アジングin牡鹿半島
投稿者:ヤス
先週金曜日は残ってた半休を使い午後から牡鹿半島へ
仕事終わって帰宅し
準備して出発したのは14時過ぎ=33
ボスからの情報だとアジが釣れてるらしい
そ、今回の本命はアジ
釣無魚入隊前に半島で釣ったことあったんだけど
(アジフライサイズ)
それ以来のアジング釣行だったかな
半島入り16時過ぎ
とりあえず適当な漁港で遊んでみる
すると開始2投目でコンっ!とバイト
チビベッコウ
フグが多くいつもメバルやってる漁港へ移動
思ったより渋いけどポツポツ釣れる
暗くなり常夜灯が点灯
更にこっから楽しくなるのが半島
常夜灯下へ移動すると
■がまかつラグゼ:スリットスナップSS
◇がまかつラグゼ:AJカスタム1.2g
◆がまかつラグゼ:トレモロAJ
こんなサイズが入れ喰い状態
小さいけどメバルのバイトは心地良き
( ゚ω^ )
初売りで購入してたマグバイトのアクアライブバケツの中はあっという間にこんな感じに
でも
今日はメバルじゃない(´・ω・`;)チャウチャウ
と本命を狙うべく移動
せっかく移動するも風が交わせず数投でまた移動
(._."Ⅱ)
ボスの情報を頼りに大きく移動してみることに
到着。
風も穏やかでまだ雨も降ってきてない
さて、居るのか…
と半信半疑でキャスト開始
すると早速ココッ…と乗らないバイト
?ロリっこメバル??
普通サイズなら喰うよな…
とブツブツ良いながらキャストするも
めっちゃバイトあるのに全然乗らない
こりゃ…
本命だな!と確信( ̄∀ ̄)ニヤリ
1.2gから一気に1gまでウェイトを落としてみる
乗った!と思ったら直ぐバレる
次。0.9gでワームを短くしてみる
すると…
やっと乗った!
口切れしないように慎重に巻く
やっと本命get
豆アジだけど(^_^;)
これがパターン
と思いキャストを続けてると
風が吹き出し
その数分後には雨が降り出しやがる
しばらく耐えてやってたけど
2匹追加したところで限界(´× ×`)
こればっこキープしてもしょうがないのでリリース
車中泊し翌日に備えて23時位に就寝
アラーム設定は4時
2時過ぎにトイレで目が覚める
外に出ると雨風収まってる
再び寝ようかと毛布に包まるも
寝てる場合じゃないんじゃね?
こりゃチャンスなんじゃ??
数秒考え…
数時間前の豆アジポイントへGO
先行者無しの貸切状態
雨は止んでいて風は殆ど無い
さっきは0.9gでなんとか・・・
ならとジグヘッドのウェイトを0.5gまで落としてみることに
これがハマり(2時46分)
◇ジグヘッド:??? 0.5g
◆レインズ:アジアダー(カット)
雨風の影響がない今の内に釣るしかない
と
釣りまくる(笑)
アクアライブバケツは豆アジで密状態
バラし、抜く時口切れ多数あったけど
hitはカウントゼロ~5までの上のレンジ
ただ巻きで反応が悪くなれば
チョン。とアクション入れてテンションフォールでココッ!
これでひたすら釣りまくってた
たまに反応がなくなるので1.2gでボトム付近を引いて
メバルにシフトしたりして遊んでたら
ドラグジージー言わせるヤツがhit
え?尺アジか!?
と思ったら
チーバス( ; ˘-ω-)
そんな沈黙が終わればまたフツーに釣れだし
飽きるまで釣ったから
(多分無限に釣れてた)
戻りながらメバリングして癒されて
上州屋寄って今後の為にコレ買って
吉牛食って
睡魔に襲われることなく無事9時前に帰宅
キープした豆アジは39匹(メバルはリリース)
数年前で言うソリッド(今も言う?)だともっと数伸ばせたかと
サイズ的にはこんな感じ
大きいので12cmくらいかな?
下が最小
内職作業を終え
日曜日の夜はコレを肴にプシュっと
美味しくいただきました
久し振りの半島だったけど
震災前は毎週の様に通って釣りの楽しさ教えてもらったな~
土曜日行って帰って
また日曜日行った事もあったな~(笑)
震災で道路も大きく変わっててちょっと迷う時もあったり
鹿がヌーンと道端に居たりしてビビったけど
やっぱココは楽しい。
場所(漁港)によっては
釣禁、立禁の場所もあるのでマナー守って遊ばせてもらいましょ
あ。今回単独釣行だったのでお店寄った以外は会話ゼロ
ワクチン2回接種したと言え
感染予防対策しながら遊んで行きます
ほんでまずぅ~~
◆◇◆タックルデータ◆◇◆
・バケツ:マグバイト アクアライブバケツ/ホワイト
関連記事