




タカさんがバイトしてきた(笑)




仕事帰りに地元の釣具屋に寄り

日券購入





で、当日。




夜明けに合わせて現地集合
(前夜祭はナシ)






5時過ぎに出発しようと思ったらタカさんからLINEが入る





まだすかー?





もう到着したらしい






相変わらずクソ早い(笑)






SGさんはまだだろうと思ってたら





駐車場着いたら既に車あるしΣ( ˙꒳​˙ )!?






しかも皆乗っておらず置いてけぼり食らった工エエェェ(´д`)ェェエエ工






せかせかと準備して






皆と合流前に空いてる所を攻めつつ向かう





釣れたので俺帰ります!




なんてネタもいいな( ̄▽ ̄)ニヤリッ





なんて思ってたけど何事もなく合流(笑)





状況を聞くとオテさん曰く
(去年ヘラ釣ってた彼ね)





朝イチはワカサギが多く確認でき




期待してたけダメとのこと





こっからは4人並んで黙々とキャストしたり






だべったり





心折れそうになったり(笑)










唯一

タカさんにワカサギがhit?





途中キタさんもまざって5人でロッド振る時間もあったけど





特に何事もなく




俺とタカさんは15時で撤収





オテさんとSGさんは残業したけど





オテさんに1バイト1チェイスあったみたいだけど





キャッチには至らず





ちなみにこの日確認できたのは40あるなし位の1本だけ





前回から比べたら





気温も高く風も問題なかったんだけどなぁダウン





3戦目はまた週末炎





既に週末は風が強い予報





これはチャンスびっくり……かも!?(謎)




ほんでまずぅ〜〜バイバイ




◆◇◆タックルデータ◆◇◆

=====================

・ロッド:ジャクソン カワセミラプソディ TUNL-722ML

・リール:ダイワ 13セルテート  2510PE-H

・ライン:シマノ ピットブル8 0.8

・リーダー:??? フロロ 12lb

=====================






  

2022年03月07日

解禁!七ヶ宿ダム ランドロックサクラマス

投稿者:ヤス



昨日6日日曜日




行って来ました





七ヶ宿ダム




ランドロックサクラマス!






当初は例年通りチームメンバー数人で前入りし




前夜祭やって
(↑これがメインだったりする(笑))




翌日それなりに頑張る




がパターンだったんだけど




今季はコロナの感染拡大もあり




天候も雪に加え暴風警報が出るレベルとのことタラ~





って訳でチームメンバーとの解禁は断念しょんぼり





自分も行くかどうか悩んでたら




ハヤマスターから行かねーの?的なLINEが入り




んじゃ一緒に行くべ!って事にナイス




5時半に迎えに来てもらいおうち




いざ七ヶ宿ダムへ車




道中、こんな日に釣り行くのって変態だよななんて話をしながら向かう(笑)





心配していた風はそんなでもない様子





これならチームメンバー来れたんじゃ…しょんぼり




と頭を過ぎりつつ準備開始





ちなみに入ったのはこのエリア





準備終わってエントリーしようと思った途端に強風タラ~





湖面に到着したけど風は何とかなりそうなレベル









が。












時々風が巻いてくるわ





身体もってかれる位の突風吹くわ





それに加え風雪もガーン












ガイドやラインローラーが凍り




それを取るのに指先使うもんだから




指先の感覚がなくなる。。。






時より晴れ間も出てガイドが凍る事もなかったけど





それはものの数分で荒れてる方が9割





この状況で釣りしてる俺等ってマジ変態だ(爆)





一時間が経過した頃には明らかに心折れかかってるハヤマスター(笑)






それでも変態は黙々とロッドを振る






すると





遠くからなにやら叫ぶ声が





ん?





ハヤマスターの方へ向かうと





ロッドが曲がり





サクラ来たっ!





ネット貸してと叫んでるΣ(゚Д゚)





ダッシュで向かうと





水面には確かにギラッとサクラマスが





無事ランディングし





やったな!と変態同士で握手を交わす


 




水温2度に素手で手真っ赤^^;







体高のある50ジャストのランドロックサクラマスキラキラ







hitルアーはシーレベル アドロワ18g



着水から10カウント、スローに巻いてドン




とのこと。




この後11時まで粘ったけど





限界を迎え初日は終了




結果は残念だったけど
(これがフツー)




ハヤマスターが釣ってくれたのでネタになったし




俺も嬉しかったにんまり





帰りに




別エリアでやってる変態×3がいたので(笑)



挨拶しようと湖面まで行ったけど





見える範囲には居なかったので下山し






あったけ~ラーメン食べて解散
(金龍:味噌チャーシューメン)






こんな至福の時にも




変態×3は

(写真は同じメンバーのSGさん)



まだやってたみたい(笑)




さて、次は13日(日)だな炎





ほんでまずぅ~~バイバイ



◆◇◆タックルデータ◆◇◆
=======================
・ロッド:ジャクソン カワセミラプソディTUNL-722ML

・リール:シマノ エクスセンスBB C3000MHG

・ライン:シマノ ピットブル8 0.8

・リーダー:??フロロ12lb
========================
  

2022年02月28日

2022 解禁間近の七ヶ宿ダム

投稿者:ヤス



ども



数ヶ月ブログ放置だったけど




コロナにかかった訳ではなく




ただ単に仕事が忙しく




釣り行けてないだけ…( ´ ᐞ ` )




とは言っても今月中旬位にナイトロ行ったけど




ノーフィッシュ…orz



さてさて




いよいよ明日今季の渓流解禁くす玉



俺の解禁日は3月6日(日曜日)を予定グッド




勿論狙うはランドロックサクラマスびっくり




で、昨日恒例の七ヶ宿ダム調査へ虫眼鏡




ざっくりだけど今年はこんな状況ですカメラ






















かなり減水してるけど



今週の気温でどれだけ雪解け(増水)が進むかかな汗




ほんでまずぅ〜〜バイバイ  

2021年10月18日

2021ラストトラウト

投稿者:ヤス




今季ラストは9月28日(火)




コロナのワクチン接種2回目が終わってから直行釣り
(午前中は仕事)




すると幸先よく1本出てくれて一安心にんまり




でもその後はバラシばっかで中々キャッチできず



2本追加で今季のトラウト終了









オマケネタ?で




別日に63メテオーラ投げてみたんだけど







このサイズでも普通に喰ってくんのね
Σ( ˙꒳​˙  )




来季に向けて引き出しが増えたかな( •̀∀•́ )✧





使用したルアーはまとめてコチラに下
◆ジャクソン:メテオーラ63
◆ジャクソン:バギースピナー 3g
◆ジャッカル:ティモン トリコロール流芯/ライムヤマメ






ほんでまずぅ~~バイバイ





☆★☆2020トラウトカウンター☆★☆
・ヤマメ×74(尺上3 MAX:33㎝)

・イワナ×32

・カワサバ×1

・ニジマス×10(MAX:36㎝)

・ブルックトラウト×5




◆◇◆タックルデータ◆◇◆

=====================

■ロッド:ジャクソン/カワセミラプソディTULN‐522L

■リール:ダイワ/15ルビアス2004H

■ライン:バリバス/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号

■リーダー:バリバス/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb

■フック:カルティバ/シングル55M ♯8♯10

■カメラ:オリンパス TG-4

■ウェーダー:ブルーストーム/BGJ-SWD2

■シューズ:リトルプレゼンツ/ライトウェイトWD

=====================


  

2021年10月13日

トラウト終盤戦2

投稿者:ヤス


9月25日(土)
この日は最初に入る場所ミスって数本獲って終了やべー










小さいけどこの子はキレイな秋色だった
( ¯///¯ )





そして翌日26日(日)




今季ラストかな~…と思い(謎)




何とか尺ヤマメに出逢いたくヤマメが多いエリアに絞って入渓炎






































思ったより数出て楽しかったけど




肝心な尺には程遠くMAX26㎝。。。タラ~




そしてこの日は思わぬレア魚?もびっくり





ブルックびっくり




いや~めっちゃ久し振りに釣った




思わずまだ生息してたんだぁ~とニヤニヤ(笑)





しかも1本だけではなく













トータル5本




コイツ等が40upになってまた再会したいもんですにんまり




使用したルアーはまとめてコチラに下
◆オライノ:流星50
◆ジャクソン:奏/ピンクヤマメ
◆ジャッカル:ティモン トリコロールHW/ピンクヤマメ
◆ジャッカル:ティモン トリコロール流芯/ライムヤマメ
◆ポジドライブガレージ:アンフォールドK-50S/黄桃
◆ポジドライブガレージ:アンフォールドK-50S/黒ヤマメ
◆ティムコ:ラクス50S/シャートヤマメシルバーパーマーク






ほんでまずぅ~~バイバイ





☆★☆2020トラウトカウンター☆★☆
・ヤマメ×70

・イワナ×31(尺上3 MAX:33㎝)

・カワサバ×1

・ニジマス×10(MAX:36㎝)

・ブルックトラウト×5




◆◇◆タックルデータ◆◇◆

=====================

■ロッド:ジャクソン/カワセミラプソディTULN‐522L

■リール:ダイワ/15ルビアス2004H

■ライン:バリバス/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号

■リーダー:バリバス/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb

■フック:カルティバ/シングル55M ♯8♯10

■カメラ:オリンパス TG-4

■ウェーダー:ブルーストーム/BGJ-SWD2

■シューズ:リトルプレゼンツ/ライトウェイトWD

=====================



  

2021年10月11日

トラウト終盤戦

投稿者:ヤス



トラウト終盤戦をまとめてup



先ずは尺上から注目




36cm



30cm



33cm




35cm





34cm




30cm


全部ニジだけどね( ̄▽ ̄;)







他は普通のイワナと





泣き尺イワナ2本




1本は撮ろうとしたら逃走




肝心なヤマメは
















MAX27cm止まりで終了(>_<)





使用したルアーはまとめてコチラに下
◆オライノ:流星50
◆ジャクソン:メテオーラ52/ヤマメ
◆ジャクソン:メテオーラ45/ナチュラルアユ
◆ジャッカル:トリコロールHW/ピンクヤマメ
◆ジャッカル:トリコロール流芯/ライムヤマメ
◆ポジドライブガレージ:アンフォールドK-50S/黄桃







ほんでまずぅ~~バイバイ





☆★☆2020トラウトカウンター☆★☆
・ヤマメ×49

・イワナ×31(尺上3 MAX:33㎝)

・カワサバ×1

・ニジマス×10(MAX:36㎝)





◆◇◆タックルデータ◆◇◆

=====================

■ロッド:ジャクソン/カワセミラプソディTULN‐522L

■リール:ダイワ/15ルビアス2004H

■ライン:バリバス/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号

■リーダー:バリバス/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb

■フック:カルティバ/シングル55M ♯8♯10

■カメラ:オリンパス TG-4

■ウェーダー:ブルーストーム/BGJ-SWD2

■シューズ:リトルプレゼンツ/ライトウェイトWD

=====================

  

2021年09月27日

トラウトネタまとめ

投稿者:ヤス


トラウトネタたまってたので



今回はざっと画像貼り付けで行きます(^ω^;)



先ずは小物から…m(_ _)m














































こっからはまずまずの






























使用したルアーはまとめてコチラに↓
◆ジャクソン:メテオーラ52/ヤマメ
◆ジャクソン:メテオーラ45/ナチュラルアユ
◆ジャクソン:奏/ピンクヤマメ
◆ジャッカル:トリコロールHW/ピンクヤマメ
◆ジャッカル:トリコロール流芯/ライムヤマメ
◆スミス:Dコンタクト45/チャート泊
◆ポジドライブガレージ:アンフォールドK-50S/黄桃




後2、3回?はトラウトネタ続き鱒のでm(_ _)m





ほんでまずぅ~~バイバイ




 

☆★☆2020トラウトカウンター☆★☆
・ヤマメ×43

・イワナ×28(尺上3 MAX:33㎝)

・カワサバ×1

・ニジマス×4





◆◇◆タックルデータ◆◇◆

=====================

■ロッド:ジャクソン/カワセミラプソディTULN‐522L

■リール:ダイワ/15ルビアス2004H

■ライン:バリバス/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号

■リーダー:バリバス/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb

■フック:カルティバ/シングル55M ♯8♯10

■カメラ:オリンパス TG-4

■ウェーダー:ブルーストーム/BGJ-SWD2

■シューズ:リトルプレゼンツ/ライトウェイトWD

=====================



  

2021年08月24日

ラスト夏ヤマメ?

投稿者:ヤス



先ず…この状況なので






メンバー各々今の状況を考慮した上で釣りを楽しみ






ブログやSNSをupして行きますのでよろしくお願いしますm(_ _)m













かなりタイムラグあるけど





お盆休み前半のトラウトネタから





これまで尺ヤマメ、尺イワナが出てた渓に行くも今年はさっぱりデカいのが出てこない…




今年のココはハズレ年っぽいえーん




大きく移動




ここではサイズは出ないけど




ヤマメが遊んでくれた

大会で目黒さんにオーダーしたJOKER’Sフィッシュフックブレスレッドとパシャリキラキラ





ちなみに




2本目のエヴァ初号機カラーも追加注文


まんま初号機(笑)
















そしてここからは別日



ハヤマスターとの釣行



5時半待ち合わせ



これまでは乗り合いし1台でポイントへ向かう事が多かったけど



コロナヤバくなってきたので少しでも密を減らすためにも

それぞれの車で移動




今回は忘れ物がなかったハヤマスター




だったけど




魚の釣り方忘れたみたいでバラシ2のノーフィッシュ(笑)




俺の方は




ちっこいイワナ





それなりのヤマメ






トラウト初めて




2本目となるレアな
川鯖
(ヤマメ×イワナのハイブリッド)





釣った時




俺はヤマメだな~




ハヤマスターはイワナじゃね?




キャッチして良く見たら川鯖だった(笑)





サイズも数も全然だったけどなんとか3本。。。





今季の渓流も後一か月とちょっと




んん~今季の尺ヤマメは難しいかなわーん





ほんでまずぅ~~バイバイ




☆★☆2020トラウトカウンター☆★☆
・ヤマメ×21
・イワナ×19(尺上3 MAX:33㎝)

・カワサバ×1





◆◇◆タックルデータ◆◇◆

=====================

■ロッド:ジャクソン/カワセミラプソディTULN‐522L

■リール:ダイワ/15ルビアス2004H

■ライン:バリバス/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号

■リーダー:バリバス/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb

■フック:カルティバ/シングル55M ♯8♯10

■カメラ:オリンパス TG-4

=====================

  

2021年08月04日

ハヤマスターと川遊び

投稿者:ヤス





先週は台風8号が宮城県を直撃





宮城県上陸は1951年以来とか





自分が住む県南は大したことなかったけど






県北ではそれなりの雨量があったみたい






でも県内大きな被害はなかったみたいでよかった。。。






そんなだったけど





先週土曜日はハヤマスターと渓流へ





5時半待ち合わせし





俺の車での目的の渓へ向かう日の出





目的の渓へ到着し先行者がないことを確認し準備開始




ちなみに台風の影響はほぼゼロ
(ま、想定内)






お互いの近況を話しつつウェーダーを履いてると





『あ。。。タラ~





って固まるハヤマスター







『何や?忘れもんか??』






って聞いてもリアクションが薄っすいハヤマスター





『え?何忘れたのや?スプーン?グローブ??』






って聞いたら





『シューズ。。。』






そっちか∑(๑ºдº๑)!!
(これは想定外)








ヤツは『コレでいけっかや?』






と素でウェーダー(ストッキング)で行こうとしてる






んな訳ねーべや!としっかり突っ込む(笑)








車まで戻るか?って言ったけど






『いや。。。多分家に忘れて来てる』






と明らかにローテンション(笑)






で、ヤツがちょっと考えた結果






来たままのスタイルで行くことに(笑)







んで入渓!





んん~水少なっ







1本でも出ればいいかと思うような状態だったけど






3本







他にチェイスはあるもこんな状態なので喰うには至らず・・・
(ハヤマスターもちっさいの数本)





このまま進んでもな。。。って事で早々に移動






ん~ならアソコか!?





と大きく移動し水位を確認したら






読み通りイケそうナイス







出ない区間もあったけど
















サイズは出ないけどプチイワナ祭り





ハヤマスターも



珍しく釣ってた(笑)
(これ以外にも)





今回もハヤマスターには笑わせてもらったし





お互いに楽しめたあはは





シューズを忘れたハヤマスターは








贅沢にも?


エアMAXで渓を歩いてた(笑)






幾度となく滑って




マジすっころんでケガしないか心配だったけど





大きなケガはなく無事解散





当初ハヤマスターは





新時代スタイル来たなにやり





ってワケ分からないこと言ってたけど





入渓早々に





やっぱフェルトだなって言ってた(笑)






次行くときは忘れんなよびっくり





ほんでまずぅ~~バイバイ



☆★☆2020トラウトカウンター☆★☆
・ヤマメ×14
・イワナ×18(尺上3 MAX:33㎝)




◆◇◆タックルデータ◆◇◆

=====================

■ロッド:ジャクソン/カワセミラプソディTULN‐522L

■リール:ダイワ/15ルビアス2004H

■ライン:バリバス/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号

■リーダー:バリバス/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb

■フック:カルティバ/シングル55M ♯8♯10

■カメラ:オリンパス TG-4

=====================



  

2021年07月16日

増水後の渓にて

投稿者:ヤス



先週はまとまった雨が降ってホーム水系の市内を流れる白石川本流は結構なゴンゴンっぷり




迎えた土曜日(10日)




ダム下(市内)がこの状態でもあの周辺なら丁度いいかも




と5時に家を出る




心配してた雨はポツポツ程度で時より日が差す時間も日の出





先ずは手堅く支流へ




うん。読み通り。



水量はいい感で濁りなし




増水後で活性も高く



ココでサクッと複数キャッチあはは



◆ティムコ:ラクス50s



◆ポジドライブがレージ:アンフォールドK-50s 黄桃


◆オライノ:隼50型丙 白帯指揮官(だっけかな??)



◆ジャッカル:トリコロール流芯53HW ライムヤマメ



◆ティムコ:ラクス50S

ココにしてはまずまずのサイズのヤマメとイワナが出たところで移動
(釣り上がれば数は出たと思うけどサイズ出ない)




このタイミングだからこそ行きたかったエリアへ向かう




出なきゃすぐ移動するつもりでエントリー






すると一投目で25位のイワナのチェイスが





掛けることは出来なかったけど




こりゃイケるなと確信にやりニヤリ





結果



◆オライノ:隼45/初号機覚醒(オリカラ)


体高のある尺イワナ(33㎝)キャッチ





この直後





また良いサイズのイワナをキャッチ





ランディングし




んん~泣き尺だな





って思ったら





ジャスト30の尺イワナ





先に釣った尺イワナの方が太く長かったけど




◆オライノ:隼45/初号機覚醒(オリカラ)


顔付はこっちの方がいかちくカッコよかったナイス




数は出なかったけどサイズは出たので満足



にしてもクモの巣エグかった。。。



何度リーダー組み直したか(>_<)




そんな状況でも突っ切って良かった~



ラストはエリアを変えて



珍しくダウンでドン!

◆ジャッカル:トリコロール流芯53HWライムヤマメ




体高指3本とヤバかった割には長さはなく25でした(笑)



さてと、こっからは別日に行った時の釣果をまとめてup


◆オライノ:隼50型丙 エヴァ初号機(オリカラ)






◆ハードストリームス:ティーグラヴィッツ50S チャートギン




ハヤマスターとも何度か行ってて





そこそこ釣ってた(笑)





行くたびになにやらライントラブルが多いハヤマスター





そのお掛けで(その隙に)多く魚獲れてます(笑)





ほんでまずぅ~~バイバイ




☆★☆2020トラウトカウンター☆★☆
・ヤマメ×12
・イワナ×10(尺上3 MAX:33㎝)




◆◇◆タックルデータ◆◇◆

=====================

■ロッド:ジャクソン/カワセミラプソディTULN‐522L

■リール:ダイワ/15ルビアス2004H

■ライン:バリバス/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号

■リーダー:バリバス/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb

■フック:カルティバ/シングル55M ♯8♯10

■カメラ:オリンパス TG-4

=====================

  

2021年06月28日

アイフィッシュEX第2弾カラー!

食レポ担当係のみっちーです。




出ました!


FORESTのアイフィッシュFT5s





EXカラー第2弾!!






(写真はFOREST家泉氏に許可をもらってます)







今季初のアイフィッシュ フィールドチューン50SのEXを使いたくてうずうず。





相変わらずの使用感、こちらの思う通りに動いてくれる操作性。
















FOREST i Fish FT5s EX10極ブラック







強い流れからも飛び出さず






行くポイント行くポイントでコンスタントに釣れてくれるヤマメ達。








 












FOREST i Fish FT5s 青銀






















FOREST i Fish FT5s EX04サケ稚魚






















FOREST i Fish FT5s EX10極ブラック








もちろんEXの新色の煌ヤマメや極チャートもチェイスやバイトもありました。






ただこの日に限っては極ブラックにバイトが集中。
何をやっても上手くいく




激流にジャークでゴンッ!

トゥイッチトゥイッチゴンッ!


トゥイッチゆっくり見せてトゥイッチでゆっくり見せてゴンッ!





パターンは色々でしたがバイトは様々でした。








水深のあるディープも沈めることなく普通にトゥイッチやジャークやステイ、ラインドリフトなどで深場から良型が食い上げてくる。

 



よほどこの色が好きなのか…タイミングなのかは魚のみぞ知るでわからないが本当に圧倒的。















おかげで今季初の尺上、32センチにもお目にかかれ満足な釣行となりました。

 
フックはひん曲がりました(^^;




数量限定のカラーなのでお早めに(^_^ゞ  

Posted by 釣無魚 at 07:00Comments(0)渓流(トラウト)

2021年06月22日

ブログ再開!

ども





ちょーご無沙汰なヤスですパー




ブログ半年振り!?





釣無魚解散した訳でもないし




チームから干された訳じゃないですので(笑)




知り合い数人から



大丈夫?



釣りしてるんですか?



と心配してくれるメッセが٩(ˊᗜˋ*)و





コロナになんてかからず元気してたんで‪⸜(*ˊᵕˋ*)⸝













これを機にこれまで通りちょくちょくブログupしてきますので宜しくお願い致します
( ´>ω<)人




さて。











ブログ再開一発目はトラウトネタ!





なんでもコアなファンが居るとか(笑)



と、その前に




相棒エブリィワゴンがバス






リフトアップしちょいあげ仕様に(▭-▭)✧







シーエルリンクのサスに自作バンパーカットで間もなく20万キロの相方が男前に(笑)




肝心な釣りの方は



ホームにしてるエリアは渇水傾向(;≧д≦)







本命にしてたエリアからは




なんとか3本出せたけど

◆ポジドライブガレージ:アンフォールドK-50S 黄桃









◆ジャッカル:トリコロール流芯53HWライムヤマメ


◆ハードストリームス:ティーグラヴィッツ50S チャートギン



中々厳しい(;-ω-)ウーン



他はチェイスあってもちゃっこい奴等ばっかなので




水位のあるエリアを求めてランガン




結局5ヶ所ランガンし


◆オライノ:隼50型丙



◆ジャッカル:トリコロール流芯53HW ライムヤマメ



◆ポジドライブガレージ:アンフォールドK-50S 黒ヤマメ



今季尺上1本目となった31cmのイワナ↓↓↓



◆ジャッカル:トリコロールHW




数は出なかったけどサイズには満足にんまり




さて、次はサーフネタナイス




ほんてまずぅ~~バイバイ






☆★☆2021トラウトカウンター☆★☆
・ヤマメ×3(MAX:26㎝)
・イワナ×4(MAX:31㎝)




◆◇◆タックルデータ◆◇◆

=====================

■ロッド:ジャクソン/カワセミラプソディTULN‐522L

■リール:ダイワ/15ルビアス2004H

■ライン:バリバス/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号

■リーダー:バリバス/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb

■フック:カルティバ/シングル55M ♯8♯10

■カメラ:オリンパス TG-4

=====================

  

2021年02月22日

2021年 解禁間近の七ヶ宿ダム

ども、未だ初釣り行ってないヤスです(^^;)))




いよいよトラウト解禁まで一週間




今年もまた




七ヶ宿ダムでの




ランドロックサクラマスが開幕!





そこで昨日




開幕前恒例の偵察へ行ってみました(^-^)/









トンネル抜けてダムが見えた瞬間に





おぇ…Σ(-∀-;)


(ダムサイト)




むっちゃ濁ってる(|| ゜Д゜)




まさか上流から…??




と一気にバックウォーターへε=(ノ゚д゚)ノ




すると


(バックウォーター(堰堤上))







上流からの濁りではなくとりあえず一安心





で、駐車場に車を止めて




堰堤までテクテク歩く



直ぐに異変に気付く…(;・ω・)エッ





堰堤から水が流れ込んでなく



堰堤横の水門から流れ込んでた





この流れに魚付きそうだけど足場が問題かな…



対岸の岬と




公園奥の駐車場






ありあの付近の橋にはワカサギやってる人もいなかった…



最後にここをチェックし帰宅






ダムサイトに比べたらバックウォーターの方が濁りは少なめだったけど




ダム全体的にみたら3/4は濁りキツい感じだったかと



解禁日までどこまで落ち着いてくれるか。。。




ちなみに今年の解禁日は休めないので





俺的解禁日は3/7(日)予定(>_<)




ほんでまずぅ~~
  

2020年09月30日

2020トラウト最終戦



ご存知の通り




今日でトラウトは禁漁





最終日の今日は平日はド真ん中なので






週末が今季ラストトラウトになったヤスです






その週末金曜日に白石国は大雨






こりゃどこも入れないんじゃ






って不安な気持ちを抱えたまま早めに就寝







5時半起床。雨は収まった様子






寝ぼけながら考え・・・あの雨じゃ。。。と






本来予定してたエリアとは違うエリアに向かってみることに






ココがダメならもう諦めるしかなかったけど






こっちは対して降らなかったらしく






最初に入った場所はこんな感じ






濁りもなく増水もなく安全に釣りできる
(※『安全』コレ大事注目

ちなみに13:30~予定があるので





11時には帰らないといけない






なもんでせかせかと釣り歩き






ココでは





イワナ3本





◆ジャクソン:メテオーラ/ヤマメ







雨の後はイワナの活性が高いなぁ(^_^;)








3本目の27㎝のイワナは

こんな夏に出るような場所からニュンニュン出てきてくれた






とりあえず出てくれてホッとしたものの






ヤマメが釣りたい
(ココはヤマメ、イワナ混生)





先行者の形跡足跡はなかったけど





サイズは望めないしイワナの方が濃いので小一時間で移動





水位はイイ感じなんだけど濁りあり





こんな感じだから






デカいヤツがドーン!








って、期待したんだけど






ノーチェイス












帰る時間を考えたらココがラスト





そこで





またイワナ(苦笑)

◆オライノ:隼50型丙 エヴァ8号機(オリカラ)






と!




◆HandMadeWorks T.D.F:忍 





長さはないけど






イケメンミノーでイケメンイワナが出てくれたキラキラ







さらに釣り上がると





この日イチのチェイス





これは獲りたい





慎重にキャストし





また出てきてドンッ






ジジィーー





ヤマメ頂きびっくり








って思ったら・・・・(-_-;)





◆オライノ:隼50型丙/エヴァ8号機(オリカラ)
(ちなみに前回の泣尺ヤマメもこの隼)







ファットなニジ(-。-;)






これにて土曜日は納竿し

13時半~15時までの講習会へ





講習中、日曜どこ入ろーって考えてたのは内緒(笑)






迎えた今季最終戦





6時出発





また増水、濁りがないエリアへ向かう





昨日ヤマメ出てないから何としても獲りたい





たまにチェイスはあるものの





サイズが小さすぎる





そして一時間位して




やっと出てくれた


◆オライノ:隼50型丙 エヴァ8号機(オリカラ)





最終日にヤマメが出てくれてホッと一安心(*´∀`)♪






でもココじゃこの1本のみで移動





次のエリアはショートコース





エントリーして直ぐにライズビックリ





お?って思ったけど




ライズしてる時ってミノーに反応してこないよな…タラ~





と思いつつキャストしてみる





するとミノー目掛けてヤマメがすっとんで来て
(反応してくると思ってなかった)






ドンッ!





マジか(゚Д゚;)クウンダ


◆ジャクソン:トラウトチューンHW





めっちゃヤル気満々の良い出かたで






改めてトラウトって面白い!って思わせてくれた1本だった






この後は



◆変態さんハンドメイドミノー4





イワナ2本のあと






綺麗な秋色ヤマメドキッ






そして大きく移動車=333





雨の増水がなければ入ろうと思ってたエリアに行ってみることに
(行かなきゃ後悔しそうだったので)





ん~濁りは大丈夫だけど案の定増水で流れが強め






少しやってみたけど







身の危険を感じたので直ぐ退渓しょんぼり






そしてまた大きく移動車=33333




ちなみに前日ココの様子見たら増水で危険な状況だったのに






たった1日でめっちゃ良い感じになってたので迷わずエントリー






時間的にココが今季ラスト。






期待と不安と寂しさを抱えながらエントリー





いざ降りてみると





おおぉ~イイ感じ音符






結果から言うと・・





入渓早々にニジダウン





からのヤマメ2連チャンアップアップ

◆オライノ:隼50型丙 エヴァ8号機(オリカラ)



◆ジャクソン:トラウトチューンHW






そして今季ラストトラウトは






◆ジャクソン:トラウトチューンHW





ジャスト尺虹(^^;)





一応尺神なので(謎)





来季のためにも自撮りの練習カメラ

(※被写体である魚の位置が決まるまでは魚には触れずスマホ(連動)で確認)








来季以降は尺神ヤマメやイワナで撮るのが一つの目標








そーいえば今季自粛明けから






ストッキングタイプのウェーダー(ブルーストーム)+シューズ(リトルプレゼンツ)






にしてみたけど機動力upしたし






疲労感も和らいだにっこり






って訳でこんな感じで2020年度のトラウトは終了






禁漁に入るのは寂しいけど






また来年どんなトラウト達に逢えるか






楽しみにしつつ





また来年の解禁を待ちたいと思い鱒にんまり






まずは!






七ヶ宿ランドロックの解禁日びっくり





と行きたいところだったけど






来年の3月1日は月曜日だった(T△T)






繁忙期中の俺には休めるわけはないので





毎年恒例の前夜祭もムリ…




その週末が俺的解禁日になりそタラ~






そんではまた来年のトラウトネタも宜しくお願いし鱒m(__)m








ほんでまずぅ~~バイバイ






☆★☆2020トラウトカウンター☆★☆
・ヤマメ×78(MAX:30.5㎝)
・イワナ×52(MAX:32㎝)
・ブルックトラウト×1
・レインボー×6




◆◇◆タックルデータ◆◇◆

=====================

■ロッド:ジャクソン/カワセミラプソディTULN‐522L

■リール:ダイワ/15ルビアス2004H

■ライン:バリバス/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号

■リーダー:バリバス/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb

■フック:カルティバ/シングル55M ♯8♯10

■カメラ:オリンパス TG-4

=====================

  

2020年09月25日

泣尺秋ヤマメ

投稿者:ヤス






先週末は4連休音符






って方も多かったと思うけど




俺は中途半端に3連休(-_-;)
(22日から出勤)





そんな3連休は…





トラウト




トラウト




フラット




って感じで遊んでました(^∇^)





先ずは連休初日の19日(土)のトラウトから






朝7時出発し某渓へエントリー





他はどこも渇水傾向だけど案の定






ココはそんな影響ナシにっこり







早速2箇所目の流れ込みで







ドンッ!







バイトの割には素直に寄ってくる







が、魚体を確認した時点からヤツも必死になり







そっちこっち走りまくる\(゜ロ\)







サイズも良さげだし






婚姻色も出てて絶対今時期限定なヤツΣ(゚ω゚)







コレバラしたら






この連休立ち直れないなって思ったほど汗






ランディング体制に入り




落ち着いてやり取りし





獲れた魚がコレ







色、顔つき、体高…




もー完璧ドキッ





でも…何度計っても29.5cm





欲を言うなら後0.5cm欲しかった(>_<)





他に獲れたのは







このサイズで今季2本目となる尺神様は降臨せずダウン






で、この翌日20日






ホントなら夜明けに合わせてサーフに入るつもりでいたんだけど







ハヤマスターと今季ラストコラボすることに決定







が。。。。翌日6時半に合流し






本命と考えていた渓に着くと





まさかの超渇水ガーン






少し前はめっちゃ良い感じだったのにえーん






結局エントリーすることなく






移動しながらそっちこっちロッド振ってみたけど






結果はハヤマスターがイワナ×1






俺はバラシ×2







のみ。







日曜ってこともあり入る先々で足跡しょんぼり







まーこの時期だから






しゃーない。。。わーん




今日の雨がどんだけ降るかによって週末の




今季ラストとなるトラウト釣行どこ入るか。。。。





☆★☆2020トラウトカウンター☆★☆
・ヤマメ×73(MAX:30.5㎝)
・イワナ×45(MAX:32㎝)
・ブルックトラウト×1
・レインボー×3




◆◇◆タックルデータ◆◇◆

=====================

■ロッド:ジャクソン/カワセミラプソディTULN‐522L

■リール:ダイワ/15ルビアス2004H

■ライン:バリバス/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号

■リーダー:バリバス/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb

■フック:カルティバ/シングル55M ♯8♯10

■カメラ:オリンパス TG-4

=====================

  

2020年09月16日

残り半月

最近仕事持ち帰る日々なので





ブログは二の次?三の次?になってしまってるヤスですm(_ _)m






さてと汗



先週末は海は荒れてるわ





雨は降るわ





で釣りは諦める…





そんなことができるわけない(笑)





多少の雨なら全く気にせず釣りっこへGo
(※勿論安全第一)





土曜日…前夜からまとまった雨が降ってた白石国






こりゃ渇水だったエリアにとっては恵みの雨なはず(  ̄▽ ̄)ニヤリ





と、しばらく前にハヤマスターとオイシイ思いをした渓へ向かう






下界は曇天模様だったのに





上界はまさかの青空で時より陽が差してる(゚A゚)




まさか…





と思ったら案の定目的の渓は渇水( ノД`)…





こりゃダメだと早々に移動し



移動先で



ココ特有の斑点が大きいイワナをキャッチ





ちゃっちゃと移動し





そこで

25くらい?のイワナをキャッチ





ここじゃこれ以上のサイズは難しいのでこの1本で移動ε=(ノ ゚Д゚)ノ





大きく移動中




ふと通りかかった橋から川を見たら





お??




水位、水質(濁りナシ)、流れ




むっちゃイイ感じ(☆∀☆)





迷わず入渓!




んんーやっぱイイ感じ♪




こりゃパラダイスだな




って思ってたら全っ然出て来てくれず





やっと出て来た!




と思ったらニジの猛攻







他に数本キャッチし





中には40upのチェイスも





あんだよココ~(´゚д゚`)





って思ってたけど




ちゃ~んと居てくれた(//∇//)





これで尺だったら言うことなしだったんだけど




ニッパチのイケメンヤマメドキッ




この1本で満足(*´∀`)♪




今季トラウトも残り半月( ´△`)




行けたとしてもあと数回。。。タラ~




サイズ出すのは難しいから




引き続き秋色狙いで残り僅かなシーズン楽しみたいと思い鱒( ´∀`)





ほんでまずぅ~~バイバイ


☆★☆2020トラウトカウンター☆★☆
・ヤマメ×68(MAX:30.5㎝)
・イワナ×45(MAX:32㎝)
・ブルックトラウト×1
・レインボー×3




◆◇◆タックルデータ◆◇◆

=====================

■ロッド:ジャクソン/カワセミラプソディTULN‐522L

■リール:ダイワ/15ルビアス2004H

■ライン:バリバス/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号

■リーダー:バリバス/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb

■フック:カルティバ/シングル55M ♯8♯10

■カメラ:オリンパス TG-4

=====================

  

2020年09月09日

秋色探し

投稿者:ヤス



海が荒れた週末は




ソルトは諦めて秋色を探しにトラウトに専念




先ず土曜は6時某所エントリー




密かにイッパツ大物狙いだったんだけど




既に先行者が居たため大きく移動してその上流部から釣行開始




入った形跡はなかったものの苦戦を強いられ










4本(´д`|||)




こっから本題の秋色を求めて例年キレイな秋色が出る渓へ移動
(サイズは出ない)




ちなみに数年前には

こんなヤマメが釣れたとこ(//∇//)
(ちょっと毒々しいかな(^^;)



するとまさかの


ブルック



久しぶりに洋モノ釣った(^o^;)




もっとデカくなってなーと優しくリリース




同じ場所からうっすら秋色ヤマメがギュン!






釣り上がってくと





パーがデカい個体







そしてやっとこの渓らしい秋色ヤマメが出てきてくれた(//∇//)




とりあえずこの日はこれで満足して昼前に帰路へ




そして翌日日曜




前日の秋色が出る渓の退渓したとこからスタート




期待とは裏腹に出てきてくんない…(*_*)





結局獲れたのは






この3本




二時間近く釣り上がってこれ( ノД`)…




次どこ入ろう…とトボトボと車まで戻り




思い切って開拓してみることに!




前々から気にはなってて




居ないはずはないだろって思ってたところ





到着。





うん。水量も流れも良い感じで間違いなく居るだろって感じ音符





はたして…





結果は直ぐに出た(^w^)





やっぱ居た(☆∀☆)




この後もここぞって場所からは都度出てきてくれたけど




バラシやミスバイトが多く(>_<)









獲れたのはこれだけ。。。タラ~




だったけど初場所はワクワク感が半端なく




アベレージサイズもまずまずだったので楽しかったあはは





↑一枚目サイズなら優に片手は釣れてたかな




残念ながら尺サイズや秋色は出なかったけど





流れの効いてる場所でのやり取りって大スキドキッ





追う(口使う)範囲が狭まく





いかにソコを通して喰わせるか…





これが面白い音符





キープも考えてたんだけど




ペアリングの個体も多々見受けられたので




オールリリースで納竿(^∇^)




あぁ~今季も残り3週間程えーん




マゴチも今月で終わり(例年だと)だからサーフも行きたいし




トラウトも行きたい




贅沢な悩みですわ(^^;




ほんでまずぅ~~バイバイ





☆★☆2020トラウトカウンター☆★☆
・ヤマメ×67(MAX:30.5㎝)
・イワナ×43(MAX:32㎝)
・ブルックトラウト×1




◆◇◆タックルデータ◆◇◆

=====================

■ロッド:ジャクソン/カワセミラプソディTULN‐522L

■リール:ダイワ/15ルビアス2004H

■ライン:バリバス/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号

■リーダー:バリバス/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb

■フック:カルティバ/シングル55M ♯8♯10

■カメラ:オリンパス TG-4

=====================




  

2020年08月28日

秋色尺ヤマメ

投稿者:ヤス





タイムラグあるけど





日曜のダメダメサーフを早上がりした後のお話




コレの後ね下
『おやおや?県南サーフ』
https://bouzu2010.naturum.ne.jp/e3358504.html





せっかくの休みをこのまま終える事はムリ
(-д-´。)
(土曜出勤だったから尚更)






こうなるとトラウト行くしかないパンチ





ってことで一旦帰宅し家





わたわたとトラウトの準備汗





そして山へ車を走らせること小一時間ZZZ…ネミー






過去まぁまぁオイシイオモイをしてる渓到着







お盆休み中はトラウト行ってないこともありすっげー久し振りに感じる(笑)







先行者が居ないことを願うも






車は無かったけど入渓地点から足跡がガーン足跡







でも幸いにも当日や前日ではないっぽい感じ






案の定





一発目の場所でさい先よく1本目が出てくれたにっこり

◆オライノ:隼50型甲 エヴァ初号機(オリカラ
)






この後もチェイス有りで






好反応音符







2本目

◆オライノ:隼50型甲 エヴァ初号機(オリカラ)





3本目

◆オライノ:隼50型丙 ピンクヤマメ(オリカラ)





4本目

◆オライノ:隼50型丙 ピンクヤマメ(オリカラ)




5本目

◆オライノ:隼50型丙 エヴァ零号機(オリカラ)



6本目は…イワナ


◆オライノ:隼50型丙 エヴァ零号機(オリカラ)

上こー見えて27cm)





7本目







8本目

◆オライノ:隼50型丙 エヴァ2号機(オリカラ)





9本目

◆オライノ:隼50型丙 エヴァ2号機(オリカラ)





他チェイス多数





バラシ4本?





写真撮る前に逃走2本汗






途中からまた足跡もあり






出て来ない区間あったけど十分癒されたし楽しめたにっこり






なんといっても






7本目のヤマメは

◆ジャクソン:メテオーラ ヤマメ





ナント今季初の尺ヤマメドキッ





ポイント的に膝下位の水深






大きな岩も沈んでて流れも効いている






流れがボサに当り






こりゃー出るでしょ!ってポイント







慎重にボサ際にアップキャスト






すると・・・






ボサ下からメテオーラ目掛けてギュン!とデカイ影が突っ込んで来たビックリ






チュ・・した程度でデカイ影がボサ下へ戻りる
(フックには触ってない様子)






え。。。ビックリ!?





としばし固まりガーン






やべっ・・・デケェ・・・と独り言(笑)






頼むから出てくれ汗









戻って行ったボサ際にアップキャスト






この辺だな・・・ってところで






ギュンびっくりっと出て来て





今度はイッパツで喰ったびりびり






目の前でローリングする魚体が見え





体色、サイズを目の当たりにし






とにかくバラシたくなかった






何度かドラグ出されて焦ったけど





無事にランディングした時には






『いったな(尺)』と確信







確信とは言っても実際に測ってみたらギリ(^^;)










面構え、体色、側線の色、鰭




全て惚れ惚れする綺麗過ぎる尺ヤマメだった






毎回尺獲った時に書いてるけど






ホンっとこの水系じゃ年間通して尺ヤマメ出るのって1本出るかでないか
(通ってる方々はこの気持ち分かるはず)






もうね。






感無量







やり切った感ハンパ無くて






朝のダメダメサーフのもやもやも一気にすっ飛びましたわ(笑)







気付けばトラウトも後一か月程で禁漁





今まではサーフにウェイトおいてたけど





禁漁まではサーフ、トラウト半々でいこうかなにっこり





綺麗な秋ヤマメに逢いたいしねにんまり






ほんでまずぅ~~バイバイ



☆★☆2020トラウトカウンター☆★☆
・ヤマメ×54(MAX:30.5㎝)
・イワナ×41(MAX:32㎝)




◆◇◆タックルデータ◆◇◆

=====================

■ロッド:ジャクソン/カワセミラプソディTULN‐522L

■リール:ダイワ/15ルビアス2004H

■ライン:バリバス/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号

■リーダー:バリバス/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb

■フック:カルティバ/シングル55M ♯8♯10

■カメラ:オリンパス TG-4

=====================