2021年11月04日
2021秋ヒラメ初戦
日曜日
ヨンマルクロソイ出たし
オマケでシーバス釣れたし
これでヒラメ釣れたらカンペキな週末じゃん?
そんな欲望まみれでホーム県南サーフへ(笑)
サーフはいつ以来だろーか
upしてかなかったけど
※過去釣果
















(何故かキャロにハマった(笑))
仕事帰りの夕練でマゴチ釣ってた以降来てなかった(^_^;)
県南サーフの北の方から車を走らせるも
どこも車いっぱいで
何よりも浅っさ…
防潮堤から眺めて入れそうな場所があったとしても
浅っさ…
どこ入ろっかなー
と思ってると
繋釣会のシオさん発見
声掛けたら入れてもらえそうなスペースはあるな~
と準備してシオさんの元へ直行(笑)
相変わらず元気で人当たりの良いシオさん
挨拶して横入れてもらってもいいですか??
って言ったら
どーぞどーぞ、サクッと釣っちゃって下さい!
と快く入れてくれた
入って直ぐはワームで手前を探ってみる
反応ないから
ガンジグⅡ30gに変えて数投
しばらく巻いてるとガッ!バイトが
お!?居たな…Σ(゚ロ゚;)
同じコースに投げること数投
突然ドンッ!

やっぱ居た

落ち着いてやり取りし
引き波に合わせて
今季初ヒラメキャッチ



隣に居た繋釣会会長が声掛けてくれ

ブツ持ち撮ってくれた

アクションは夏のマゴチシーズンとは違って
ロッド立て気味のストップ&ゴー
巻の回数は10数回巻き、上を意識
でも。。。
このアクションでその後も続けたけど
反応はナシ

んーなら手前探って見ようかと
ハウルの14gをチョイス
着底後巻き多めのストップ&ゴー
止めて。。。

掛けた本人がビックリ(笑)
これもバレることなく無事にキャッチ


◆DUO:ハウル14g+ハウルグラブ/クリアブルー
1枚目よりサイズ落ちたけど肉厚のヒラメ
掛けた時に丁度後ろから来てたよこみかにブツ持ちをお願い

いやーまさか2枚目出るとは
この後ワーム、ジグ、時々プラグを投げてみたりしたけど
反応は得られず9時納竿
(ヒラメは2枚ともリリース)
しっかしこの週末は出来過ぎた週末だった

釣れたらラッキー
なんて軽い気持ちで行ったら釣れちゃったんだけど
これって
入れてくれたシオさんのお陰

ブツ持ち撮ってくれた浅野さん、こよみかにも感謝

そしてヒラメのバイトも楽しい


あ、んで。







・ヒラメ×2
◆◇◆タックルデータ◆◇◆
=====================
■ロッド:バレーヒル/フラットセイバー CPFS-99MM
■リール:シマノ 15ツインパワー4000HG
■ライン:シマノ ピットブル PE 1.0
■リーダー:バリバス フロロ 16lb
■ライジャケ:リアス FLV-2200
■ウェーダー:リミテッドサーフウェーダーRS
■カメラ:オリンパス TG-4
=====================
2021年08月26日
リベンジ県南サーフ
先日日曜日は1人でホーム県南サーフへ
朝イチは起きれる自信がなく
起きた時間に行くことに
で、起きたの7時前
準備してレッツラゴー

目的のサーフに着き
防潮堤登ると入れる場所があったので早速エントリー

7:40
居ればスグなんだけど反応がない時間が流れまくる
周りではポツポツ揚がってる様子
朝イチから入ってたであろうアングラーが上がり出したので
ランガンし
やっとゴチン

(9:45)
ビシッと合わせてブンブン

ブツン・・・
えっ!?

ラインブレイク
前々からラインがケバっててそろそろ交換しなきゃなと思ってたとこだった(>_<)
(今季まだ1度も交換してなかった)
まー傷んでたトコは切れたから次は大丈夫だろうとリーダー組んで再開
暫くすると手前で乗らないバイト
小移動しながらネチネチ粘ってたら
2度目のゴチン

やっとキタ

向こう合わせで慎重に巻く
ブンブン頭振られ
まさかの2度目のブツン

(魚には悪い事してしまった・・・)
平静を保つのやっと(爆)
帰ろうかとも思ったけど魚は居るので
ベストの背中に常備してたラインをその場で巻いて3度目の正直に期待
も



(ノーカン)
で翌日月曜日











・ヒラメ×0
◆◇◆タックルデータ◆◇◆
=====================
■ロッド:バレーヒル/フラットセイバー CPFS-99MM
■リール:シマノ 15ツインパワー4000HG
■ライン:シマノ ピットブル PE 1.0
■リーダー:バリバス フロロ 16lb
■カメラ:オリンパス TG-4
=====================
2021年07月28日
2021釣りTiki東北フラットフィッシュ亘理大会
投稿者:ヤス
タイムリーにupしたいネタだったんだけど・・・
ゴメンナサイm(__)m
今回のネタはタイトル通り
2021釣りTiki東北
フラットフィッシュ亘理大会に参戦して来ました
釣無魚からは
タカさん、リキさん、SGさん、ぎずさん、さっかーちゃん、ナカムー、ヤスの7人が参加。
今回も駐車場誘導のお手伝いのため
1時に起きて2時から誘導開始
集合、受付開始は4時~だったから早過ぎじゃ?
って思われるかも知れないけど
既に俺が到着した時点で1列目の半分位は埋まってた
(最終的に3列駐車)
3時45分には順次受付を開始し
ほぼ定刻通りに開会式
先ず東北の巨匠こと故村岡博之さんへ1分間の黙祷を捧げ
その後にレギュレーション
で、いよいよ競技開始
釣果が安定してた仙南も候補に上がったんだけど
県南で皆で入れる場所でワイワイ楽しみましょ!
ってなり
入った場所は大畑浜
防潮堤登ってガラ空きだった北側にエントリー
ちなみに俺自身今季初めて入るエリアで地形や釣果等の情報はナシ
皆ばらけてキャスト開始し
俺は良さげな場所を探しながらランガン
水深もあり沖へ払い出しがある場所を見つけ
その近辺で少し粘ってたら
着底から大き目のリフフォを数回繰り返したところでゴチン
開始から30分程で1本目キャッチ
◆バディーワークス:99ヘッド21g/フラッグシャッド4inch メロメロメロン
サイズは49㎝
(対象は45㎝以上)
このサイズでもそれなりに見えるブツ持ちを撮ってくれるSGさんってステキ
同じ場所でサイズupを狙うもその後は反応ナシ・・・
リキさんに状況を聞くと
沖でバラシ2回あったらしく
ぎずさんも沖でバイトあったけど
久し振りの釣りで焦ってビックリあわせしたらしい(笑)
一時的にモチベーション上がったけど
沖を攻めても手前を攻めもなーんも反応がないまま時間が流れ
1人離れたところで2本目出たけど
1本目よりも小さいので測定することなく即リリース
メンバーが先に帰着に向かう中
11時過ぎまで粘ったけど
結局このまま帰着へ。。。
帰着を済ませブースを見学
JOKER’Sのブースでは気になってたブレスレットを注文
(目黒さんごめんなさい写真なかったです)
そして始まった閉会式
キッズ賞、レディース賞、1~3位までの各入賞者が発表
その入賞者の皆さんがコチラ↓↓↓
皆さんおめでとうございました!
1位の方はマゴチ65㎝でぶっちぎり
2、3位の方々もマゴチ60upとのことでした
(数ミリの接線)
最後の抽選会では
リキさんにハピソンのフィッシュグリップ!

俺は

うまい棒とまさかのビールが当たりめっちゃラッキーだった(≧∀≦)
引きてくれためぐみさんに感謝!
最後に全員で集合写真撮って終了

未明から疲れたけど
楽しい大会だった!
久しぶりに会うメンバーも居て
久しぶりに一緒にロッド振れたし!
そして…
過去の釣りTikiさんの大会じゃ
ノーフィッシュで終わって不甲斐ない結果だったから
釣れただけでも良かった..(´>ω<`)
大会関係者の皆さん、ゲストアングラーの皆さん、参加された皆さん
大変お疲れ様でしたm(_ _)m
次回の大会も楽しみにしてます

と。。。
土日と各数時間サーフ入ったけど
土⇒仙南サーフ
1バラシ、1バイト
日⇒県南サーフ
1バラシ
でした。。。
ほんでまずぅ~~

・ヒラメ×0
◆◇◆タックルデータ◆◇◆
=====================
■ロッド:バレーヒル/フラットセイバー CPFS-99MM
■リール:シマノ 15ツインパワー4000HG
■ライン:シマノ ピットブル PE 1.0
■リーダー:バリバス フロロ 16lb
■カメラ:オリンパス TG-4
=====================
2021年07月21日
ゴミだらけの仙南サーフ
投稿者:ヤス
18日日曜日
の前日土曜日夕方
明日はゆっくり寝て満潮絡みに合わせて県南サーフだな
って思ってたら
は?何言ってんの
と次女から一言。。。
へ。。。?
なにやら長女引っ越しのための家電製品を皆で見に行く約束をしていたらしい(爆)
(日曜10時長女アパート出発)
なもんで・・
名取に住んでる長女のアパート周辺の家電量販店に行く
ってことで
ホーム県南サーフは諦め仙南サーフに入る事に
1人で夜明けに合わせてエントリーするか
って思ってたらタカさんが俺も行きます
ってなって
2時に起きて
某コンビニに3時待ち合わせ
定刻ジャストに付いて先に着いてたタカさんに挨拶したら
夜中の3時に
〇ごとソーセージ喰らってた(爆)
(↑多分・・・いや絶対コレが後のアレのトリガーかと(謎))
3時半には準備完了し
まだ暗いけど行くすかわ?
ってことでヘッドライト装着してまだ暗いサーフへエントリー
とりあえず反応を得たいのでハウルでサーチ
すると手前にゴミ・・・
次もゴミ・・・
またゴミ
ジグに換えて沖を攻めるとゴミは少ないものの魚からの反応もナシ
そんな状況でも明るくなった4時過ぎにゴン!とバイト
ブンブン頭振ってマゴチだって思ったらバレる
ゴミの活性がMAXになり1キャスト1ゴミ
しかも・・・やってた人ならわかるけどそれなりのモノが掛かってくるし(>_<)
酷い時なんかフルキャストして数投でグンって
流石に折れ気味になりタカさんのところへ
状況を聞くと手前でヒラメのライズがあったらしい!(; ・`д・´)
隣のアングラーは数本掛けてたとのこと
(後に知り合い2人組みだったと判明)
こんなゴミ溜まりでも魚は居るらしい
なんて駄弁ってたら
タカさんに緊急事態が起きたらしく
撤収(笑)
だがら~朝の3時に〇ごとソーセージ喰ってっからっすよ(-_-)
んで怖い顔の人が帰った数投後
(6時前)
フルキャストから数巻きでゴチン
◆シマノ:スピンビーム/ずんだグリーン 32g
バレなくてよかった。。。
サイズは
53
その後はバイトありーのバラシありーので
結局獲れたのは
◆DUO:ハウル21g/ ハウルシャッド5 クリアレッド
◆シマノ:スピンビーム/ずんだグリーン 32g
◆シマノ:スピンビーム/ずんだグリーン 32g
◆DUO:ハウル21g/ ハウルシャッド5 クリアレッド
トータル5本
他。。。
0.5?0.3?本(ノーカウント)
MAXはハウル21gクリアレッド(なーんかハウルは俺の中ではこれ鉄板)で掛けた
59
お隣さんだった砂の番人にお願いシブ持ち
ゴミにも負けず暑さにも負けず
3時半から9時半までロッド振ってました
(ゴミは落ち着きつつあった)
その後はココから5分程度の最高の場所にある長女のアパートに行き
シャワー(マジ最高w)
嫁と次女が合流するまでゴロゴロし
家電製品を買いにお店をハシゴ
帰宅したのは17時過ぎ。。。
仕事や渓流で鍛えてる?とは言え流石に疲労困憊の日曜日でしたわ
さて!明日は釣りTiki東北さん主催の
『2021釣りTiki東北フラットフィッシュ大会』
釣無魚からは7人参加
結果は二の次?で久し振りのメンバーとの複数釣行楽しみたいと思います
ほんでまずぅ~~
・ヒラメ×0
◆◇◆タックルデータ◆◇◆
=====================
■ロッド:バレーヒル/フラットセイバー CPFS-99MM
■リール:シマノ 15ツインパワー4000HG
■ライン:シマノ ピットブル PE 1.0
■リーダー:バリバス フロロ 16lb
■カメラ:オリンパス TG-4
=====================
2021年07月13日
仙南県南県南サーフ


移動を決めた時で


沖には船が網はってすげーモチベーションダウン(-_-)
(結構近かった)
二ヵ所回って

スレ1のみ( ˘•~•˘ )
(ノーカウント)
スレ掛かった頃に左右のアングラーがパタパタ掛けてたけど
時合い短すぎ
11時前に活動限界を迎えフル干前に撤収
こんな感じのモヤモヤが残る週末釣行でした~
って締めるつもりが
昨日は早く上がれたので
県南サーフへゲリラ夕練

くっくり潮目はゴミだまり。。。
濁りもあり。
17:20~19:00までやって

◆バディーワークス:45ベッド 21g/フラッググラブ5inch メロメロメロン

日曜と同じ結果( ´~`)ウーン
でも他にバラシ1とバイト4
他にアングラー数人いたけど皆獲ってましたよ
隣の女性アングラーは2本獲ってた

ゴミさえなきゃ(ほぼ1キャスト1ゴミ)

もう少し獲れたかな。。。
今日も釣れると思うんだけど行けなそ(ノД`ll)
ほんでまずぅ~~

◆◇◆タックルデータ◆◇◆
=====================
■ロッド:バレーヒル/フラットセイバー CPFS-99MM
■リール:シマノ 15ツインパワー4000HG
■ライン:シマノ ピットブル PE 1.0
■リーダー:バリバス フロロ 16lb
■カメラ:オリンパス TG-4
=====================
2021年07月07日
仙南サーフで夕練
今週は月曜日から仙台の某所で3日間の講習会



講習会は17時まで
一昨日はそっから仙南サーフ直行!
講習会の復習をブツブツつぶやきながら向かう(笑)
道間違って18時過ぎにサーフイン(爆)
入ったエリアは歩く時間勿体ないから防潮堤登ったら直ぐに入れるとこ(笑)
でも過去ココじゃフラット掛けたことない…
でも!
なんて期待したけど
カニ1のみで撤収

んで昨日
定刻10分前位に講習会が終わり仙南サーフリベンジ

今回は実績◎のエリア

とりあえず空いてる場所に入り手堅くワームからサーチ
数等投げるも反応ないので
ヘンチマン42gフルキャストで沖をトントン…
(基本時間ない時はヘビロテ)
2投目で変なバイト
ん。スレだな(。-`ω´-)ンー
と、思ったら外れる
奥に砂の番人が居たのでテクテク歩いてご挨拶
ちょろっと状況聞いて隣でキャスト再開
程なくして乗らないバイト
ワームで届くか?とフォロー入れるもムハン
ビームに戻してゴンッ

沖目で掛けたから慎重に巻いて1本目

◆シマノ:スピンビーム 32g/ずんだグリーン
この後TGに変えて1本追加

◆シマノ:スピンビームTG 42g/サーフカーニバル
サイズダウンだけど周り見てても
何やら渋かったみたいで釣れただけ文句いってらんない状況だったみたい( ^_^ ;)
明日は講習会最終日だけど
大人しく直帰します!(笑)
ほんでまずぅ~~
2021年07月06日
最近のサーフ


サイズもまずまずのゴーナナで






ホンダワラ襲来が原因だったみたい
なんとか1本出てくれたので移動

◆DUO:ハウル 21g
移動先も人気エリアなのに人はまばら
一投事に移動を繰り返し


2本とって撤収
どっちも
んで。
こないだの日曜日
この日もゆっくり起きて
9時県南サーフイン

2時間程やったけど
ノーバイトで終了(;´・ω・)ウーン・・・


2021年06月23日
フラット開幕!?と、ご報告
投稿者:ヤス
前回の宣言通りサーフ(フラット)ネタ
前回書かなかっけど
渓流もサーフもアングラー明らかに増えてますね
増るのは良い事?だけど
ゴミ持ち帰りの徹底は当たり前。
間に入る際の挨拶等を含めたモラルやマナーを守る。
キープするサイズ、数等には十分に気を配って欲しいですね。
んで。
こないだの日曜日
前日の渓流の疲れを癒すためにゆっくり寝てようかと思ったら
5時に目が覚めスマホみてたら
県南を代表するシオさんが仙南で3投目で釣れた!
なんてupしてたもんだからまだ寝てる嫁にも伝えないで出動(笑)
ニノの前を通過・・・
どーせ人いっぱいだろって思ったら車少な目
戻って防潮堤登ったら入れそうなので準備し
隣のアングラーに挨拶し
快くOKいただきキャスト開始
波は高めで左に流されるもゴミは大したことないのでストレスフリー
でも
あたらない
周りも釣れてる様子はなく
掛けてるのみたの45位のマゴチ1本だけ
一時間やるかやらないかで移動
実績の高いエリアだったけど
ここでも反応は無くまた移動
隣のアングラーはキャロ
一時間程やるも反応ナシ
隣のキャロでも釣れないならダメだな
と見切りをつけ帰宅しようかと思うも
これで納得できる訳はなく思い切ってホーム県南サーフへ
ホーム行ってダメなら諦めも着く
あ、ちなみに先週仕事終わって夕練2回行ってカニのみのクソ釣果
でも。。。出るならココだな
ってエリアに絞って10時前にリスタート
開始時は仙南同様曇天模様
アングラーはポツポツ
ファーストhitは
カニ
何してもあんたんない
一定のエリアを右往左往
そしてようやく沖でガツン
??
ロッド立てるも生命感ほとんどなく時々プル・・プル・・
またカニだな
と思ったら
ピラメ
◆バディーワークス:ヘンチマン42g/メロメロメロン
リリースし同じ立ち位置でゴン
ブンブン頭振ってマゴチ来た
って思ったら数巻きで軽くなる
もーやんだぐなって
心折れかかり12時半で帰ろうって思ったラスト3投で
(この間見える範囲で掛けてるアングラーなし)
コチッ!
丁寧に巻いて
今季初のノーカンサイズのマゴチキャッチ(;^ω^)
◆シマノ:スピンビームTG/42g
こいつ居るなら。。。
と思いもう少し粘ってみることに
アングラー減ってきたので移動範囲を広める
他より掘れてる場所に移動し
数投でコッ!ってショートバイト
(ヘンチマン42g)
居た
と粘る
でも反応は得られなくなったので
ココぞとばかりにアレを投入
少し前から陽も差してし
さっきバイトあった距離なら。。。
( ̄ー ̄)ニヤリ
とその数投後
着底を確認し大き目にリフフォさせルアーをアピール
それからはブレードのブルブルを感じるところでリーリング
ブルブルブルブル・・・ゴチン
ってクリティカルヒット(笑)
狙い通りに喰ってくれ慎重に慎重にやり取りして
やっとこ納得サイズキャッチ
◆アクアウェーブ:ブレードマジック35g/ボラ
見るからに美味そうな56㎝
連続hitを狙い同じブレードマジックを投げる投げる
ゴン!って来るも2度バラす(>_<)
その後も投げ続けるものの
反応がなくなったので
最後にフォローでワームを通してみることに
したっけ
一発でゴチッ
◆DUO:ハウル/21g
ゴムつよっ(笑)
粘ればもっと出そうだったけど満足し14時に納竿
(魚はリリース)
今回アクアウエーブさんのルアーで釣らせて頂きましたが
釣りTikiさんからお世話になり
・飛ブンダーX 30g×2
・ブレードマジック90 28g×2
・ブレードマジック90 35g×2
計6個とめっちゃ豪華
http://www.vivanet.co.jp/h_aqua/h_blademagic90.html
またモニターをやらせていただくこととなりました。
バレバレですが文章能力ないので上手くレポートなんてできませんが
せっかくの機会なので頑張ってみたいと思います(^^;)
釣りTikiさんからはちょくちょくこういったモニター募集があるので
興味ある方は思い切って応募してみてはいかかでしょうか
あ、ちなみに同日夕方に
SGさんが同じエリアでなにやら良い思いしたみたいなんで
ブログチェックして下さいね~↓↓↓
『どらごんさん家の日記帳』
https://doragon1059.naturum.ne.jp/
※いつupするかはわかりません(笑)
ほんでまずぅ~~
・ヒラメ×0
◆◇◆タックルデータ◆◇◆
=====================
■ロッド:バレーヒル/フラットセイバー CPFS-99MM
■リール:シマノ 15ツインパワー4000HG
■ライン:シマノ ピットブル PE 1.0
■リーダー:バリバス フロロ 16lb
■カメラ:オリンパス TG-4
=====================
2020年11月19日
釣れない中毒者
週末のナイトロネタ

実は金曜日に仕事終わりに行ってみたものの
ノーバイト( ノД`)…
迎えた週末
現地に着くと見覚えのある車が2台(笑)
まずはSGさんにご挨拶
状況聞いたら2本出たとのこと(;゜0゜)オォー
同日のSGさんブログもどーぞ




https://doragon1059.naturum.ne.jp/e3378693.html
次にリキさん夫婦にご挨拶
開始まもなくしてリキさんにバイトがあったらしい

こりゃ今日イケるんじゃ(* ゚∀゚)ワクワク
と思ったのものの・・・
なーんもない

一人暗い堤防をランガンしてたら

リキさんがベッコウ釣ったみたい(^-^)/
俺も釣りて~(>_<)
リキさん夫婦は先に上がり
SGさんも今にも上がりそうな感じ(笑)
俺まだ今季1本しか釣ってないべやぁ

なんて諦めかけてたら
トンッ!



根に潜られないようにゴリ巻き

ちょー久し振りのクロソイ
サイズはアベレージだけど

◇オーシャンルーラー:ライズアッパー3.5g
◆ダイワ:HRF JKカーリー(ホロパール)3.8inch
めっちゃ嬉しい1本

ってかホントこのバイトクロソイのバイトがたまらないだよな~

で、お次はサーフ
日曜の日の出の時間に県南サーフにエントリー

3エリア行ってみたんだけど
ノーバイトで終了

下手くそ過ぎ

イメージは完璧なんだけどなぁ

と。
あのクロソイの中毒性のあるバイトを味わいたくて

火曜日の仕事終わりにゲリラ釣行

(珍しく定時過ぎに上がれたので)
結果

1時間ちょい堤防を一通り撃ち歩いて
ノーバイト。。。orz
3本目はいつ釣れるんだか・・・
ほんでまずぅ~~

◆◇◆タックルデータ◆◇◆
=====================
・ロッド:アブガルシア ロックスイーパー NRS-6102L MGS
・リール:シマノ TWIN POWER C3000
・ライン:よつあみ G-soul X8 Upgrade PE 0.8
・リーダー:フロロ 12lb
・カメラ:オリンパス TG-4
=====================
2020年11月04日
亘理町長杯in県南サーフ
投稿者:ヤス
参戦して来ました
『亘理町長杯in県南サーフ』
前にも書いたけど今大会には
釣無魚からはタカさんとヤスの2人がエントリー
(写真は大会後で疲労困憊)
3時には出発してナイトロやる?なんてタカさんとやり取りしてて
セットしてた2時30分にアラーム
でも、あと10分。。。。
ハッ起きたの3時18分Σ(・ω・ノ)ノ
こんな時って人間なにからしていいかわからくなるのね(汗)
一瞬固まってわたわた準備して
なんとか待ち合わせ場所のセブンに4時数分前に到着
もちろんタカさんはとっくに到着済みm(__)mゴメン
4時15分にってことだったけど
その前から既に長蛇の列
予定より早く入れてくれたみたい
駐車場に着きエントリー途中に運営されてる方々
繋釣会の方々にご挨拶
無事にエントリーを済ませ会場入り前には検温とアルコール消毒
(当然マスク着用)
ナイトロはやらずに開会式を待つ
ちなみに運営の布田さんに聞いたらエントリー数250人とのことΣ(゚Д゚)
そして開会式スタート
ちなみに会場の床には1メートル間隔で目印となるテープが貼り付けられ
ここでもコロナ対策となるソーシャルディスタンスを徹底
MCは千葉めぐみさん!
Oh!バンデスも取材に来てた
わたり創生会会長からの挨拶から始まり
ゲストアングラーの方々のご紹介と
目黒さんから大会スタートの一声が
に入った順から各々会場を出発
この時の大会の雰囲気がめっちゃ好き
混むかなーって思ってたけど
無事入りたい大畑の南寄りのエリアにエントリー
後にタカさんも合流するも
我々2人は
タカさんの2バイトのみ
タカさんは早めに戻り俺は潮止まりの10時過ぎまで粘るも
結局ノーバイトで帰着
ちな、大畑は
こんなでした(^^;)
しっかり本命の?ゴミはgetし
帰着を済ませ各ブースを見学し
持ち込まれた魚を見学
タカさんは釣りガールにデレデレ(笑)
今大会の釣りガールは10数人?居たけど
大会の『華』として盛り上げててくれ
これまでの大会とは大きく違うところの1つだったかと
そして閉会式
まずは大抽選会からスタート!(クジ引き)
クジを引くのは同じ県南サーフをホームにする釣りガールよこみか(右)
ちなみに景品はこちら
(タカさん、釣無魚からも!)
俺の番号24はよこみか引いてくれず…orz
釣果も景品もカスリもしなかった
でも、ちゃっかり
よこみかステッカーはget
ちなみにこれ等が大会の参加賞+α
で、肝心な表彰式
優勝はは67㎝のヒラメをキャッチされた方
エリアは俺が入った大畑の南側だったっぽい
入賞された皆さんおめでとうございました
その後に
亘理町長からのご挨拶
わたり創生会事務局 黒崎事務局長
わたり創生会 小松さん(釣繋会)
閉会後は会場の直ぐ横の亘理漁港でヒラメの稚魚の放流会
なぜかそれぞれ放流した隣にはイハーさん夫婦(笑)
これにて第1回目となった今大会は無事に終了
コロナ禍で色んな大会が中止をしている中
大会の開催には相当の葛藤があったことと思いますが
コロナ対策にも十分配慮された素晴らしい大会だったと思います!
運営に携わった方々、ゲストアングラーの方々本当に大変お疲れ様でした。
繋釣会、今季県南サーフで良く見掛け
個人的にも親交を深めた方々も大変お疲れ様でした!
また来年、再来年と今大会が継続されていくことを願っています!
ほんでまずぅ~~
・ヒラメ×2(MAX:69㎝)
◆◇◆タックルデータ◆◇◆
=====================
■ロッド:バレーヒル/フラットセイバー CPFS-99MM
■リール:シマノ 15ツインパワー4000HG
■ライン:シマノ ピットブル PE 1.0
■リーダー:バリバス フロロ 16lb
■カメラ:オリンパス TG-4
=====================
2020年10月31日
プラ
ってくらいサーフ行ってなかったヤスです(^o^ゞ
明日は『亘理町長杯 in県南サーフ』
大会情報はコチラ↓↓↓
https://sites.google.com/view/watari111/
なもんでプラしに久しぶりに県南サーフへ!

6時サーフイン!
今季散々っぱら通ったエリアに入ったけど
スゲー地形変わってた(゚A゚;)
久しぶり過ぎてキャストがぎこちないのがわかる(笑)
暫くやってると偶然に前の会社の仲間と遭遇
4時から3人で入ってたみたいだけど
反応無いらしい…
こりゃココダメか…と移動

良さげな払い出しに入るもここでもムハン
マゴチが恋しくなる…(笑)
フル干近くになり3回目の移動
人気のエリアだけどダメなのか普通にランガン出来そう
手前はワームで散々叩かれてそうだったので
スピンビームTGでかっ飛ばして沖のフレッシュな魚を拾う作戦に
ここでも良さげな払い出し見っけて
ロッドを立て気味にし
10回巻いてストップ
こんな感じに上を意識し
フルキャストから数巻きしたら
ガツッ!

狙い通りに獲れた1枚!

ソゲだけどね( ノД`)…
地合いなのか他のアングラーもhit
(40はあったっぽい)
その後ランガンし
フォール中に1バイト
そろそろ帰ろうか思った頃
また沖でガツッ!

またソゲ(>_<")
狙い通りに出ててくれたけどソゲじゃなぁ(-。-;)
こんな感じでプラ終了~
んー
明日はココかな~
ほんでまずぅ~~
2020年10月05日
ナイトロ&秋の県南サーフ
週末金曜日
定時で上がれたので今季初ナイトロへ
とは言ってもまだまだハイシーズンに向けて水温高めっぽいからサクッと(^^;
数日前からのウネリが気になったけど
いざフィールドに立つとそんなでもないっぽい
(時には大きめの波入ってたけど)

先に陣取ってたフカセ師に聞くとセッパ2匹とのこと…
(てっきりメバルかと思ってた)
挨拶を交わし先に入れてもらいゲーム開始
時々ついばむ様なメバルのバイトがあるものの
本命からのコンタクトはナシ…
ちなみに水温測ったら21℃
まだ早いか…
と思った矢先
表層スイミングでコンッ

とアノバイト!

◇オーシャンルーラー:ライズアッパー 3.5g
◆レインズ:ロックバイブサターン/切り身
でも、後が続かずこの1本のみで撤収
で
この翌日は夜明けに合わせてホーム県南サーフイン


若干波高めで
入る場所によっては40gのジグでも流されたけど
立ち位置変えればちゃんとボトムも取れた(^^)
SNS上では前日マゴチも出てたみたいで期待してキャストキャスト
結果!!
4ヶ所移動しノーバイト・・・
周りもロッド曲がってるアングラーはなし
9時までやって心ボッキリ
こんな感じの週末だったけど
もう一本ネタあるので後日。
ほんでまずぅ~~

2020年09月26日
ラストマゴチ??県南サーフ
連休3日目の21日
俺にとっては連休最終日

夜明けに合わせて久しぶりにホーム県南サーフへ
とは言え・・・夜明けに合わせて
とは言ってもサーフ久しぶりで夜明けが何時なのかわからない(爆)
だいたいこんなもんだろーと4時20分にアラームセット

現地到着5時ちょい過ぎ
今季通いまくったポイントに着くと

人。人。人。(´゚д゚`)エェー
勿論目的のポイントには入れず
邪魔にならない端っこでキャスト開始
久しぶりのサーフ

フルキャストが気持ち良い( ´∀`)
周りの釣果を気にしながらキャストするも
誰もロッドが曲がってない様子
しばらくすると右側に入ってた2人組が移動したので
少しずつキャストしながらそっち側へ移動
すると…
ハウルフルキャストから数回リフフォを繰り返したところで
フォール中にコンッ!
(開始から一時間過ぎたころ)
キタ!っと合わせるとゴンゴンと首降りファイト
この日の目的はヒラメ1枚だったけど
マゴチでも贅沢いってらんないな
とホッとしたところでテンションが抜ける…( ノД`)…
この状況ではもったいなさ過ぎる1本だった
でも、魚は居る!
と、もうワンチャンを信じてキャストを繰り返す
ワーム、ジグ、プラグ…
ジグのウェイトは30、32、35、40、42…
ヘビロテで色々試した
結果…


◆シマノ:スピンビームTG 42g/サーフカーニバル
42gのスピンビームTGでやっと1本
ちなみに
バラした場所と同じ立ち位置
この後も粘るも反応はなくモチベーションが限界を迎え移動
移動先に到着するとマゴチをキープしてるアングラーの姿が

これでヤル気が出てきて約2時間ロッド降って!
ノーバイトで心ボッキリ…orz
今回の台風12号の影響もあって
海はすっかり秋になりそーな予感
これでマゴチは今季ラストかな…
そーなると狙うはヒラメ一択
修行の釣りが始まるな(>_<")
上意識して頑張ってみよ

ほんでまずぅ~~

・ヒラメ×2(MAX:69㎝)
◆◇◆タックルデータ◆◇◆
=====================
■ロッド:バレーヒル/フラットセイバー CPFS-99MM
■リール:シマノ 15ツインパワー4000HG
■ライン:シマノ ピットブル PE 1.0
■リーダー:バリバス フロロ 16lb
■カメラ:オリンパス TG-4
=====================
2020年08月31日
そこそこ?県南サーフ
週末は
ほんとだったら土曜の夜にメンバー数人でボートロック予定だったんだけど
天候不順により中止に

これにより急遽夕方からの予定がなくなってしまい
このまま呑んで1日が終わるのも勿体なかったので
夕マズメホーム県南サーフへ
16時サーフイン

アングラーはまばら
開始から間も無くして
1本目 16:20

ナゼカコノカラーデヨクツレル

◆DUO:ハウル 21g/ハウルシャッド
さい先よく出てくれたのは良かったけど
中々渋く
18時を過ぎた頃にパタパタと2本釣れてくれて座竿
2本目18:10

◆バディーワークス:45head 21g/フラッググラブ5inch(メロメロメロン)
3本目18:15

◆DUO:ハウル 21g/ハウルシャッド
んで翌日の昨日
4時過ぎにサーフイン
前日の雨で水温が下がり状況が変わってくれることを期待してエントリー
まだ暗いうちから1バラシ1バイト(>_<)
(どっちもハウルで)
こりゃやっぱ今日いいかも

と思ったらここからパッタリ反応がなくなる

しかも海藻?が引っ掛かってきてうっとうしい(>д<)

ちなみに水温は26℃

ランガンするも反応はなく
最初に入ってたエリア付近に戻ると
沖でコチッ!
ロリコチのスレ6:29

沖

こいつがヒントになり
同じ立ち位置で
狙って獲った1本目

6:33

◆シマノ:スピンビームTG 42g/サーフカーニバル
周りみてもダメそうなので移動してみることに

(朝からアングラー並んでたけど確認できたの3本)
7:10
防潮堤登ると
帰ろうとするアングラー
座って休憩してるアングラー
ってことは。。。。

ま、せっかく移動してきたので残り一時間ココでやり切る事に

遠浅エリアだけどそれなりに水深があり何か変わった??
向かい風強めだったのでビームをキャスト
すると沖でゴチン

居んじゃん

この日2本目
7:22

◆シマノ:スピンビームTG 42g/サーフカーニバル
この後風が弱まったタイミングでハウル投入
ココのエリアは意外と手前に居る事あるからな。。。
と、手前までしっかり巻いてくると。。。
ゴチン

やっぱ居た

3本目7:36

◆DUO:ハウル 21g/ハウルシャッド
この後ヘンチマン42gに換えて沖をトントンとネチってたら
ゴチン

ココやばっ(*゚∀゚)
って思ったらバラシ(>_<)
この後も沖を攻めたり手前を攻めたりしたけど
出掛ける用事があるので8時半納竿
ちなみにこの日のお昼は

小十郎で野菜マシ、アブラ、ニンニクマシマシでガッツリエネルギー&塩分チャージ(笑)
ほんでまずぅ~~

・ヒラメ×2(MAX:69㎝)
◆◇◆タックルデータ◆◇◆
=====================
■ロッド:バレーヒル/フラットセイバー CPFS-99MM
■リール:シマノ 15ツインパワー4000HG
■ライン:シマノ ピットブル PE 1.0
■リーダー:バリバス フロロ 16lb
■カメラ:オリンパス TG-4
=====================
2020年08月27日
おいおい…県南サーフ
昨日は有給














・ヒラメ×2(MAX:69㎝)
◆◇◆タックルデータ◆◇◆
=====================
■ロッド:バレーヒル/フラットセイバー CPFS-99MM
■リール:シマノ 15ツインパワー4000HG
■ライン:シマノ ピットブル PE 1.0
■リーダー:バリバス フロロ 16lb
■カメラ:オリンパス TG-4
=====================
2020年08月25日
あれあれ?県南サーフ
1本トラウトネタあるんだけど
トラウトよっか注目度が高いサーフネタいきます(^^;
昨日
日中の風が気になって行くかどうか悩んだんだけど
夕練行けるの今月いっぱいだから
定時で上がりいつもの県南サーフへGO


現地に着くと思ったより風は収まってたけど
また1キャスト1ゴミ(>o<")
日曜のゴミとは異なり緑の細い海藻?みたいなやつ

(波の泡も薄い緑色だった

ゴミに負けず手堅くハウル投げてると
開始15分位で1バイト

少し粘るもそれっきり・・・
なのでランガンして魚を探す

が。。。
まー何投げても何しても
アタラナイ

見える範囲で自分の他アングラーは3人
近くのお二人はワームやフリリグを使用
誰もロッドが曲がらず
薄暗くなって来た頃には1人・・・また1人・・と帰って行く
同じコトやってても釣れる気がしなかったので
途中からジグで遠投し沖に着いてる魚を狙うものの
けどそう簡単に応えは出ず・・・
こりゃ今日はダメか~
俺もこれで帰ろ

って思った矢先
ストップ&ゴーのフォール中にコチッ


やっぱ沖に居た

しっかし
やっとだよぉ~~

◆シマノ:スピンビームTG 42g/サーフカーニバル
サイズは50あるなし位で大きくはないけど貴重な1本

この後はもちろん即撤収

マゴチも終盤戦って時なのにこの状況いつまで続くんだか。。。

今週また行ってみます

ほんでまずぅ~~

・ヒラメ×2(MAX:69㎝)
◆◇◆タックルデータ◆◇◆
=====================
■ロッド:バレーヒル/フラットセイバー CPFS-99MM
■リール:シマノ 15ツインパワー4000HG
■ライン:シマノ ピットブル PE 1.0
■リーダー:バリバス フロロ 16lb
■カメラ:オリンパス TG-4
=====================
2020年08月21日
今季初ロクマル♪

もち県南サーフ
今の閑散期は16時もしくは16時半が定時(^w^)
っつても今月いっぱいまでだけど

昨日17:15サーフイン


さて、どうか…
3投目で
17:20

◆DUO:ハウル21g/ハウルグラブ
小さいけどとりあえず1本目(^^;)
カラーを変えて…
2本目17:24

ゴッパチ

3本目17:32

◆DUO:ハウル21g/ハウルグラブ
4本目17:39

◆バティーワークス:45HEAD 21g/フラッググラブ5inchメロメロメロン
5本目17:53

◆DUO:ハウル21g/ハウルシャッド
6本目17:55

◆ブルーブルー:ジョルティ 22g/スーパーブルー
7本目18:00

◆ブルーブルー:ジョルティ 22g/スーパーブルー
8本目18:12

◆DUO:ハウル 21g/ハウルシャッド
9本目18:15


◆バディワークス:45HEAD 14g/フラッグシャッド4inchメロメロメロン
10本目18:23

◆DUO:ハウル 21g/ハウルグラブ
陽が暮れ始まると活性がガクンと落ちてバラシ1で終了
昨日の夕練は
リフフォでは反応が悪く
ロッド寝せ気味でボトムからあまり離さないただ巻きに好反応でした

平日の仕事終わりにこーしてゴンゴン遊べるって
しあわせ

ちなみに7本目のマゴチは


スリムなロクマル

(やっと今季60up出てくれた)
巻きでゴチン


以上、今週土曜日は仕事で釣り行けないヤスでした~orz
ほんでまずぅ~~

・ヒラメ×2(MAX:69㎝)
◆◇◆タックルデータ◆◇◆
=====================
■ロッド:バレーヒル/フラットセイバー CPFS-99MM
■リール:シマノ 15ツインパワー4000HG
■ライン:シマノ ピットブル PE 1.0
■リーダー:バリバス フロロ 16lb
■カメラ:オリンパス TG-4
=====================
2020年08月20日
夕練県南サーフ
仕事終わってから県南サーフへ

17:15から暗くなるまでの18:45までやって
17:26

17:49

18:18

マゴチ3本
バラシ1
ジグでは反応ナシ

夕マズメのお祭り期待したんだけどなぁ~

あ
ちなみに最近良く使ってるハウルのシャッドは

数年前のルアフェスん時のつかみ取り?でGETしてたモノ(笑)
ピンクはまだまだ在庫あるけどレッドは間もなく在庫切れ

今頃重宝するとは(^^;
ほんでまずぅ~~

・ヒラメ×2(MAX:69㎝)
◆◇◆タックルデータ◆◇◆
=====================
■ロッド:バレーヒル/フラットセイバー CPFS-99MM
■リール:シマノ 15ツインパワー4000HG
■ライン:シマノ ピットブル PE 1.0
■リーダー:バリバス フロロ 16lb
■カメラ:オリンパス TG-4
=====================
2020年08月19日
朝爆県南サーフ!
お盆休み残り2日間のネタ
15日(土)
この日はリキさんと釣行

3時半コンビニ待ち合わせ
本当はタカさんも来るハズだったけど
肉喰い過ぎたらしく?不参加に













5:01

◆バデーワークス:45ヘッド 14g/フラッグシャッド メロメロメロン
5:26

この頃にはお祭りも終わりかけだったけど









いつもの様に3時出発



◆バデーワークス:45HAED 14g/フラッグシャッド4inch メロメロメロン



◆DUO:ハウル21g/シャッド


◆DUO:ハウル21g/シャッド







・ヒラメ×2(MAX:69㎝)
◆◇◆タックルデータ◆◇◆
=====================
■ロッド:バレーヒル/フラットセイバー CPFS-99MM
■リール:シマノ 15ツインパワー4000HG
■ライン:シマノ ピットブル PE 1.0
■リーダー:バリバス フロロ 16lb
■カメラ:オリンパス TG-4
=====================
2020年08月17日
お盆休み後半戦スタート

















◆バディーワークス:オフベイト 30g/メロメロメロン

◆バディーワークス:オフベイト 30g/メロメロメロン






◆DUO:ハウル 21g/シャッド






◆オーシャンルーラー:ガンガンジグⅡ 40g/ピンクコットンキャンディー





・ヒラメ×2(MAX:69㎝)
◆◇◆タックルデータ◆◇◆
=====================
■ロッド:バレーヒル/フラットセイバー CPFS-99MM
■リール:シマノ 15ツインパワー4000HG
■ライン:シマノ ピットブル PE 1.0
■リーダー:バリバス フロロ 16lb
■カメラ:オリンパス TG-4
=====================