投稿者:ヤス
9月最終日の土曜日は今シーズン渓流最終日
最終日の前日金曜日も朝練へ
尺を獲った区間(白石川本流)に入るも小さいチェイスばかり
そこで

来シーズンのために先日購入した新戦力【忍】のスイム確認をしてみることに

この忍めちゃかっくいいぃ~

約5gのウェイトで飛距離申し分なし!
肝心なスイム
アップ
クロス
ダウン
・・
・・
めっちゃ良い~感じ

ただ巻きでブルブルと子刻みなウォブリング
トゥイッチを入れるとキレッキレの平打ち
使った感じだと
隼より少し強めにトゥイッチを入れる必要があるかな(^_^;)
上のレンジは隼
下のレンジを攻めたい時は忍
と使い分けすれば来シーズンは。。。。ムフフ

なーんて撃ってたら早速チェイス
だもんだから~(笑)
◆Hand Made Works T.D.F:忍50HS レッドヤマメ
◆Hand Made Works T.D.F:忍50HS ブルーヤマメ
小さいの相手にムキっちゃいましたm(__)m
※今回は推奨フックではありません。
新戦力で2本キャッチしたところで退渓し
せっかくコッチ方面来たんだからと遠回りして
シロへ逢いに行き、また来年な~と挨拶し帰宅


んで、こっからは最終日のお話。
金曜日の朝練の時点で113号沿いを歩く数名のアングラー
各ポイント付近にはそれらしい車
いくら逃げ場があるとは言え
一ヵ所目をスカせば残念な最終日になることは目に見えてる

なので上は諦め地元ローカル?河川へ
ローカルっていってもこの辺じゃメジャーな場所
上と一緒で金曜日に入られていたらヤバいことになるのは一緒
ある意味賭け
セットしていたアラームより30分早く目が醒め
目的の場所へまっしぐら

=33
下流には既にエサ師とルアーマンが入ってる

でも入りたいのはもっともっと上流
途中に先行者の車が停まってないかとヒヤヒヤ

駐車場には・・・
先行者ナシ

速攻で準備し入渓
昨日入られてないかな

と不安を抱えつつキャスト開始
チェイスを確認しつつアングラーの形跡を探る

すると・・
開始三投目でギラッとチェイス
居た!
と思った瞬間にグンッ!
幸先良く1本目キャッチ
◆oryno:隼丙50型/ライムチャートバック+青パーオレンジ斑点+腹黒(オリカラ)
これで最終日にスカしは回避でき一安心

この後撃ち上がるもアングラーの形跡

もなく魚も出てくる!
も・・・
やはりプレッシャーは高めのようで出て来ても見切られるのが早い

こんな状況なので
20ちょいの1本と
27の綺麗な1本獲るのがやっとこ
◆oryno:隼50型丙/ブルピン+腹黒(オリカラ)
そして

今日イチサイズのヤマメをランディングでバラすヘッポコぶり

モヤっとした気持ちで車に戻るも帰るにはまだ早い時間
もう1本いっとく?
ってことでダメ元で
今季2本目の尺上イワナを獲った渓へ行ってみることに
そこは入渓後すぐの淵で魚が居るか(先行者なしか)判断してる渓
出なきゃ即シーズン終了

居てくれよ・・・
とファーストキャスト
この辺で!ってところでヤマメが出てきた

しかも2本も

これでイケると判断したと同時に今季はココで終了と決め丁寧に釣り上がることに
正直もっといけると思ったんですが・・・
ヤマメと
◆oryno:隼丙50型/ライムチャートバック・黒パー+赤斑点+腹黒(オリカラ)
ラストの大場所で
まずまずのイワナ1本
◆Jackson/奏 チャートヤマメ
これにて今シーズンの渓流は終了となりました
今年は去年のアノ半年間の中国出張があったので
来シーズンも隼を中心に新戦力の忍、他ルアーでトラウト満喫し鱒

ほんでまずぅ~~

◆◇◆タックルデータ◆◇◆
=====================
■ロッドJackson/カワセミラプソディTULN‐522L
■リール:daiwa/15ルビアス2004H
■ライン:VARIVAS/スーパートラウトアドバンス DOUBLE CROSS 0.6号
■リーダー:VARIVAS/トラウト ショックリーダーフロロ 4lb
■ランディングネット:oryno
=====================