ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
< 2020年06>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人

 

 

◆釣無魚各魚種レコード◆
※更新日:2020.7.08

 

【陸っぱり】

★シーバス
あきちゃん:98cm

★ヒラメ
リキ:82cm

★マゴチ
ヤス:63cm

★メバル
タカ:35.5cm

★ベッコウ
タクヤ:47cm

★クロソイ
タカ:48cm

★アイナメ
ヨシキ:52cm

★アジ
総長:28cm

★クロダイ
タクヤ:55cm

★サクラマス
みっちー:63cm

★ヘラブナ
りゅう:51cm

★ナマズ
総長:72cm

 

【オフショア】

★シーラ
タカ:130cm

★ワラサ
タカ:5k

★ヒラマサ
タカ:6.3k

 

【トラウト】
※エリアは除く

≪渓流≫

★ヤマメ
みっちー:47cm

★イワナ
みっちー:42cm

★ブラウントラウト
ヤス:42cm

★ロックトラウト
ヤス:51cm

★ブルックトラウト
ヤス:43cm

 

≪ランドロック≫

★サクラマス
ヤス:56cm

★NEW!イワナ
みっちー:51cm

★レインボー
ヤス:55cm

 

QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2020年06月30日

ホーム県南サーフで小座布団!

ども





最近長女に【スペック】薦めたものの
※TBS系列で10年前のドラマ





再視聴し再びハマッたヤスです(笑)






いや~この手のドラマ好きだったんすよね~






前作の【ケイゾク】とか勿論【トリック】もテレビ







毎週楽しみでおもせがったな~(´ω`)ナツカシイ





んで。





土曜のトラウト後は夕方からココで



一応家族サービスビールビール
(翌日も釣りだしね)





長女がアパートから帰って来てて行きも帰りもちょー楽音符
(長女がドライバー)






ドラマの話や長女の近況の話で盛り上がり






21時前には就寝ZZZ…睡眠






3時にアラームだったけど時計





基本アラーム前にはちょくちょく目を覚ますので





アラーム10分前には起床






着替えを済ませ出発





14日に県北行ってた頃には仙台、仙南、県南の






各サーフはシブくなってたみたいで






水温低下ったってよりかは





マゴチのスポーニングが始まったみたい






SNS観てても相当厳しいらしく





ま、1本出ればネタになるか






とシブイのは承知でホーム県南サーフ到着





まだ薄暗い時間からエントリー





まだアングラーはまばらだったので






ランガン(笑)







勿論反応はなし








明るくなりだしアングラーも増えて来たので







ランガンし良さげだった場所にエントリー

手前から掘れてて沖も水深もありイイ感じにやり






周りはどーかな~と気にしながらやるも







誰もロッド曲げてないタラ~






やっぱマゴチは抜けちゃってっか。。。






噂通りか~しょんぼり






と改めて厳しくなると腹をくくる






取り合えずいつものガンジグⅡで沖から手前まで広範囲にサーチ







ダメタラ~







ならば手前かとハウル投入






速攻でびりびりびりびり






カニ×2ガーン






すると






手前に何かベイトが跳ねてるサカナ






これでカニも活性高まったのか!?







とハウルで手前まで巻くこと数投目






アクションはストップ&ゴー





なんの前触れもなく





ちょー手前でドンッびりびり
(ホントびっくりする位手前)





とハンドルを止められるビックリ






一瞬またカニ(-ω-;)?






と思ったらカニにはない生命感が伝わる







!?






首は振らない・・・







マゴチのスレかぁ~??







ま、1本出ただけいいか






と巻いて巻いて
(おもてぇ~)






魚に合わせて少し横移動したら






波打ち際で魚の一部が見えた








へっ。。。。!?






うっそ。。。タラ~






見えたのはヒラメの尾鰭びっくり






しかもデカッΣ(・ω・ノ)ノ!






これヤバいヤツだ





バラしたらしばらく立ち直れないヤツだ






とスレマゴチ予想から一気に必死モードに
(・`ω・´)汗







でももう魚はすぐそこ






引き波に合わせてずり上げるだけ汗






なんだけど





ラインブレイクも頭に過りコワイ(>_<)






でもこの波で汗






と波に合わせて小走りで揚げようとしたけど





揚げきれず汗
(もろ魚体確認済みでデカッとハカハカ汗






波が引いたけど






次の波まで待ってられる程気持ちに余裕はなく






そこでバチャバチャしてるヒラメの尾鰭(くびれ)を掴み






ちょっとカッコ悪いランディング(;^ω^)







絶対波が来ない場所まで運び






1人で小さくガッツポーズグー






そのヒラメがコチラ注目





4時40分
◆DUO:ハウル 21g







これまで2015年に獲った60ジャストが自分のヒラメ記録






今回のは

69㎝くす玉
(欲を言うならあと1㎝欲しかった(>_<))






いくら測ってもナナマル無かった(^^;)






さてブツ持ち撮ろうかと思ったら







隣でやってたアングラーさんが






写真撮りますか??





と声を掛けてくれたのでお言葉に甘えてブツ持ち撮ってもらいましたにんまり



納得行くまで撮るのでダメだったら言って下さいね





と優しいお言葉いただきましたが
(少し切れてたけど)





大丈夫です!ありがとうございました!






とお礼m(__)m






もうこれで十分満足だったけど






帰宅するにはまだ早いと





この後7時までやって

ソゲ1で終了
(周りでは数本バラシ確認)





ちなみに小座布団はリリースし





お土産は

カニだけに(^^;)






シブいシブいと言われてた状況で





まさかこの小座布団が獲れるなんて






ラッキーっちゃラッキーだけど






ほんっとフィールドに立ってロッド振らないと分かんないもんだな~






と改めて思った帰り道でした






さぁーて






次はナナマル目標炎







釣れる気しないけど頑張ってみます!(笑)






ほんでまずぅ~~バイバイ





★☆★2020フラットカウンター★☆★
・マゴチ×36(MAX:58㎝)
・ヒラメ×1(MAX:69㎝)
・ソゲ×2



◆◇◆タックルデータ◆◇◆

=====================

■ロッド:Valleyhill/FLAT SABER CPFS-99MM

■リール:シマノ ツインパワー4000HG

■ライン:シマノ ピットブル PE 1

■リーダー:フロロ 16lb

■カメラ:オリンパス TG-4

====================
  

Posted by 釣無魚 at 07:00Comments(0)フラットマゴチヒラメ