2016年05月07日
ファミリーデイメバ
7連休のGWが終わってしまった訳ですが
初日の渓流ガイド以外は連日ロッドを振ってたヤスです
まぁ特に良い魚に出逢えたってわけではなく・・・
昨日のサクラ記事から比べると希少価値は全くありませんが、小ネタはあるので魚種別でupさせてもらいます~
GWの真ん中は家族で牡鹿半島へメバリングに行って来ました!
(長女は部活のためお留守番)
本来なら事前に漁港をチェックしに来るはずだったんですが、
渓流に夢中になり過ぎ下見無しで現地入り
ま、例年GW時にはデイメバ満喫してっから問題無いべって安易な考え(笑)
到着時はぶ厚い雲が半島を覆い、時にはボタボタと大きな雨粒が・・・
実績のある漁港から入るもワラワラとは程遠く、全然出てこない
アナハゼや
チビナメに遊んでもらうのでやっと
想定外のタフな状況に加え、この天候でテンションダダ下がり
こうなったら
嫁にお願いし・・・・
かき小屋へ
次女も大喜びでこの笑顔
・・
・・・・
せっかくだおん。。。
頂いちゃいました~
かきを食べた後は嫁の超ぉ~安全運転で別な漁港へ向かう
するとかき効果からか
早速次女が
『あ、いた! キター!!』
自ら付き場を見付けサイトで釣ってました(笑)
久し振りのメバリングなのに成長してるようです
付き場さえ見つければ・・
後は釣るだけ~
チョンチョンとダートさせステイでコッ!!
たのすい
時にはトリプルキャッチも
同じパターンでランガンしてると大きな影が出て来てバクっ!!
チリチリとドラグを出されながらも揚がって来たのは30位のアイナメ~
夜はどこか常夜灯の下で遊ぶ予定でしたが風が強くなり、
家族でやるには難しい状況となったので早々に車中泊の準備をし、1匹も釣らないまま就寝
翌日
前日よりも天気は落ち着き、釣りはし易くなり
ボッコボッコ釣れるってことはなかったですが充分遊べました
しっかし今年は例年にくらべ低温だった為か活性低過ぎでした~
この様なロープやウィードの際に落とせば落ちていくワームにワラワラとメバルが出て来るはずが
全くといって良いほど出てきませんでした
初日のシャローポイント以外は1.5gのジグヘッドを10カウント前後させ、
やっと反応がある感じだったのでテンポも悪かったです
次回はコノ魚↓↓↓の記事upしますね~
って・・・
意外な目力
こえぇ~~~~
ほんでまずぅ~~
◆◇◆タックルデータ◆◇◆
----------------------------------------------
・ロッド:がまかつ LUXXE宵姫EX S74L-solid
・リール:ダイワ 月下美人 2004
・ライン:ラパラ PE0.2
・リーダー:ダイワ 月下美人 4lb
・ジグヘッド:オーシャンルーラー クレイジグレンジキープ 1.5g
・ワーム:ガルプ ベビーサーディン チャート
マリア スリムクローラー 1.8インチ
ダートスクイッド 1.5インチ
----------------------------------------------
ヤスさん ジョッキの写メ ヤスさんの顔に見えるのは 俺だけっすか~笑
長女は来年には高校生…
ますます着いて歩かなくなりますねわ(/o\)
寂しくなりますが、将来的にはリキさんご夫婦みたいになれればと思ってます(*´ω`*)
生ビール気付きましたか~
ヤらしい横目みたく見えますよね(笑)