2015年09月25日
まさかの出逢い・・・2
投稿者:やす
まず・・・今回の記事は長文となりますので
飽きたところで適当に飛ばしてご覧になって下さいぃ
昨日の記事の冒頭で
素敵な出逢いがあった
と書きましたが、出逢った魚とは渓流魚のことでした。
ちなみに去年の記事『まさかの出逢い・・・』もよろしければご覧になって下さい
http://bouzu2010.naturum.ne.jp/e2205965.html
さてさて・・・
本格的に渓流を始めたのは昨シーズンから
渓流を始めた頃の目標はイワナ、ヤマメ共に尺を捕ること。
渓流をやられる方は先ずは目標とするサイズだと思います。
禁漁が迫ったこの時期
イワナに関して言えば昨シーズンに続き尺越え(34cm)に出逢えたものの、尺ヤマメには出逢えていませんでした。。。
今季も尺ヤマメには出逢えずにシーズン終了か・・・・っとすっかり諦めモード。
そんな時、先日22日にTeam Fishing a go go!のKitaさんのFacebookにヨンマルに迫るカッコよすぎるヤマメの釣果がupされてるではありませんか
Team Fishing a go go!さんのブログはこちらからどうぞ!
http://teamfishingagogo.naturum.ne.jp/
うっわぁ~~
かっけ~~
っと思ったのと同時に
自分も捕りたいぃ~っと居ても経っても居られなくなり、急遽嫁から時間をもらい渓へ
=333
時間も限られていたので近場の気になっていた渓へエントリーすることに
尺ヤマメが捕りたい衝動に駆られたものの、ココに尺ヤマメが居る根拠は全くない・・・
ただ、小一時間しかできる時間がないから・・って理由なだけ
エントリーして間もなくするとちびっこヤマメはめっちゃチェイスしてくる
素直な魚達が居たことは嬉しいものの、今はあなた達じゃないのよ~~
◆oryno:隼45型丙/ピンク山女魚(オリカラ)
サクサクとテンポ良く撃ち上がると、堰出現!
期待しつつ、慎重にキャスト
出て来るのは相変わらずちびっこばかり
◆oryno:隼45型丙/ピンク山女魚(オリカラ)
やっぱここの渓には尺越えは居ないかぁ・・
っとトゥイッチさせてると一瞬デカイヤツがチェイス
一瞬見えた体高と魚体からヤマメだと確信
アイツなら尺はあったかも
出てこい!
もう一回だけ・・・!
キャストを繰り返したものの、もう姿を見せることはありませんでした
泣く泣く諦めて上流へ移動するも25cmのヤマメを捕ったところでタイムアップ
◆oryno:隼50型丙/イワナ
帰宅し、用事を済ませてこの日予定していたクロソイの準備(昨日upした釣行)。
海に行くにはまだ時間がある・・・
再び渓流に行く事に!
デカイのがいた堰は翌朝に勝負を掛けるべく温存し、撃ち止めした場所から更に上流にエントリー
が・・・
◆oryno:隼50型丙/イワナ
26cm1本のみでクロソイPへ移動~
ま、そんな思い付きで釣行で簡単に尺が釣れたら苦労しないですよね
クロソイ釣行から一夜明け、尺ヤマメを捕るべく5時半起床!
なんとも中途半端な時間(爆)
勿論、狙う場所は先日入ったアノ堰!
到着
先行者無し!
身を低くし息を潜める様にしキャスト開始
シュッ!
来い!来い!!
と期待する気持ちとは裏腹にヤツは出て来ない・・・
渓流はキャストした分だけ期待度は減っていく
ダメか
と思ったら突然ひったくりバイト!
来た
ヤツか!?
一瞬ドラグを出されたので期待したものの・・・
ファイトはそれなり・・・
正体は
◆oryno:隼45型丙/ピンク山女魚(オリカラ)
尺までとどかない綺麗なイワナでした・・・
その後も撃つもヤツは出てくる気配は無いので、移動を決意
移動先に決めたのは自分にとっては当たりハズレがはっきりしてる渓
でも、本気で大物を狙うならもうあそこしかない。
渓到着
濁りは無いものの、水量は多く地形も依然と比べ大きく変わってる
連休最終日であったたことから叩かれてる可能性は大だったものの、藪を見る限り誰も入っていない様子
これは期待できるかも!
早速アツい流れ込みの下流からエントリー
川幅はそれほど無く、両岸はボサ気味
水深は腰まで浸かる深さ
流れも強めなので、しっかり足場を確保し万全の体勢でアップへ向けてキャスト開始
シュッ!!っとフルキャスト
流れが効いているので普段のアクションでは上手く隼を操れない
ならば!とリーリングを速くしトゥイッチも大きめにしてみること2投目
なんの前触れもなく
グンッ
一気にバットからひん曲がるカワセミ
そして
ジィーージィーー出されるドラグ
瞬時にデカイことはわかったものの魚種は確認できない
アップに向かって走る魚
魚種が何であろうとも、せっかく掛けた大物を捕る事に必死
ドラグ設定を誤ればたちまちブッチ切られるのは明らかなので慎重にドラグを調整する
寄せてはドラグを出され・・・を数回繰り返すも中々寄って来ず、このままやりあってボサ根に潜られでもしたら負けると判断し、
自分から近づく事に
強い流れの中慎重に魚との距離を狭め、ラインテンションを保ちつつリールを巻いていく
そしてやっと魚体を確認
こ、こいつは・・・・!!
その魚はもう自分の目の前で泳いでる
落ち着いてランディング体勢に入る・・・
ネットを水中に入れ、準備OK
ロッドを背中に引き、魚を寄せる
ランディングネットの淵が少し尾鰭に触れるだけで魚はアップに向けて走るのでその度にドラグを出される
でも、これ以上ドラグをキツクはしたく無い
そんなやり取りを3度程繰り返し、魚にも疲れが見えたところで一気に水中ランディング
捕った~~
おぉーでっけ~ふってぇ~~
と興奮気味の中、魚を休ませて写真が撮れそうなところまで慎重に魚と一緒に移動
無事にキャッチした魚がコチラです↓↓↓
ブラウントラウト 42cm
この太さから当初は50upだと思ったんですが、
以外に長さは無かったです
後はゆっくりと時間を掛けて蘇生させ、元気に流れの中に帰って行きました
やったった!
と思ったのの、実は・・・
束の間でして・・・・
このブラウン(洋物の脱走魚)に出逢えた事は嬉しかったものの
今はコノ1本よりも尺ヤマメの方が欲しいかったな・・・
と素直に喜べない自分が居ました。
そんな微妙な気持ちのままブラウンを捕ったポイントの上流に回りダウンで撃ってみることに
今度はさっきとは逆にリーリングスピードが速いと隼が水面から飛び出してしまうので、
リーリングをゆっくり、かつロッドを伏せ隼が飛び出さない様に操作
でも、流れの強さからそれでも水面直下気味にしか引いて来れない
んーーー・・・ダメかって思ってたら
ほぼトップで突然バイトが
これにはビックリ
再び、ひん曲がるカワセミと出されるドラグ(再設定してました)
ホント一瞬の出来事に
へ?
魚
って思える程
だって、こんなに大物(ブラウンよりは小さ目なファイトなものの)が連続で掛かる事なんてないですしぃ
ドラグ調整と魚をいなしつつ思う。。。
どうせまた洋物じゃ・・・
さっきのブラウン同様に寄せてはドラグを出され・・を数回繰り返す
自分から近付き、魚との距離を詰めて行くと・・・
お?
おぉ
ヤマメじゃん!!!!!
尺があるかどうかは判断できないものの明らかに自己新サイズ
ヤマメである事がわかると急に緊張してきた
コイツを逃したらもう今季は・・・と思える程
ネットを手に取り、思いっ切り手を伸ばしぃ~~~・・・・
ランディング
・・・
・・
成功!!
うっしゃ~~~~~!!!
でも、サイズは微妙なところ・・・・
撮影場所を見つけ、深呼吸をしていざ計測
!?
え?
お!?
な
ナント~
31cm
よっしゃ~~尺捕った~~~~~~
手の震えが止まらない中、魚を弱らせない様に急いで撮影会開始(笑)
◆oryno:隼50型丙/イワナ
婚姻色もくっきりで綺麗な魚体
プルプルでボケるわボケるわ
???
撮影中ふとある事に気付く
このヤマメ
養殖っぽい??
ま、そこは置いといて・・
左右で顔付が全く違う
右側は凛々しくかっこいい顔に対して
左側は
厳つい
もう一枚
まるで恐竜の様。。。。でもこれがカックイイ(☆∀☆)
記事の内容的にブラウンの方がメインになっちゃったかも知れませんが、
どんなにこの尺ヤマメに出逢いたかったことか・・・
この魚もしっかり蘇生させ『ホントありがとう!』と一声掛けてリリースしました
その後は満足感に包まれ完全にふわふわとフヌケになった状態で釣りを続けましたが、1チェイスのみ。
更にはブラウンを連れて来てくれた隼を流芯部に引っ掛けてしまい痛恨のロスト・・・orz
欲を出さずに素直に止めておけば・・・
でも、これで踏ん切り?が付きました
ロストしたからには来期に向けて同じ隼+数機購入します
あ・・・いい加減まとめないと
え~っと。。。
禁漁まで一週間と迫ったこの時期にまさか念願だった尺ヤマメに出逢えるとは夢にも思ってませんでした。
自分にとってはこの初尺(30ちょいですが)はメモリアルフィッシュになる事間違いなしであります(*´∀`)♪
隼とkitaさんのFBの記事が無かったらこの魚達には出逢えてなかったと勝手に思ってますf(^_^;
念願だった尺ヤマメを捕った今、渓流の次の目標は
ヤマメ・・・35up(40upは恐れ多いので・・・)
イワナ・・・40up
洋モノ達・・・50up
※エリア除く
この目標に向かって来期以降も精進して行きたいと思います
いつにない長文にお付き合いいただきましてありがとうございましたm(__)m
ほんでまずぅ~~゛
結果。
表と裏の顔とあるんですね⁉(;・∀・)
黒いな~(≧∇≦)

婚姻色のカッチョいい秋ヤマメですね~
オレも昨日隼ぶっちぎられたすね~
ショックですね~笑
ブラウンもナイスハントですね~
長文お疲れ様ですね~笑
素晴らしいラストスパートですね~
しかし今年の仙南はかなり状況がいいですね~(*´∀`)

あざっす(^_^ゞ
ウマイっすねー!
裏と表の顔…
これをオチにすれば良かった~(>_<")
ありがとうございます♪ヽ(´▽`)/
そう言って頂けるとblog作成時間4時間が報われます!!(秘)
文章力無いので…苦労しましたぁ(T▽T)
昨日はup了承して頂きましてありがとうございました~(´∇`)
サンキューの後にまたまた良い魚捕られてましたね~(☆∀☆)
流石過ぎますね~
しかも、隼ブッチ切られたって…
まだまだ大物潜んでるんですね~( ; ゜Д゜)
しばらーく長文は勘弁すねわぁ~
しっかし仙南渓流侮れませんね~!
後、数回は通ってみるつもりですぅ~
最後に(笑)
改めまして、
この度はありがとうございました~( ´∀`)/~~