ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人

 

 

◆釣無魚各魚種レコード◆
※更新日:2020.7.08

 

【陸っぱり】

★シーバス
あきちゃん:98cm

★ヒラメ
リキ:82cm

★マゴチ
ヤス:63cm

★メバル
タカ:35.5cm

★ベッコウ
タクヤ:47cm

★クロソイ
タカ:48cm

★アイナメ
ヨシキ:52cm

★アジ
総長:28cm

★クロダイ
タクヤ:55cm

★サクラマス
みっちー:63cm

★ヘラブナ
りゅう:51cm

★ナマズ
総長:72cm

 

【オフショア】

★シーラ
タカ:130cm

★ワラサ
タカ:5k

★ヒラマサ
タカ:6.3k

 

【トラウト】
※エリアは除く

≪渓流≫

★ヤマメ
みっちー:47cm

★イワナ
みっちー:42cm

★ブラウントラウト
ヤス:42cm

★ロックトラウト
ヤス:51cm

★ブルックトラウト
ヤス:43cm

 

≪ランドロック≫

★サクラマス
ヤス:56cm

★NEW!イワナ
みっちー:51cm

★レインボー
ヤス:55cm

 

QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2025年03月15日

七ヶ宿ランドロックサクラマス釣無魚的解禁日

投稿者:ヤス



3月8日(日)




七ヶ宿ダムランドロック2戦目




そう、この日は釣無魚的解禁日なのだ




と、その前に土曜の夜は




恒例の前夜祭



オテさんは休みだったけど家の手伝いやってから




俺は仕事終わってから




みっちーと鎌ちゃんは夜勤明けで睡眠取ってから




なので集合はばらっばら(笑)




夜は雪予報だったので




愛車じゃなく嫁から車借りて現地へ向かい



車内で前夜祭スタート



先ずは練習でオテさんと乾杯

話題は七ヶ宿ダムのサクラマスの話ばっか(笑)




しばらくして鎌ちゃんが唐揚げとお好み焼き持って参戦




そしてもう飲みきったはって位でみっちーが




ちなみに外からは丸見え(笑)




サクラマストークも程々にし



翌日に備えて早めに就寝



4時半前起床




オテさんはお連れさんと先にポイント行ったみたい




残った3人も準備





薄明るくなってからポイントへ向かう




ポイント近くなるもオテさんが居る気配はない




オテさんに電話するも出ない



既に明るくなってて




朝まずめにオテさんからの連絡待ちの状態



やっと位置情報が届き合流




するとオテさんのお連れさんのSさんが既に1本キャッチしてた!


暗い時間に獲ったらしい




しかも!



初ランドロックにして初サクラマスなんだとか!




持ってる人は違うねぇ~~




あ、オテさんにも1バイトあったみたい




チャンスじゃん!




と遅れて来た3人も黙々とキャスト


(この写真に鎌ちゃんとみっちー居ます(笑))



雰囲気は良かったんだけど



ちょー凪







みっちーに1バイトあったのみでちょい移動




その移動先で遅れて来たタカさんと合流



タカさん萎んでたなぁ~



そしていつの間にか車に戻ってたなぁ~



釣りしてた時間より



絶対トイレ行ってた時間の方が長かったなぁ~(笑)




移動先も雰囲気はバツグン!





風も出て来た!



いつ来ても良い…




ハズだったけど…




全員ムハンで11時終了




集合写真撮るの忘れたけど




途中3人で記念撮影(笑)




解散後…



みっちーと鎌ちゃんはお昼休憩し



夕方までやってたみたい



結果はお察し下さい(笑)



3戦目へ続く...(多分ね)





ほんでまずぅ~~  

Posted by 釣無魚 at 06:00Comments(0)サクラマスランドロック

2025年03月07日

6年振りのランドロックサクラマス!

投稿者:ヤス



どもパーお久し振りです(笑)



約3ヶ月?ブログ放置してました汗




チームクビになった訳でもなく




中国に行ってた訳でもありません(笑)



正月早々コロナになり



コロナ一段落したと思ったら家族内でインフルや




インコロエンサになったり
(俺はコロナだけね)



仕事の方は繁忙期に加え人員不足で残業の日々…



寒波にも負けて釣りに行く気にもなれず




1月、2月と釣りしてなかったからネタがありませんでしたガーン





びっくり



今年も迎えた3月1日渓流解禁日くす玉




そう地元七ヶ宿ダムのランドロックサクラマスの解禁日でもある!




仕事疲れたとか寒いから




なんて言ってられない(笑)




残念ながら1日(土)は仕事で行けなかったけど




オテさんが解禁日に七ヶ宿ダムへ




吉報を待ちながら仕事をしてたもんだから




仕事に集中できない(笑)




夕方になりやっとオテさんからLINEが来た




結果は…




午後になり1本出たのは確認できたけど



周りもダメで




無。で終了だったらしい…




んで、仕事が終わりオテさんに電話




明日どこに入るかを含め作戦会議




今年はダム偵察にすら行ってなかったし




オテさんに全てお任せすることに




迎えた翌日3月2日(日)




オテさんは4時半には駐車場居ます





って言ってたのに




起きたら4時半汗




ワタワタ準備し5時10分到着駐車場




まだ暗い中、先に降りてってるオテさんと合流





そう言えば




見覚えのあるでっかい車も止まってたっけ(謎)




西の空がうっすら明るくなってきた頃にキャスト開始パンチ




風は微風で水面はほぼ凪状態




水面に時々ピチャピチャとベイトを確認




こりゃ期待できそうだ




プロビア、アドロワをローテして投げ続ける




暫くするとベイトっ気がなくなり




風が出て来た




風が出てきたらオテさんもテンションが上がってきた(笑)




これくらいの風なら




とやってたけど




強風から時々爆風やんガーン?って位の西風が吹き荒れる




左岸に居た3人組が帰り




右岸側のアングラーも1人、また1人と上がっていく




そりゃそうだよな…




そうなるよな…




でもまだ帰るには早いし




七ヶ宿ダムは風があった方が釣れると言う説がある。




それに初釣りなのにこんな中途半端じゃー終われない



飛ばなくなったスプーンにストレスを感じつつキープキャスト




7時30分




その時は何の前触れもなく訪れた




17gのアドロワを正面にフルキャスト





着水から10カウント



テロテロとゆっくり目にリトリーブ




手前まで来たあたりで




グンびっくり




!?





グングンびっくり




びっくりキタ( ゚Д゚)




一瞬の出来事だった




隣にはオテさんが居る





オテさんキタよびっくり




って言おうとしたけど




声掛けてバラシたら微妙な空気になりそうだし




オテさん獲ったよーびっくり




ってしようとこっそりランディングしようとしたら




オテさん振り向いた(笑)





気付かれた…と思ったけど




もう気にしてらんない




絶対に獲りたい!と必死だった汗




ウェーダー履いてたので入水しランディング体制へ




入水時コケるわランディング数回失敗するわ




ぐずぐず(爆)  




そんなんでも




無事ネットインナイス



同時に



『オテさんやったよー!ありがと!!』




とガッチリ握手




オテさんもランディング姿を見てヒヤヒヤだったらしい(笑)



余韻に浸りたいけど




先ずは写真




保険で撮るも爆風でザブンザブン状態




オテさんが生け簀を作ってくれたものの




波で魚が全然落ち着かない(>_<")




弱る前に写真撮りたくて何とか苦労して撮れたのがこちら






体高のある43cmランドロックサクラマス



オテさんがブツ持ちも撮ってくれた




いつも撮る側だったから




いざ撮られる側となったら魚の持ち方がよく分からない(笑)



風が落ち着くまで待って納得の写真もらいたかったけど



魚が弱る前にリリース



リリース動画も撮りたかったけど



手も動かなくなってたし



スマホ落としそうだったので断念



釣れたのは

シーレーベルのアドロワ17g
(確かタカさんからもらったもの)




その後も暴風にも負けず2人でロッドをふったけど




10時に終了




まさか今年初釣りにして




初魚がサクラマスなるなんて思ってもいなかった



これもオテさんのアテンドのお陰(^-^)



何年振りだろ?とブログ見返したら




6年振りだった(^^;)



まだ明るい16時過ぎから祝杯ビール



いや~最高すぎた解禁日だったあはは



日曜はチーム解禁日!




2本目狙ってき鱒p(^^)q




ほんでまずぅ~~  

2024年11月29日

今月の釣りっこ

投稿者:ヤス



今月上旬~中旬にかけ




色々とあって釣りに行けず




気持ちも上がらず…



そんな状況の中でも




ちょこちょこ行ってました





ホームナイトロに数回通うも




クロソイからのコンタクトは




無、無、無。。。



ならば!




と北へ行くも



小さいの1バラシだけで反応無さすぎ(x_x)



結局ライトゲームタックルで















アジやメバルに遊んでもらい



デイゲームでもライトゲームで癒された





マハタに


キジハタも



どちらもベッコウかと思った(^_^;)



別日別エリアでは

メッキ?


チーバス











丁度回遊に当たったみたいで




この2種が小一時間ずっと入れ食い状態(笑)




でも。。




ほんとはデイメバ釣りたくて行ったんだけどねf(^^;




いい加減クロソイ釣らなきゃ…(汗)




ほんでまずぅ~~  

2024年11月08日

新地町海釣り公園釣り教室の巻

どーも!久しぶりのみっちーです!

10月中旬のお話ですが福島県相馬群新地町で開催された

新地町海釣り公園釣り教室に講師として参加させていただきました。
(前日から前のりしてました笑)






開会式も終わり各場所にスタンバイ。
30組参加の半分以上は餌釣り。

自分は餌釣りの担当


近くのお母さんに「先生、お願いします!」と竿と仕掛けを渡されて‥‥
聞けば人生初の釣りとのこと。

ラインは糸、ガイドは輪っかと

難しい言葉は避け説明し実釣

魚のアタリがわからないとなる場面でしたが
幸先良く30センチくらいのスズキがヒット。






「すごく引きました!アタリもグググゥーとわかりました!」と大興奮。


お父さんと娘さんも負けじとアジ、サバ、メジナをヒット。


















皆さん慣れてきてガンガン釣ってました!











ナイスヒラメにイナダ(^^)









めぐさんのタモ入れの際には

「今日初の魚だからね!三塚さん、初めての魚だからね!」
と笑顔で圧をかけられてました笑

(めぐさんのヒットの様子は釣りtikiのYou Tubeを御覧ください)





またすぐ近くの親子の方からルアーもやってみたいと。これもまたルアー初体験。


息子さんはキャストして釣れなくても飛距離が出たり真っ直ぐ飛ぶことで笑顔に。

そしてお父さんはすぐに慣れてきたので中層を引けるようにカウントダウンしてから巻いてきましょうとアドバイスした矢先にイナダをヒット。


フッキングが甘かったのか表層で暴れてバラし
ところが「ルアーハマりそうです!悔しい!」
この言葉が聞けただけで御の字




3時間程した頃には

「先生、どーすればいいですか?」

「先生、魚触れません!」

といった言葉も激減し、魚を触れなかったお母さんも自ら針をハズしてクーラーに入れてたり娘さんも手返しよくサビキを投入してたりと釣りを満喫してました。




成長してるところを見れただけで
尾形さんを筆頭に講師陣も笑みが込み上げてきたし釣りって最高!と再確認することができました。











閉会式後に参加者多数より感謝の言葉をいただきました。


このような素晴らしい企画

そして釣りの楽しさを再確認できる貴重な経験を

与えていただきました
新地町海釣り公園釣り教室事務局様
釣りtiki東北様





ありがとうございました(^^)


  

Posted by 釣無魚 at 14:22Comments(0)その他大会

2024年10月31日

2024年 ラスト渓流②

投稿者:ヤス

9月29日(日)
今季渓流ラスト釣行



前日出てきたイワナが気になったけど



ソコに入ってしまうと退渓まで時間が掛かるので断念



悩みつつも本流のショートコースへ



1投目でヤマメ

最終日ボーズはこれで回避(笑)



でもここから苦戦


場所を変えて

陽がさしたこんな景色の中で釣りできるのも今年もこれでラストか。。と寂しくなる


そんな中






サクッと3本出てくれた


不意にドンッ!



と来て尺ヤマメか!?


と思ったらニジ( ̄~ ̄;)



しかもこいつランディングしたら



ネットの中で暴れられて



アカキンヤマメのリップ折られた(ToT)



更にエリアを代えて
















地元水系トラウトを満喫♪



最後にドラマを求めて本流に入ってみたけど




なーんにも起きずに終了



今季も大きなケガもなく




熊にも遭遇することなく




無事に終えられました




ただ、直ぐ後ろの藪に



ガサガサ




ブヒブヒッって




イノシンが居たって事はあったけど




それはそれでビビったわ~(ノ゚Д゚)ノ




来季も安全第一で楽しみたいと思い鱒




ほんでまずぅ~~
  

2024年10月15日

2024年 ラスト渓流①

投稿者:ヤス



既に禁漁に入ってしまったけど



今季ラストの渓流ネタ



もちろん土日両日行ったけど




先ずは土曜日の釣行から


入渓後直ぐに出て来てくれたのは

キレイな色のヤマメ(///∇///)


また直ぐに

イワナ



幸先だけは良かったものの




こっからが長かった




バラシもあったけど明らかにエリアミスってた
(^^;



ちと移動












更に移動してボサエリア













秋色というかサビがはいりだした




この時期だからそこの秋ヤマメも










サイズはそんなでもないけど




色がヤバかった~




ちなみに



このボサエリアでアップで際に落としたら




ウネン!




と尺はあるイワナが出てきた…




残念ながらそれっきり。。




獲りたかった(>_<")




ココも条件が合えば熱いって事は分かったので




また来年(。-∀-)♪




ほんでまずぅ~~  

2024年10月08日

第4回亘理町長杯参戦

投稿者:ヤス


週末は第4回亘理町長杯に参戦




と、その前に(前日)



プラをしに行ったものの



何ヵ所か眺めて



大畑南エリアに30分位入っただけ(笑)



その夜



前夜祭前にライトゲーム




メバルはサイズの割には良いバイト


クロソイ来たー

と思ったらチーバス



まだまだ釣れそうだったけどタカさんが到着




オテさんがまだ来なそうなので




2人で開始(笑)



へくさむしと格闘しながオテさん待ち



そしてやっと21時過ぎにオテさん到着



軽く呑んで翌日に控えて就寝(。-ω-)zzz



3時アラーム前に起きると




既に会場に向けて並んでる



大会初参戦のオテさんを起こしてその列へ並ぶ




受付を済ませて会場へ



千葉めぐみさんのMCで開会式が始まり






ゲストアングラーの紹介

左から堀田さん、飯島さん、タカさん、いがっちゃん



タカさんは毎回緊張気味(笑)



この後堀田さんの合図で競技スタート!



今回のエリアは



珍しくいつもの大畑ではなく



前日プラなんてしてない笠野2(南側) 



朝イチ行ってクソ地形だったら




途方にくれるパターン(汗)




せかせかと準備して防潮堤を登ると。。。




60m程先にブレイク




手前が掘れてる感じ




イケそっすね♪




と、オテさんと並んでキャスト



途中でタカさんも合流し3人でヒラメを狙う



ファーストフィッシュはオテさん(笑)



オ『俺のフグで終わりですかねぇ~』




ヤ『可能性大っすね(笑)』




なーんて会話をしつつも



なんつったて大会



時に本降りになる雨にも負けずにロッドを振る



沖は捨てて手前をハウル14gで攻める




ボトムを取り
(取らない時もあるけど)




中層を意識してひたすら巻き巻き…




そして




ガツッ!



明確なバイト



目が覚めた(笑)





それなりに見えても


ソゲ

ヒラメは40㎝以上が対象魚だけど一応写真を撮る
(オテさん写真あざっす)



その後もこれ1択でひたすらキャスト



救いだったのはアングラーが少なく




ランガン出来たから飽きずにやってやれた




サイズアップを狙うもその後は1バイトで帰着へ
(ちゃんとゴミ拾いしたよ)




帰着を済ませると生け簀には






70upが2枚も( ̄□ ̄;)!!



しかも数も出てる(ノ゚Д゚)ノ



そんなこんなで閉会式



めぐみさんとシオさんで抽選会開始


残念ながら俺とオテさんは呼ばれなかったけど



豪華景品がズラリ



貴重な?新米も!



当たった人はじゅーぶん元取ったはず!(笑)



で、表彰式


 
亘理市長からご挨拶




キッズ賞



レディース賞



3位は70㎝




2位は72㎝




そして堂々の1位は74㎝



堀田さんからのインタビューも

完全にエリア外してた(爆)



ちなみに1位~3位の商品がこちら⬇




入賞者全員で記念撮影




今年も怪我や事故等はなく



楽しい大会をありがとうございました!



大会関係者の皆さん



亘理創生会の皆様



ゲストアングラーの皆様



メーカー関係者の皆様




繋釣会の皆様



未明から大変お疲れ様でしたm(_ _)m




今後も楽しい大会宜しくお願いします(^人^)




帰宅後は片付けをし




2時間萌花(コーギー)と昼寝(。-ω-)zzz




それでも翌日にも疲れは残ってた。。。




年には勝てんね(^_^;)




ほんでまずぅ~~





  

2024年09月27日

終盤戦で大イワナ!

投稿者:ヤス


9月16日(月)


まぁまぁな雨で渇水だったところも



だいぶ潤った




こんな時は



アソコ1択




到着すると予想通りイイ感じに増水+濁り




こりゃ尺出るべ~(。-∀-)ニヤリ




準備を済ませて入渓



すると



まさかの1ヵ所目でデカイヤツがチェイス




よゆーで尺越えてる(゚A゚;)ハカハカ



ヤツが戻って行った方へキャスト



手前までチェイスしてきて




バクッ!バクッ!
(丸見え)



思わずビックリアワセしてしまいバレた…




やっちまった…(>_<")



ダメかわ?と思いながらも



スイッチ入ってるならワンチャンあるか…





頼む出てこい



とキャスト



応えは直ぐだった




スイッチ入ったまんまだったようで




メテオーラにバクバク向かって来た



そして



バクッ!



メテオーラ喰って上流へ走る



少しおくって



落ち着いてアワセを入れて



ファイト開始



最初こそ暴れたけど



すんなり寄ってきてくれた




◆ジャクソン:カワセミラプソディ
◇ジャクソン:メテオーラ52/アカキンヤマメ



ヤバッ



デカッ




長っ




細っ(笑)



いかちぃー




三つ口イケメンの大イワナ41cm
(初めてのイワナ40up)




いつかはホームで獲りたいと思ってた40up



ついにこの日が来るとは



条件が合わないと難しいことは分かってたつもり




これまでの経験が実った1本だった




これまで渇水で食えてなかったかな

ガリガリだった



ありがとな~ごめんな



とブツブツ言いながら最低限の時間で写真をもらい



感謝を伝えて直ぐにリリース



久し振りにシビレるやつに逢えた



この後




達成感半端無い中やったけど




尺イワナ1チェイスと




尺イワナ1バラシ



他チェイス多数



綺麗な秋色ヤマメも出てくれ



これで今季終わっても良いくらいだわ




と思ったけど



まだ行くわな(笑)




ほんでまずぅ~~  

2024年09月23日

秋色探し

投稿者:ヤス



今季の渓流も残り僅か…



前回upした尺ヤマメの後も本流通ったけど



放水も収まり厳しい状況に




なら




とサイズ二の次で秋色を探しへ



8月31日(土)



ちょーひっさし振りのエリアへ



やっぱこっちはエリア外さなきゃ釣れるね


















めっちゃ綺麗な秋ヤマメ出てくれたけど



ラストはニジだった(^_^;)




更に9月1日(日)


この日もサイズは忘れて秋色探し










⬆このこは○んでるみたいな色してた(゚A゚;)



9月7日(土)



全然イワナ釣ってなかったから




イワナ狙い





早々に2本出てくれた(^-^)

その後も釣れたけど











バラシも多かったなぁ(;-Д-)



9月8日(日)










そこそこ楽しんだので早めに納竿





ほんでまず~~

  

2024年09月17日

8月の尺ヤマメ

投稿者:ヤス



8月22日(木)



17時過ぎに退社し



本流へ寄り道




ダムから放水が効いてる様でめっちゃ良い感じ




エリア的に




下りながら撃つ
(誰か居たら入らない)




水深もあり流れも効いてる場所に到着




過去20cm位のヤマメしか出たことない場所




でも、イイヤツ着く思うんだけどなー



と下流へフルキャスト



少し沈めてちょんちょーんとアクションは控えめ




魚に見付けてもらえる様にゆっくり攻める



2投目



同じアクション




ドフッ




この時点で尺確定




元気いっぱい引くわ引くわ




ただ自分から寄ってくにはちと危険だったので





慎重に慎重に寄せて




無事にネットイン


保険の写真を撮り




写真撮れる場所まで移動し




河原でぶつぶつ撮影会(笑)











◆ジャクソン:メテオーラ52/銀箔



33㎝



秋色出ててきれいな魚体だった(///∇///)



これで今季5本目となる尺ヤマメ




あ、そういや…





今季尺イワナ釣ってないや。。




と気付いた(×_×;)




残り僅かだけど釣れるかや????




ほんでまず~~

  

2024年09月03日

自己新35ヤマメ!

投稿者:ヤス



6月30日(日)



前日は前の会社との仲間で飲み会
(既にアップ済みだけど日中はサーフ)



コロナがあって数年振りの集まりだったけど





楽しかった!




やっぱ仲間は大切だと思った飲み会だった




そんな翌日




飲み会後だから釣りはないなと思ってた




お昼に地元じゃ有名の芝そのへ

中華飯セット?で腹ごしらえ




満腹になり帰宅するもなーんもする事がない





暇だし





明日から鮎解禁だし





本流行ってみるかと軽い気持ちで川へ




1ヶ所目



1バイトのみ




ま、日曜だしな。。




と2ヵ所へ移動




実はこの場所




2週間前にやらかした場所




やらかしたと言うのは。。




膝下位の開けた瀬




そこを撃ってたら




回収間際で突然



上流からメテオーラに突進してくる魚体




え?なにこいづ(;゚Д゚)




マジか



と思ったら喰った



ドラグがジィージィーと出されながらも




寄せて





ネットに手を伸ばした瞬間に






フッ……




あっ。。!




って発してから暫く動けなかった




それは確実にヤマメだった



デカかった…




余裕で尺越えてた…



めっちゃ悔やんだ…




その後も通ったけど姿は見ぬまま…




で、話は戻って30日




若干の濁りと弱い雨というか




普通に雨が降りだした中スタート




前にやらかした場所まで適当に撃ち歩く



トロ場から流れが効きだしたエリアで



ドン



ん?根掛かり?岩にハマッたか…



ロッドをあおってうまいこと外して



回収しようと早巻き



そしたら




ドンッ!





ジィーー



リアクションで喰った!?



ギャンギャン走るし




めっちゃ引く




やばやば



ニジ?



のわりにジャンプはしないし




ニジっぽくない




ワンチャンヤマメだったりして...




そしてやっとギラりと魚体が見えた




デカイけどどっちだ…??




良く見たら




ヤマメ!




ヤマメと確認したら一気にハカハカしてきた



やばやば



頼む頼む




が止まらない




そして…




無事ネットイン











◆ジャクソン:メテオーラ52/アカキン



サイズは自己新となる35㎝



ちなみにこの後

33㎝のニジが出たけど



この写真だけで即リリース(笑)





地元本流のスーパーヤマメのサイズの基準は




良くわからないけど




35ならスーパーヤマメと呼ばせて下さい(^^;



おそらく



大きさからして



前回やらかしたヤツだったんじゃないかと思う




こうしてスーパーヤマメキャッチした訳だけど




これまでココに何度通ったことか



やらかした時と




今回こそ反応あったけど





それ以外は無、無、無





それでも




ココ着くはずだよなって通い続けて良かった



ちなみに




尺(良いやつ)釣れた時は



何か忘れ物とかないかしっかり確認するようにしてます。




スマホ、グローブ、メジャー等…



良いやつ獲った後に




何かやらかす説あるから…(謎)




今回で今季5本目の尺ヤマメ
(これも自己新)



秋ヤマメで尺でたら最高なんだけどなぁ~





ほんでまずぅ~~


  

2024年08月23日

ダメ~な渓流とお祝い!

投稿者:ヤス



前回の尺ヤマメを撮った翌日




また仕事帰りに入ってみた!










尺あるなしのニジだけ( ´~`)




迎えた週末(6月15日)も懲りずに尺探し



尺は出た!





ニジだけどね。。




ヤマメはこれだけ



んで夜は




次女の二十歳のお祝いで




地元のザモッズでお祝い




数年前に喫煙がうるさくなり?




未成年は入店できなくなるって聞いたから





それから数年行ってなかったんだよねー
(でも。。そんなのは関係なかった?(謎))










ま、相変わらずハズレなしの料理に大満足(^^)



更に6月22日(土)




ドンッ!



やけに引く



と思ったら

スモール(-_-)



場所を変えてシャローエリアでドンッ


サンイチのニジ



それからも

23日(日)


25日(火)


26日(水)


27日(木)
(平日は朝練や夕練)


とずーーっと本流通うも全く反応なし...( ´△`)




こんなんだったから




既にアップ済みだけど




アユイングやってみた訳ですわ(^_^;)





ほんでまずぅ~~
  

2024年08月19日

仕事帰りに尺ヤマメ

投稿者:ヤス



6月10日(月)



平日の仕事帰り




Map見て気になってたエリアへ




最初は反応なかったけど





トロ場をダウンでゆっくり誘ってたら





ドンッ!




ジィーー




ニジか?




バスか?




本命のヤマメか??




寄せてみると




ヤマメ




しかも尺ありそう




一気にはかはかしてきた(笑)




落ち着いてランディング




無事ネットに入ったのは





◆ジャクソン:メテオーラ52/キンヤマメ






33.5cmの尺ヤマメ



その後は


尺ニジと



小ニジで終了



尺2本獲ってからここまでほんっと長かった


 

どんだけ本流通ったことか




苦労が報われた今季3本目の尺ヤマメだった




ほんでまずぅ~~







  

2024年08月15日

たまってた過去ネタ(トラウト)

投稿者:ヤス


5月26日(日)


この日は




ライン切られたアイツを探して4時過ぎにスタート




ま、出る訳はなく…







昼過ぎまでやってこれだけ。。。



6月8日(日)







この日もいいやつは出ず終了



6月9日(日)


懲りずにハカハカするやつを求めて川へ






全くハカハカすることなく終了



釣行後

オテさんと合流したら




いちごジャムもらった




さっそくごっつぉーになった




オテさんどーもね~





ほんでまずぅ~~



  

2024年08月13日

数年振りの宅飲み!

投稿者:ヤス



俺にとってお盆休み前半は11日、12日
(今日13日は仕事)




11日はめっさ久しぶりにタカさんちで飲み会!




タイミング良く?台風5号が来てて釣りはできなかったから丁度良かった(笑)




買い物済ませて16時過ぎにタカさんち到着




そっからみっちー待ち。。。




18時前にようやく乾杯
















みっちーから食後?のデザートにチーズケーキ







うまい酒呑んで



うまいもの食べて



笑って話して



あっという間の一時だったなぁ~




次はいつかな~(笑)




ほんでまずぅ~~

  

Posted by 釣無魚 at 06:30Comments(0)

2024年07月24日

やらかした

投稿者:ヤス



こっからしばらくは



また過去ネタf(^_^;)





5月21日


仕事帰りの夕練




5月22日も仕事帰りに夕練





で、5月25日



6時過ぎに開始して早々に1本キャッチ




この直後事件が起きる



対岸にキャストしてドリフト気味で流してたら





突然ドンッ!と引ったくられ




ドラグが出される



え。。??



と思った瞬間にテンションが抜けてフッ。。。



うそ。。




と思った瞬間50~60位のギラリとした魚体がウネウネし




一気に下流へ逃げてった。。




やってしまった



恐らくサクラマス。。。




恐らくこれまでの釣行で



藪こぎしたり草に引っ掛かったりしてて




ラインが痛んでたんじゃないかと。。



やり取りすらさせてもらえなかった



メテオーラをくわえたままの魚に申し訳ない気持ちと




何でココにそんなの居るんだよ




居るなら居るって言ってくれよ



聞いてねーから
(そりゃそうだろ(笑))



この後もずぅーーとあの逃げた魚の姿が頭から消えず





ニジマスだニジマスだ




と言い聞かせつつ




脱け殻の様な状態でやってた(爆)













全く良いのは出ず。。。




あんなの見せられたら




何かがマヒしてきた




こっから更に本流に通う日々に。





ほんでまずぅ~~







  

2024年07月19日

アユイング3

投稿者:ヤス


ここ最近



仕事帰りはもっぱらアユイングへ




今時期は定時が16時なんだけど




色々あって17時前後。。。




やれても1時間がいいところ




あ、もっぱらとは言っても



ゲリラ豪雨とかで濁ってダメな日もあったから




数える位しか行けてないけど(^_^;)




えーとまずは



7月16日(火)


バラシ1のみ




7月17日(水)




小さいのが釣れたけどリリース




その後に




少し水深があるところにオトリミノー流すと




明確にゴンゴンっていうバイト
(アユイングの場合バイトって言うのかな?)



めっちゃ引く



これはでかい



慎重に巻く









痛恨のバラシ



直後にピヨーンって跳ねたけど




25はあったかと(´Д` )




◯そっ!って同じコースにキャスト





すると




まさかの連続ヒット(; ゚ ロ゚)



これまた良いサイズ




はい…




またバラシorz




雨降る中頑張ったのに…



で昨日7月18日(木)



未明からのまとまった雨で




朝の段階で濁り気味




こりゃ今日はダメかな




と思ってても向かってしまう(笑)



んー濁ってる



この状況でもアユって出るのか。。





全く分からない…




水位も上がってるので安全な場所へ入る





と!




まさかの1投目でヒット!





マジか



流れ強めなので丁寧に巻いて



ランディング。。





ってとこでバレる(T_T)




あん( `Д´)?




ハリチェックしたら



爪に引っ掛からない。。




ハリ交換して再開




ラッキーフィッシュだったのか





反応がないままタイムアップが迫る




バラシた場所に入り直すと



ゴンゴン!





型も良さげ




ちょー慎重に巻く(笑)


前日バラシたのよりは全然だけど



過去イチサイズ
(測ってないけどね)



週末に長女が帰るってLINEよこしてたから




キープさせてもらうことに



アユ好きって言ってたからね(^^)




最近ネットや鮎船欲しくなってきてしまった(笑)



安いの探してみよっと




ほんでまずぅ~~






  

Posted by 釣無魚 at 06:30Comments(0)

2024年07月13日

アユイング2

投稿者:ヤス


昨日



仕事帰りにアユイングへ



定時(今時期は16時)でとっとと上がりたかったけど




緊急ミーティングで帰れず…




会社出たのは17時半前



明日(今日ね)仕事だし




やれても30分



その前に誰か入ってた終わり…



現場に着くと




誰もいない♪



ちゃちゃっと準備して



タイムアップぎりってところでHIT




◇ジャッカル:オトリミノー88/ナチュラルアユ


前回もそうだったけど


アユって香り凄いのね~



もう、帰るばりっととこだったから




キープさせてもらうことに



帰宅後塩焼きにして




酒の肴に


うまし!



あっという間に食べちゃったけど




少ないくらいが丁度いいんだな(^Д^ )





ほんでまずぅ~

  

Posted by 釣無魚 at 06:30Comments(0)

2024年07月12日

アユイング

投稿者:ヤス



去年からホーム水系で数回アユイングやってたけど




色々とグレーな部分もあり




試しに数回やってみた程度




もちろん釣れずに終了(-_-;)




今年から遊漁券も変わり




《アユ含む》遊漁券買ったし




チャンスあればやってみようと思ってた




こないだまで渇水傾向で中々本流ヤマメも厳しくなっ来たから




ぼちぼちアユでもやってみようかなって思ってた矢先





そんな時に限って局地的なゲリラ豪雨で




本流はカフェ色状態に





でも思いの外落ち着くのが早く




7月10日(水)仕事帰り





本流は良い感じに♪




んで





初めて川にタックル2本持ってった(笑)



初めは真面目に?ヤマメ狙い






コイツのみ…



そしてロックスイーパー登場




メタマグDC7フロロ16のガチロックタックル(笑)




去年はスピニングで挑んだけど




手返し悪過ぎたので学習した



学習先はYouTubeね(笑)



ポイントは




これまで本流通ってて




着くのはこんなとこかな~





と目星は着けてきたつもり




とりあえずダウンにキャストしルアーを漂わす



少しづつ巻いて




クラッチ切って




サミングしながら流して…



基本この繰り返し



学習してきたと言え




これで合ってるのかがわからない( ̄~ ̄;)



ホントに釣れるのかすら分からず




時間だけが過ぎる



やべ。。




この釣りは





飽きるやつだ(爆)
(自分には合わない)




ホントにアユいんのかよ。。




ぶつぶつ言ってたら



ロックスイーパーがゴンゴン言った( ゚Д゚)



え?



キタ?



ロッドを立てると




来てる(笑)




慎重に巻いて



初アユキャッチ

◇ジャッカル:オトリミノー88/ナチュラルアユ



なんか久し振りのこの気持ち



狙おうと思って魚を




初めて釣れた時のあの嬉さ




新鮮だった



この後もう1本HIT




こっちの方が大きく




これなら塩焼きで食えんじゃ??





と思いつつ写真撮ろうと思ったら






逃走。。。(ノД`)



まぁ、初戦(今季ね)で結果出せたので帰宅




アユイングの時間は1時間位だったかな




今回はリリースしたけど



もっと精進して



キープできるような釣果出したいな





ほんでまずぅ~~




  

Posted by 釣無魚 at 06:15Comments(0)

2024年07月11日

2024 釣りtike東北 フラットフィッシュ亘理大会

投稿者:ヤス



7月7日(日)






釣りtike東北さん主催




フラットフィッシュ亘理大会





に参戦!





が、まず前日土曜日
(どーでもいい人は飛ばしてね)



5時~地元の本流へ




1時間程スーパーヤマメ狙うも





1度もチェイスすらなく終了




こっから帰宅して





3女の萌花の散歩へ




スマホがキライ?で




中々いい写真撮らせてくんない( ̄~ ̄;)




散歩を終え帰宅し




萌花の行動管理しつつ昼寝(´ω` )zzZ




で、ガソリン入れながら





みらい宮店へ





醤油ラーメン中盛り

柚子抜き、麺硬め




ん。安定の美味しさ( ̄▽ ̄)




で、昼過ぎにプラを兼ねて県南サーフイン




最初に入ったのは大畑の水門ちょい南側




早々にコチッとくるも小さい...





しばらくすると鳥がさしてる




射程距離内




しかも



イワシがうちがあってる




この辺じゃ珍しい( ゚Д゚)




ハカハカして投げたものの反応はナシ




移動




手前からガッツリ掘れてる場所




ジグを投げてると手前でバイト




居たなー




とフォローでハウル投入




ハウルに変えて1投目でコチッ!



狙い通りの1本だったけどサイズがね…




で、また移動




ここでも手前で1バイトあるもそれっきり




そして




大会を想定して入れそうなエリアを絞り




チームメンバー+御一行




とりあえず釣果は二の次で




皆入れるであろうエリアへ移動




結果


小さいのと






ストップ&ゴーのフォールで





気持ち良いゴチっ!



けばけばライン切れるんじゃ?




って位スゲー引いた(笑)




まっ釣れることは分かったので



これから前夜祭あるので



余裕を持ってプラ終了




で、リニューアルした亘理のコープで買い物を済ませ




各々持ち寄った食材で前夜祭スタート













ちなみに俺チェイスのオードブルは




毎っ回不評(涙)





翌日は未明から交通誘導があるので





ほどほどで切り上げて車中泊





2時半にアラームセット





すると。。




2時過ぎ



騒がしいと思って起きてみると




既に車入って来てて




交通誘導も始まってるし(汗)




車の中片付けて




自分も交通誘導に合流




あっという間に4時を周り





エントリーを済ませて




いよいよ開会式スタート




開会式も終わり




各々目的の場所へ車を走らせてる




我々釣無魚メンバーは




とりあえず目的のエリアにエントリーすることができた






けど、一般のアングラーが3人入ってて




開始間もなくして




左のアングラー(一般)がキャッチ




さらにその隣のアングラーもキャッチ




良くみたらSGさんだった(笑)


(残念ながらノンキーサイズ)




そして俺の右側のアングラー(一般)もHIT




まずまずの型だったなー




エリアははずしてない




後は次に俺に掛かるのを待つだけ




と信じてキャストしてたら




ゴチっ!




っと明確なバイトがあったものの乗らず





同じ場所で粘るも





周りもパタリと反応が止まる




いや、喰わないだけで絶対に居るはず。。




とキャストを繰り返し、



大きめのリスト&フォールで攻めてると




フォール中にゴチっ!



49cm



まだ釣れそうだったのでささっと写真を取りリリース




するとタカさんめぐさん御一行到着




状況を説明して入ってもらう




めぐさん釣れると良いな…




めぐさんの釣果は釣りtike東北のリザルトでどーぞ(^^;




で、大会の方は




結局俺はマゴチ1、バラシ1、バイト1




SGさんとリキさんはそれぞれ3、4本獲るも




ノンキーサイズ




他バラシ、バイト多数




タカさんは写真ないけど同じくノンキーサイズのマゴチ1



途中みっちーからのアイスの差し入れもあったけど




暑さにもやられ




10時には納竿
(ちゃんとゴミも拾ったよ)




帰着を済ませて




仮眠(´д⊂)‥




起きたら閉会式始まる寸前(笑)



表彰台に登ったのは



3位 繋釣会のカズさん(県南サーフ)



2位 繋釣会の副会長(仙台サーフ)



そして堂々の1位は



カズ屋さん!(仙南サーフ)




同じ白○市市民としても嬉しかった!




入賞された皆さん




改めましておめでとうございました(^-^)/



今回は猛暑から




恒例のじゃんけん大会は割愛され
(最後の方に何回かあったけど)



ほぼ外れナシ?のくじ引き



俺はビールとヒラペンGET



サクサクっと




閉会式~くじ引き~写真撮影~片付け~解散





と終わって良かったんじゃないかと思います(^^)




今回を開催していただいた





釣りtike東北さん



めぐさん



運営に関わった関係者の皆さん



そして参加されたアングラーの皆さん



大変お疲れ様でした!




またどこかの大会で宜しくお願いします♪

釣りtike東北リザルト
https://tsuri-kahoku.jp/event/571579



ほんでまずぅ~~
  

Posted by 釣無魚 at 06:30Comments(0)フラット飲み大会マゴチヒラメ