なーんて日だ!

釣無魚

2014年12月10日 06:45

投稿者:やす


  

いや~めっきり寒くなりましたね~(>_<)

先週土曜日には自分が住む仙南S市市内でも初雪となりました


そんな土曜日はどこも強風との予報から釣りは断念し、家族サービスに徹してました


その日の夜・・・

おっさんコンビは凄い・・・

釣り行ってました


そちらの模様はお二人のブログを覗いてみて下さーい

どらごんさん家の日記記帳↓↓↓

http://doragon1059.naturum.ne.jp/

エンジョイ釣り日記↓↓↓

http://lights.naturum.ne.jp/



自分は風の落ち着いた翌日、日曜日に釣りして来ました♪

メバルを釣りたくなり、久し振りに南下


薄暗くなり始めた16時半位から地合からか、

1キャスト1キャッチの入れ食い

時々チーバスも混ざり、楽しませてもらいました(*´-`)




(メバルはMAX:17cm)





更に翌日、月曜日。この日は有給っす

まったり起きる⇒仙南サーフ⇒ナイトロックの予定


予定通り、まったりと7時過ぎに起床。

FBをチェックすると・・・


なぬや!?

幸村さんが50up釣ってる  Σ(; ゚Д゚)ウハッ




寝起きでしたが、一気にヤル気スイッチON

幸村さんにLINEで場所と、何時までやるかを尋ねる。

それと、行って良いかも(爆)



すると・・・

『もう、釣ったんで来てもいいっすよ』と意味深な返信

この言葉の意味をご存じな方も多くなってますよねわ・・・




現地到着9時前。


幸村さんに挨拶を済ませ、状況を聞くと、その後はキャッチしていないものの、

プルプルバイトは有るとの事。


並んでキャスト開始するも、自分にもプルプルってバイトのみ。。


で・・・


はしょります(爆)



自分は12時まで粘るもボウズ(-_-;)

でも、幸村さんはしっかり60upキャッチしてました





でで~~ん( *''w'')b




何だかロボットみたいだ(爆)





流石、砂の番人と呼ばれることだけありますね


マジ恐るべしです。。。

見た目も・・・おっとっと


こちらの釣行は幸村さんのブログでどーぞ~

東北海釣魂『砂道』↓↓↓

http://turidamasii.naturum.ne.jp/


これで、あの忌々しいアノ噂もきっと・・・ねっ






さて、サーフ終了後は釣具屋さんを2件ハシゴしてから

最近通っているナイトロックPへ大きく移動



暗くなる前に到着し、

明るい内に前から気になっていたPへ状況確認へ。


すると、敷石が沈んでいて、めっちゃおいしそ~う

確認程度のつもりがメバルタックル、ライトロックタックルを持って実釣開始


レンジを変えながらテンポよく撃つもムハン・・



ハズしたか・・・?

と諦めかけていた時に、堤防先端でやっとバイト

正体は・・・




はい。ロリナメです




この頃には陽も暮れて、完全にクロソイタイム

堤防を戻りながらメバ、ライトタックルで撃っていく。


明るい内に確認していた、敷石の駆け上がり付近にワームを通すと変な・・

モンッ?

ん?

魚(バイト)だよな??




再度同じコースを通すと

グッ・・・

キタ



お?

おぉ!?

まずまずじゃね???



メバルタックルだったので、ちょっと焦りましたが、

ファイトを十分楽しんでからブッコ抜き~(/◎-◎)/





本命29cm

やっぱココのP居たね~♪

っと一人ニヤニヤ(笑)




ここで出たなら、この辺もかぁ~~

シュッ・・

着水と同時に巻き巻き・・・

まんまメバリング。




すると、またまた~


サイズダウンの26cmですが、それでも嬉しい一本


気にしていたPに魚が居る事に満足し、この魚でいつもの本命Pへ移動

ココはまた次回以降じっくり攻めてみまーす♥








こっちではライトロックタックル1本で5gのジグヘッドから開始。

潮の影響がモロに出る場所で、入った時間帯は下げ潮で沖に向かって流れかキツイ状態。

まずは、セオリー通りに堤防のヘチ付近にキャストし、フォール。。。。???


流れが効いていて着底が解りにくい

11gのジグヘッドに交換しカウント7でロッドを下げてスローに巻き巻き・・・


コッ・・




場所移動後、さい先良く思い通りの1本

でも、その直後、風が強くなって来る・・・

風嫌いなのにぃ~



こーなるとPE使っていると完全不利

キャストしても、まともに釣りにならない


ならば・・・・

と思いたったのが、ココPで圧倒的な強さを誇る釣方・・・・









必殺?てくてくトローリング

(テクトロです)

前回の釣行で、手前で明確なバイトがあったのに掛けれなかったのをヒントに試してみたのがきっかけだったんですが、

これでバイトが多発したんす




早速試す。

ヘチ沿いに真下にフォール。

着底確認。


てくてく歩く。




歩く。。



歩く。。。



ココッ・・・

グリグリグリ~



早速キャ~ッチ





相変わらず風が強いので、再びテクトロ。


・・



・・・



・・・・



・・・・・





ムハン





ここで考える。

フォール、着底後、アップ側に向かってテクってた。

(ダウン側にテクっても流れからワームがまともに動いてくれないと判断してたので)

ただテクってただけでは11gだろうが浮いてしまうべな・・・




ならば






テクテクを10歩で止めて、フリーフォールさせてみる作戦。


テクテクテク・・・・ストップ(フリーフォール)・・・・


テクテクテク・・・・ストップ・・・



フォール時・・にココッ




キタ①



これが今日のパターンなのか???と

再びテクテク(10歩)・・・ストップ・・・テクテク・・・ストップ・・・を繰り返しやってると・・・




ストップ(フリーフォール)時のバイトが半端ない

これが今日のパターンだ




で。。。。




キタ②



キタ③


キタ④



キタ⑤

キャッチした魚の他、記憶しているバイトは5回はありました。





本当は2桁行きたかったんですが、翌日の仕事が気になり納竿としました~

数には満足でしたが、サイズが伸びないぃ~(+_+)

ちなみに・・・

この釣方で明らかに、その日イチサイズを掛けたんですが、

ラインブレイク(´д`|||)


やっぱ小まめなラインチェックは必要ですね(>_<")



しかし・・・

コノ釣方はどーも釣った感が無いんっすよね・・・(※自分はです)

ちゃんとキャストし、巻いて狙い通りに釣りたいんすが。。

ちゃんとキャストし、リフト&フォールも試しましたがムハンでした。

コレが腕の無さなんでしょう。。(〃_ _)σ∥



週末はまた寒波入って来るみたいですが、

40up目指してまだまだ頑張りますよ~


その前に30upですが(爆)





お世話になったワームはこちらでした~↓↓↓


※最初のメバルタックルでの釣果はベビサです。



あ~

幸村さんとの釣行で幸村さんが60upの立派なヒラメキャッチしてくれたし、

サイズは出なかったものの、自己最多となる9本のクロソイをキャッチできたし、

ホント、良い意味で“なぁ~んて日だ”でした






最後に!

自宅まで数百メートルでサプライズが













一時停止、不十分で切符切られました・・・orz




ちぃ~くっしょ~

な~んてだ(泣)





コレさえなければ・・・・


ほ・・・

ほんでまずぅ~~゛



あなたにおススメの記事
関連記事